月刊秘伝2022年6月号
身体開発法の横綱 「相撲トレ」腰の力の鍛錬!
四股・腰割り・すり足・テッポウ
◎第一幕 漱石と寅彦と“一ノ矢”の
ハッケヨイ!「大相撲量子論」問答
◎第二幕 二所ノ関親方(元・稀勢の里)×松田哲博
ごっつぁんです!! 「横綱の“極み”稽古論」
◎第三章 武術格闘家・菊野克紀&合気道家・白川竜次の
ガチンコ!!! “秘伝”相撲鍛錬「四番」稽古
道場ガイドへの登録、情報の修正をご希望の方は
こちらのフォームからご登録下さい。
※道場・稽古風景の写真や動画も掲載可能
すでに登録されている道場を閉じられる際には、その旨をご連絡下さい。
唯真流(ゆいしんりゅう)は、下北沢と六本木にある、武道空手の道場です。 古を稽えるという、稽古本来の精神をモットーに、空手道を探究しています。 無理なく怪我なく、上達していける道場。 技を磨くだけでなく、理に適った身体の […]
一刀流系の大東流と、新陰流体術を基にした合気の術を教伝します。合気の術は、触れただけで相手をコントロールします。
Nakao Defense Systemとは伝統的な太氣拳をベースに格闘技や武術を研究し特殊警備員としての経験の中で体系化された護身術です。素手術からナイフ、スティックを中心とした武器術と裏技として療術が有ります。
大東流合気柔術で継承された(武田惣角ー武田時宗ー近藤勝之)すべての技を伝承する。 基本技1カ条から5か条。秘伝目録・合気柔術奥儀(合気の術)・秘伝奥義・秘奥義・合気二刀流秘伝・皆伝の技法の他、総伝等数千の技を伝承指導。 […]
石井東吾がオンラインサロンを通してジークンドーを基礎から指導します。スクールに直接来ることが出来ない方、武術を始めてみたいけど踏み出せない方、YouTubeで公開しているジークンドーの技術をもっと深く知りたい、本気で学びたい方に向けサポートしていきます。
柳生心眼流素振り二十一ヶ条を中心に、足捌き、当身の練習と併せて武術のための体造り、鍛錬、相対練習(捕手・短刀捕)を実施。柳生心眼流の中心技法“武者震いの一手”の習得を目指す。また各種の武器術(剣・小太刀・棒)の稽古も併せ […]
玉虎流骨指術、戸隠流忍法、玉心流忍法、雲隠流忍法、虎倒流骨法術、義鑑流骨法術、神伝不動流打拳体術、高木揚心流柔体術、九鬼神伝流八法秘剣術、9流派の古武術を稽古しています。初見良昭宗家の受けを37年間取り続けた肌感覚を伝承 […]
無限塾は、ジャックパイエ師範(養神館合気道 8段)によって2009年に京都で設立された合気道の道場です。 世界3カ国、国内5箇所に約300人の生徒を抱え、合気道を通じて調和の心に向き合っています。 京都に本部を構え、首都 […]
合気の技だけです。特徴は力を抜くのではなく、楽にのびのびという稽古です。五体が楽に気の抜けない。呼呼吸も楽になる体。強力にもたれても自在に力を取る武道の原点です。 現在は小川忠男先生にご指導いただいた者同士で稽古をしてお […]
当連盟は、神道夢想流を中心に稽古する団体です。厳しく稽古したい人も、マイペースで稽古したい人も一緒に所属しています。自分なりの目標や稽古の方向性を普段の稽古を通じて見つけだし、一緒に楽しみましょう。
古武術に合気を取り入れた総合格闘術で打撃も教えますが基本は躰術がメインになります。 幼少期より剣道、少林寺拳法、空手、柔道、キック、ボクシング、新体道、合気道、古武道を習い他にも様々な武術と格闘術を研究しました。 すべて […]
フランス国家憲兵隊やヨーロッパの武道団体や警察隊に指導。国家憲兵隊のパリや南仏駐屯地にも支部がある。人間の本能的動作を利用した(体捌き)や合理的な歩法によって刃物や武器からの防衛、反撃を行う。速習即戦の実戦護身術。暗がり […]
型の練習を中心に「体と心の鍛錬」「護身術の取得」が主な稽古内容です。
2000年代表前田比良聖によりNPO武道和良久として創建。古から伝わる言霊の法則を五体を通して学ぶ武道和良久のエッセンスを平易にお伝えする新メソッド「ワラク」が2018年にスタート。特殊なソフト剱を用い、男女問わず若い […]
流鏑馬を主に馬上にての刀槍薙刀等を使う稽古をしています。流鏑馬はスポーツとしてとらえている団体が多いのですが、刀当方は、武道として稽古をしております。
神道夢想流杖の伝承(清水隆次、西岡常夫両先生から伝えられたもの)
ブラジリアン柔術を中心に、総合的な体術も教授しています。キックボクシング・ムエタイのクラスもあり、プロ選手多数輩出しております。
筋力的、非筋力的双方の身体運用法の稽古を通じ、どちらに偏ること無く、その長所短所の特徴や両用途を幅広く学びます。日常・実際・突発的な状況を想定、目的にした稽古では段階によりミット打ちや直接技撃、体術や武器も流れで行います […]
星伝・鹿野伝・依藤伝を指導します。
関東で唯一第15代宗家米原亀生先生より認可の直門道場。太刀小太刀懐剣礼法を古式のままに稽古。二天一流を併伝する。高レベルでの稽古を目指す為、入門希望者には一年間見習期間を設け本人の意思適性人物共ふさわしい者のみ入会認可す […]
武道・武術名、流派・団体名、人名など、自分の興味ある項目ごとに道場を検索できます!
検索例:キーワード入力「合気道」+エリア選択「神奈川」⇒「検索」ボタンをクリック