月刊秘伝2023年4月号
特集 不争不敗の武術「実戦の極意」とは!?
達人・植芝盛平の大いなる遺産
「負けない」合気道!
◎序章 清水豊(煉丹修道 両儀堂)
植芝盛平の実戦極意
◎第1章 飯田イチロオ(成城合気道クラブ)
開祖の言葉を実践する
◎第2章 太田孝一(合気道川越道場)
生き残るための合気道
◎第3章 佐藤忠之(日本合気道協会)
富木合気道の実戦哲学
◎第4章 白川竜次(合気道神武錬成塾)
“負けない”柔軟な発想力
……
従来の武術の概念を破った新しい武術です。 前後左右斜めの八方向に合理的に動き、力を出すという意味が「八勁術」に込められています。 突き、蹴り、運足を根本から見直して、再構築した画期的な技術体系です。 水のような動きを理想 […]
泉州地区に展開する基道館元宗師範 大城戸有限齋が故郷松山で志も新たに小規模道場を創設 目の行き届いた個人教授に近い感覚で指導を行う 体術に裏付けられた無雙直伝英信流は瞠目に値する
初代、上地完文先生からの技法を守り、絶技である「筋肉躍動術」の体現者である當山清幸、会長を師として日々鍛練に励んでいます。
孟村呉氏開門八極拳・小架一路?六路、老小架、単打(上架、下架)、対打、扶手一路、二路、六肘頭、四郎寛、四郎堤、二十四連手拳、太宗拳、行劈拳、扶面拳、堤柳刀、六合花鎗、六合鎗。
日本拳法は、突き・蹴り等の打撃技、投げ技、関節技を自由に組み合わせ、実践性を追及してる総合格闘技です。防具(面・胴・グローブなど)を装着するので安全です。 基本・形・空乱撃・実乱撃等を中心に、年齢・体力・経験量に応じて練 […]
初代からの絶技「筋肉躍動術」の体現者である師當山清幸会長の技法を守り、日々鍛錬に励んでいます。本部(沖縄県中頭郡読谷村座喜味946嘉手苅 當山直美 ℡098-945-5478)、愛媛県今治分支部(古川巌太 ℡0898-4 […]
素手による突き蹴り、型を基本とする剛の技で身体を鍛え、棒・サイ・ヌーチク・居合などの武器術へ進む。そして取手と称する柔の技を学ぶ総合武術です。
武術身体操作を習得する為の無影心流太極拳。無影拳第一形、第二形、第三形。無影拳、詠春拳、太極拳、柔術などで修練した伝統的型から身体動作を初歩から研究、武術のみならず、日常生活に活かせる身体作りを修練。
“SCIENTIFIC STREET FIGHTING” 師父トミー・カルザースによる、ブルース・リー創始のジークンドー。 稽古内容は、主にストリート・ファイト。
高見空手は、松山市を拠点に愛媛県全域に展開している空手道場です。稽古内容は、空手のみならず、引っ掛けや崩し技/投げ技、護身術/Self-Defense、伝統的な武器術(トンファ、サイ、ヌンチャク、棒/杖)を稽古しておりま […]
当会では、白猿通背拳を中心に、武術基本功、祁氏五行通背拳小架式や中国養生気功八段錦なども学ぶことができます。
顧式太極拳、太鼎拳、気功、白雲飛龍扇等。 健康維持増進、体力増強を目的として一般の方が参加しやすいメニューで指導を行っております。 ホームページをご覧になってお問い合わせください。
中国武術 意拳を学ぶ会 護身 養生になります。 站椿 試力 摩擦歩 推手 散手
システマはロシアの伝統武術と健康法をベースにロシアの特殊部隊で用いられた武術です。武術としてだけでなく、効果的な健康法や身体操法としても各国で注目を集めています。 いかなる状況下でも心身をよりリラックスさせ、身体の動きを […]
総合武術の会ので柔術、短刀術、剣術、棒術、居合術、薙刀術、瞑想法、氣功術、相氣術の稽古を行います。三昧会の稽古はバラエティーであるが、基層は自然体術であります。三昧会では相手は肉体的な剛の力で攻撃してくる場合は柔な氣持ち […]
方氏詠春拳、顧式太極拳、太鼎拳、気功、白雲飛龍扇等。 健康維持増進、体力増強を目的とした指導を行っております。一般の方が参加しやすいメニューになっておりますので、ホームページをご覧になってお問い合わせください。
香港の方氏詠春拳を通して精神と身体を鍛えます。基礎重視の鍛練により、老若男女それぞれの目的・体力に応じたトレーニングを指導しております。 練習内容は 小念頭と基本の歩法を中心に蹴りや突きで体幹を鍛え足腰強化・体力増強を目 […]
香港の方氏詠春拳を通して精神と身体を鍛えます。基礎重視の鍛練により、老若男女それぞれの目的・体力に応じたトレーニングを指導しております。 練習内容は 小念頭と基本の歩法を中心に蹴りや突きで体幹を鍛え足腰強化・体力増強を目 […]
私たち一如会は全日本居合道連盟に所属し、無双直伝英信流を稽古しています。 楽しく無理せず、若年者から高齢者まで長く続けていける事を目標に和やかな雰囲気の道場ですので、気軽に見学してみて下さい。
護身道 無我無心塾は、サバキ系空手・自衛隊格闘技術をベースに、技術体系を構成しております。 誰にでも練習に参加でき技術を習得出来るようにカリキュラムを、作成しております。 愛媛県松山市塾があり元自衛官が指導しております。 […]
武道・武術名、流派・団体名、人名など、自分の興味ある項目ごとに道場を検索できます!
検索例:キーワード入力「合気道」+エリア選択「神奈川」⇒「検索」ボタンをクリック
道場ガイドへの登録、情報の修正をご希望の方は
こちらのフォームからご登録下さい。
※道場・稽古風景の写真や動画も掲載可能
すでに登録されている道場を閉じられる際には、その旨をご連絡下さい。