HOME > 全国道場ガイド > 「東京都北区」の道場一覧

全国道場ガイド

「東京都北区」の道場一覧

  • HAPKIDO修練会 (ハプキドー)

    HAPKIDO(ハプキドー)は、韓国の特殊部隊や大統領警護室、警察特攻隊等の特殊機関で活用され、実戦武道として名をあげ世界各国で普及しています。 また、大学や学校では専攻学科や部活のなかで多くの学生たちが学んでいます。 […]

  • 肚をつくる沖縄古典空手 肚道 伝心会

    伝心会(でんしんかい)は東京で活動する沖縄古典空手の稽古会です。 伝承された古典の型を繰り返し稽古することで身体を変えていきます。 まずは姿勢や腕の角度などの外形を整え、その過程で表に現れない内面の力が認識されます。既存 […]

  • 鹿島神傳直心影流百錬会

    鹿島神傳直心影流第15代山田次朗吉一徳斎先生の直弟子である第17代大西英隆百錬斎先生が、昭和31年に、「直心影流百錬会」を創設されました。 以来、大西先生の高弟であった西尾佳先生、赤尾勇一先生、犬竹秀明先生のご遺志のもと […]

  • 無外流居合 国際居合道連盟鵬玉会 赤羽道場

    鵬玉会の居合は300年の歴史をもつ無外流。「斬れる居合」としての形、組太刀(自由組太刀まであり)、試し斬りと3拍子そろっています。 無外流の特徴は無駄な動きを省き非常に実戦的なこと。 まずは刀の抜き方と納め方、振り方を学 […]

  • 琉球古武道協会 東京都北支部 桔梗塾

    琉球古武道協会 東京北支部 桔梗塾(ききょうじゅく)では空手と琉球古武道を並行して稽古していきます。 空手は全日本空手道連盟(全空連)松濤館流の空手を中心に、琉球古武道は平信賢先生系統の琉球古武道を行います。 指導者が交 […]

  • 長春八極拳伝習会

    霍慶雲公より薫陶を授かった譚吉堂老師の正式弟子である李英老師の直接指導のもと長春に伝わる李書文・霍殿閣系統の八極拳を練習しています。武道経験、運動経験は問いません。初心者の方でも経験豊富な指導員が基本からやさしく指導しま […]

  • 沖縄傳湖城流空手道林山会

    湖城流で伝承される、型、組手、武器、などの稽古になります。 型はナイファンチを中心の首里型、上級者は湖城の固有の型を行います。 組手は猫足立からの突き蹴り、投げ技、の稽古です。 武器系はサイ術、杖術、になります。

  • 武神館

    千葉県野田市にある武神館の正式支部道場の1つ。九流派を継承した初見良昭宗家による実戦型古武術を稽古します。優秀師範であり大師範として本部道場でも通訳を務めるロブ・レナー師範(日本在住)と雑誌でも宗家の孫娘として紹介された […]

  • 八卦門両儀堂

    師承 八卦掌(董海川-福-宮宝斎-何静寒)太極拳(楊露禅-楊健候-楊澄甫-呂殿臣-王子和-時海)内容 八卦拳(八母掌、八掌拳、羅漢拳、両儀之術)太極拳(鄭子、長拳、十三勢、双辺、粘棍、粘槍、粘剣)

  • 夢想神伝流居合伝承会

    夢想神伝流のすべて、初、中、奥、立、組。奥伝以上は、より実践に近い、殺意の兆し、斬かかり技、柄手技、その他のジャンルに分け、基本から実戦に考慮した習い方になっています。本会は初伝から七段までなっています。本会は当流十八世 […]

  • 松濤舘岡野派宗家 謙交塾武道館

    日本空手道の父、船越義珍先生と御三男義豪先生に直接師事を受けた、直弟子岡野友三郎宗家が創立する。国内有数の創立65年余の草分け的とも言える名門空手道場である。琉球古武道・淺山一傳流体術も継承する。道場では空手道の技のみに […]

  • 九州大東館 関東支部

    当支部は、熊本県にある九州大東館・本部道場の認可の元で発足した大東流合気柔術の団体で、主に東京都内で活動しております。大東流合気柔術の稽古以外にも、打撃技、投げ技、寝業、礼儀指導、護身術、武器術等の稽古を行っております。

  • リーズ・テコンドー八王子道場

    東京都八王子市で武道「テコンドー」を教える、リーズ・テコンドー八王子道場です。 世界チャンピオン11名輩出のテコンドーの名門! 実績世界大会、全日本大会での実績と国際セミナーなどでの指導経験豊かな指導陣が在籍。 お子様の […]

  • 日本護身術協会

    日本護身術協会は詠春拳を使用した護身術への入り口として設立されました。クラスは少人数で、女性の護身術に焦点を合わせています。私たちの目的は詠春拳を完全に理解し、護身術としてだけでなく、生活のあらゆる側面に取り組み、効果的 […]

  • 日本古傳剣術水月会

    日本の古傳の剣術形の伝習をなします。流儀は天狗伝剣法と宮本武蔵流剣術となります。

  • 少林拳弘武館東京三田道場

    未経験者、他流派の経験者を問わず、年齢性別体力に関係なく拳法、擒拿、棍法を指導します。推薦人、中華武術總會及台北市國術會黃鯤忠理事長、台北武壇國術推廣中心林仲曦会長、全日本拳法連盟猪狩元秀代表理事、日本フェンシング協会ロ […]

