月刊秘伝2022年6月号
身体開発法の横綱 「相撲トレ」腰の力の鍛錬!
四股・腰割り・すり足・テッポウ
◎第一幕 漱石と寅彦と“一ノ矢”の
ハッケヨイ!「大相撲量子論」問答
◎第二幕 二所ノ関親方(元・稀勢の里)×松田哲博
ごっつぁんです!! 「横綱の“極み”稽古論」
◎第三章 武術格闘家・菊野克紀&合気道家・白川竜次の
ガチンコ!!! “秘伝”相撲鍛錬「四番」稽古
道場ガイドへの登録、情報の修正をご希望の方は
こちらのフォームからご登録下さい。
※道場・稽古風景の写真や動画も掲載可能
すでに登録されている道場を閉じられる際には、その旨をご連絡下さい。
柳生心眼流兵術、大東流合気柔術、太極拳、八卦掌、形意拳、など。
千葉県に本部のある武神館の正式な支部道場です。日本古来より伝わる様々な古流の技術を稽古します。日本だけではなくFBI、特殊部隊や軍隊等を含め世界各国にて指導を行い、現在では世界50ヵ国に道場が存在し、数十万人の門下生が在 […]
玉虎流骨指術、戸隠流忍法、玉心流忍法、雲隠流忍法、虎倒流骨法術、義鑑流骨法術、神伝不動流打拳体術、高木揚心流柔体術、九鬼神伝流八法秘剣術、9流派の古武術を稽古しています。初見良昭宗家の受けを37年間取り続けた皮膚感覚を伝 […]
現代の空手道の元となった琉球王朝より伝わる空手の中で、首里手系の空手を教えています。競技空手とは異なり試合を目的とせず、護身を目的とした武術としての空手や少林流の空手の型、琉球古武道(武器術)、手、呼吸法などを教えていま […]
私の道場は、日本空手道剛柔流大修会友心舘支部千里丘支部です。稽古内容は、会派基本形、そして武器術などを指導。武器術は、上級者のみ指導。組み手、など。
小田原駅徒歩5分の貸スペースです。個人、グループでの武術の練習場としてご利用ください。
初心者には全剣連杖道から始め、神道夢想流杖道に入ります。 上級者には、内田流短杖術・一角流十手術・神道流剣術・一心流鎖鎌術なども伝授します。
神道夢想流杖道の稽古会です。杖道の中でも古流と呼ばれる分類の型を稽古しています。ゆっくりと時間をかけて稽古していきますので、初心者の方、老若男女問わず参加が可能です。週2回稽古していますが、ご自身が参加可能な曜日だけの参 […]
Nakao Defense Systemとは伝統的な太氣拳をベースに格闘技や武術を研究し特殊警備員としての経験の中で体系化された護身術です。素手術からナイフ、スティックを中心とした武器術と裏技として療術が有ります。
玉虎流骨指術、戸隠流忍法、玉心流忍法、雲隠流忍法、虎倒流骨法術、義鑑流骨法術、神伝不動流打拳体術、高木揚心流柔体術、九鬼神伝流八法秘剣術、9流派の古武道を稽古しています。基本を大切に、生き残る為に必要な実戦型を稽古しています。
会派代表が身に付けた各種武術(古流剣術・柔術・沖縄空手と沖縄古武道・陳氏太極拳・鋭貫道等)を個々人に合わせて指導し、それぞれが護身実現の為の身体操作の獲得や、武術的技量の獲得を目的として活動しています。
当連盟は、神道夢想流を中心に稽古する団体です。厳しく稽古したい人も、マイペースで稽古したい人も一緒に所属しています。自分なりの目標や稽古の方向性を普段の稽古を通じて見つけだし、一緒に楽しみましょう。
当会は、優劣を競うスポーツ競技空手ではありません。従って全空連の指定型は指導しておりません。老若男女問わず誰でも健康的に且つその人なりに強くなれる、沖縄に総本部がある武道空手です。【種目】比嘉世幸派 剛柔流空手道・劉衛流 […]
古武術に合気を取り入れた総合格闘術で打撃も教えますが基本は躰術がメインになります。 幼少期より剣道、少林寺拳法、空手、柔道、キック、ボクシング、新体道、合気道、古武道を習い他にも様々な武術と格闘術を研究しました。 すべて […]
1971年赤嶺栄亮先生によって開設された琉球古武道・沖縄小林流空手道の道場。1999年赤嶺栄亮先生亡き後、現在は息子の赤嶺浩先生が跡を継ぎ館長を務めている。琉球古武道の代表的な棒術をはじめ、釵・ヌンチャク・トンファー・手 […]
映画「黒帯 kuro-obi」の義龍役を務めた八木明人舘長が月に一度、沖縄から来京し、沖縄剛柔流の流祖・宮城長順先生から一子相伝で伝わる沖縄伝統空手の心と技を伝授します。空手経験者はもとより、沖縄の文化に興味をお持ちで空 […]
祖堅方範が創始(命名)した少林流松村正統空手道を錬成館では伝授しております。首里手の型「ナイファンチ」を基軸にパッサイ、ウフクーサンクー、約束組手や掛け手(組手)、鍛錬法、武器術(棒、サイなど)などに加え、女性や子供でも […]
島津家初代『忠久公』が源頼朝公の命で修練された源氏の秘兵法である『虎之巻』と共に鎌倉流弓馬・剣術が島津家の秘武芸として川上家に伝承したもの
京都・鞍馬山にて義経が伝授された武術の流れをくむ古武道。柔術・棒術・剣術・縄等が現代まで引き継がれ、かつては兵法・薬法・忍法等も有した総合武道。約240年前に鹿児島県甑島に伝わり、以来今日まで塩田家七代にわたり口伝として […]
沖縄剛柔流空手道・養神館合気道・無外流居合道・神道夢想流杖術(剣・鎖鎌等)・九鬼神流棒術・大嶋流槍術・伝統柔術・太極拳・半短棒術
武道・武術名、流派・団体名、人名など、自分の興味ある項目ごとに道場を検索できます!
検索例:キーワード入力「合気道」+エリア選択「神奈川」⇒「検索」ボタンをクリック