月刊秘伝2023年4月号
特集 不争不敗の武術「実戦の極意」とは!?
達人・植芝盛平の大いなる遺産
「負けない」合気道!
◎序章 清水豊(煉丹修道 両儀堂)
植芝盛平の実戦極意
◎第1章 飯田イチロオ(成城合気道クラブ)
開祖の言葉を実践する
◎第2章 太田孝一(合気道川越道場)
生き残るための合気道
◎第3章 佐藤忠之(日本合気道協会)
富木合気道の実戦哲学
◎第4章 白川竜次(合気道神武錬成塾)
“負けない”柔軟な発想力
……
1990年の創刊以来、古武道・古武術の秘伝と極意を発信してきた雑誌『月刊秘伝』。
月刊秘伝の過去の貴重な記事が登録者限定コンテンツで復活! ここでしか読めない記事が盛りだくさん。
そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
秘伝資料室のユーザー登録をご希望の方は
こちらのフォームからご登録下さい。
今夏(2020年)、NHKでドラマ化され、好評を博した「ディア・ペイシェント」の原作者、作家で医師の南杏子先生と、システマ東京代表・北川貴英師の対談が実現。 南先生自らも実践者であり、作中にも登場して、重要な役割を果たす […]
ついにベールを脱いだ「魂合氣」の世界。 本誌2017年12月号において、カタカムナ文明との関わりとともに、 大野朝行師による「魂合氣の術」の一端を紹介した。 今回の取材では、さらに詳しく、その術の世界を示し、 なぜ、その […]
「体軸=地面から垂直に伸びる一本の棒」というイメージを持っている方は多いだろう。しかし、本特集第二章にご登場頂く広沢成山師は、体軸とは骨の「支え」と筋肉の「重さ」によって実現するものであり、決まった形はないと説く。必要な […]
とかく、破壊的なイメージでみられがちな空手の一撃。 しかし、空手本来の“突き”とは、けっして力任せの剛術にとどまるものではなかった! 空手の歴史において伝えられる、数々の伝説の中でもその技術の奥深さを思わせる「裏当て」の […]
北海道の地より、独自の武術理論を発信し、各界より注目を集める吉田始史師範が今回紹介するのは、武術の根幹を成す「軸」を身体に構築するためのオリジナルメソッドだ。 「意識して繰り返すだけで誰でも出来るようになる」 そう吉田師 […]