  • 一般社団法人 居想会(流派名:居想無外流)

    居想会は主に無外流居合・剣術を稽古する会で、東京都心の10カ所の稽古場所で活動しています。 経験豊富な指導員が、初心者から有段者まで技量に応じた指導を行います。 そして、居想会には女性指導者も多くおり、初心者の女性の方で […]

  • 日本鄭子太極拳研究学会

    鄭子太極拳37式套路、推手、剣 ※初心者歓迎、見学可

  • 実戦護身術功朗法 赤羽支部

    フランス国家憲兵隊やヨーロッパの武道団体や警察隊に指導。 国家憲兵隊のパリや南仏駐屯地にも支部がある。 人間の本能的動作を利用した(体捌き)や合理的な歩法によって刃物や武器からの防衛、反撃を行う。速習即戦の実戦護身術。暗 […]

  • 実戦護身術功朗法 田端支部

    フランス国家憲兵隊やヨーロッパの武道団体や警察隊に指導。 国家憲兵隊のパリや南仏駐屯地にも支部がある。 人間の本能的動作を利用した(体捌き)や合理的な歩法によって刃物や武器からの防衛、反撃を行う。速習即戦の実戦護身術。暗 […]

  • 中国伝統武術 掌友会

    戴氏心意拳 五代目王映海師父、六代目伝人王喜成老師より正式に認められた 会として東京都を中心に稽古しています。 八卦掌等も稽古できます。 戴氏心意拳は発勁を基礎メソッドとして捉えしっかり最初から隠すことなく 稽古していけ […]

  • 柳心照智流正誠館

    柳心照智流は関東で生まれ九州その他に伝わった古伝剣法が基になっています。「居合」60数本、「木刀組太刀」「居合組太刀」「太刀取り・短刀取り」から構成されています。東京道場「正誠館」のほかフランスのリオン市、イタリアのミラ […]

  • 日本古流柔術 氣慎塾

    古流柔術の実践において不可欠要素となる合気技法。『張封・重崩・円撃・接固』で構成される四主術理の習得を修業の根幹とし、極限まで無駄を省いた稽古カリキュラムによる上達至上の指導方針が、短期間での技術修得を可能にしております […]

  • 日本馬氏通備武術協会

    日本で唯一中国武術最高段位9段。馬賢達老師公認の団体で東京、神奈川、埼玉、広島、茨城、アメリカの各教室道場にて指導中。 本場の武術の最高峰のものを無駄なく原理から学んでみたいという方は、氏名、連絡先(携帯tel可)志望理 […]

  • 北区堀船カンフークラブ

    私の地元”東京都北区堀船”地域密着型武術クラブです。練習内容は気功、太極拳、古流柔術。教え方とエクササイズに心理療法やコーチングを取り入れています。

  • 尚士会 本部道場 尚士館

    尚士会(しょうしかい)は神明無想林崎流抜刀道・圓流長巻術を修行する居合抜刀道の団体です。 斬れる居合をめざし、武器としての日本刀の構造と働きを知り、その特性と使い方の体得に努めます。 尚士館は実際に藁の斬れる東京都内では […]

  • 太極気功養生教室

    全台湾推手チャンピオン鄭顯氣老師直伝と黄性賢の晩年の成果を受け継いだとされる王其燃老師直伝の太極拳をメインに練習しています。 多くの優勝者が実践し証明してきた究極のメソッドを武術、気功、体操‥幅広く練習でき、太極拳や気功 […]

  • 太極拳推手倶楽部 東京

    あえて流派をなくし太極拳の推手をメインに稽古していきます。ベースは楊式や鄭子太極拳そして呉式も入っています。 流派を追求したい方は鄭子か呉式のどちらかを選べます。気軽に見学おいでください。地方会有 岡山、宮城、愛知 詳し […]

  • 神刀柔進会 大東流合氣柔術 無限神刀流居合術

    当流は武田惣角先生直伝の大東流と真剣術を伝承された内弟子山本角義先生が日夜修練され大成された総合武術であります。他に惣角直伝会津小野派一刀流を合わせて指導。長尾は年に3回〜4回東京都文京区、名古屋体育館に指導に参ります。 […]

  1. 足立区
  2. 荒川区
  3. 板橋区
  4. 江戸川区
  5. 大田区
  6. 葛飾区
  7. 北区
  8. 江東区
  9. 品川区
  10. 渋谷区
  11. 新宿区
  12. 杉並区
  13. 墨田区
  14. 世田谷区
  15. 台東区
  16. 千代田区
  17. 中央区
  18. 豊島区
  19. 中野区
  20. 練馬区
  21. 文京区
  22. 港区
  23. 目黒区

▶ キーワード検索

「道場ガイド」無料登録

道場ガイドへの登録、情報の修正をご希望の方は
こちらのフォームからご登録下さい。
※道場・稽古風景の写真や動画も掲載可能

新規登録フォーム

登録情報更新フォーム

すでに登録されている道場を閉じられる際には、その旨をご連絡下さい。

ページトップへ