月刊秘伝2022年6月号
身体開発法の横綱 「相撲トレ」腰の力の鍛錬!
四股・腰割り・すり足・テッポウ
◎第一幕 漱石と寅彦と“一ノ矢”の
ハッケヨイ!「大相撲量子論」問答
◎第二幕 二所ノ関親方(元・稀勢の里)×松田哲博
ごっつぁんです!! 「横綱の“極み”稽古論」
◎第三章 武術格闘家・菊野克紀&合気道家・白川竜次の
ガチンコ!!! “秘伝”相撲鍛錬「四番」稽古
道場ガイドへの登録、情報の修正をご希望の方は
こちらのフォームからご登録下さい。
※道場・稽古風景の写真や動画も掲載可能
すでに登録されている道場を閉じられる際には、その旨をご連絡下さい。
小田原駅徒歩5分の貸スペースです。個人、グループでの武術の練習場としてご利用ください。
正円道は、継承者が古流の二宮流体術をもとに軍隊での経験などを加味して、現代格闘技も取り入れる形で伝承されてきました。 護身を前提に打撃、組技、武器術を指導しています。 実際の危険な状況を想定して、型稽古(単独、二人一組み […]
石井東吾がオンラインサロンを通してジークンドーを基礎から指導します。スクールに直接来ることが出来ない方、武術を始めてみたいけど踏み出せない方、YouTubeで公開しているジークンドーの技術をもっと深く知りたい、本気で学びたい方に向けサポートしていきます。
会派代表が身に付けた各種武術(古流剣術・柔術・沖縄空手と沖縄古武道・陳氏太極拳・鋭貫道等)を個々人に合わせて指導し、それぞれが護身実現の為の身体操作の獲得や、武術的技量の獲得を目的として活動しています。
無限塾は、ジャックパイエ師範(養神館合気道 8段)によって2009年に京都で設立された合気道の道場です。 世界3カ国、国内5箇所に約300人の生徒を抱え、合気道を通じて調和の心に向き合っています。 京都に本部を構え、首都 […]
当連盟は、神道夢想流を中心に稽古する団体です。厳しく稽古したい人も、マイペースで稽古したい人も一緒に所属しています。自分なりの目標や稽古の方向性を普段の稽古を通じて見つけだし、一緒に楽しみましょう。
拳正館の武術的特徴は、対個人だけではなく、複数の相手や凶器を持つ相手に対応するための技法を有しています。また日本武術が培ってきた、人を無力化する術理を用いて、傷つけずに相手を制することを旨としています。拳正館独自の修行方 […]
壺月遠州流禅茶道は、武家茶道・遠州流の流れをくんでおります。余計な動きや力を削ぎ落とし、力を正しく使い所作において合理性に基づいた負担のかからない身体使いを目指しております。お稽古で「もののふ」の武術的な身体使いが残る礼 […]
国際水月塾武術協会制定柔術(甲陽水月流)、浅山一伝流柔術、柳生心眼流兵術、穴澤流薙刀、天道流兵法、神道無念流立居合、関口流抜刀、兵法二天一流、力信流武術、柔術渋川一流、柳剛流兵法、中澤流神伝護身術、柳生志限流柔拳法、台湾 […]
武蔵・相模国の古城趾及び樹林地において、浩然の気をやしないます。 *今後の活動方針:関東各地の古城趾にて、太極拳で気を練ったのち推手訓練を行う。東海道(駿府、岡崎、名古屋、岐阜等)の諸城を経て、京・大阪を目指す。参加者は […]
刀術(鞘の中)、坐法・立合い・剣術・組太刀。宝蔵院流支流十文字槍術(くさり鎌術)。裏兵法(大道芸居合抜刀術)その他
大人のためのキックボクシングと柔術です
スポーツチャンバラは流派はなく世界中の様々な剣術と実戦として戦い、そして世界の人達とのコミュニケーションをとろうとしているレクリエーション活動です。エアー剣を使い、安全に、公平に、そして自由に自分流で戦います。また多勢で […]
寛永年間、柳生宗矩より新陰流を学んだ時沢弥兵衛により創始された天心流の柿生支部です。 天心流は抜刀術(鞘ノ中含む)、剣術、柔、素槍術、薙刀術、宝蔵院流陰派十文字槍術、鎖鎌術、古式(甲冑刀法)、仕込刀、兵法心得など多数を伝 […]
寛永年間、柳生宗矩より新陰流を学んだ時沢弥兵衛により創始された兵法です。 抜刀術(鞘ノ中含む)、剣術、柔、素槍術、薙刀術、宝蔵院流陰派十文字槍術、鎖鎌術、古式(甲冑刀法)、仕込刀、兵法心得など多数を伝承する総合武術です。 […]
当流では、柔術を一ヵ年錬磨し、身体動作、すなわち立居進退、腰の据え方、手足の調和などを体得させ、後に棒太刀等、各武器の修練に入ることを原則としている。また心眼流稽古と併せ、新陰流の稽古も行っている。
故、宗家・中村泰三郎先生の八方斬りを主に中村流、そして陸軍戸山学校の軍刀操法、戸山流をおこなっている。
極真空手を基本として、柔術、護身術なども取り入れ、新たな稽古体系を創っております。少年部は、大会出場選手用の稽古を極真全日本Jrや女子のチャンピオンが直接指導を行って数々の大会で多数入賞者を輩出しています。祁氏門少派五行 […]
太氣拳・意拳を中心としたエクササイズや手技、足技、テイクダウン、寝技などへの応用。その他護身術、武器術もあります。また、養生法、氣功治療、整体法の実際と理論技術を教えます。武道・武術・スポーツなどで壁を感じている人や治療 […]
フルコンタクト空手
武道・武術名、流派・団体名、人名など、自分の興味ある項目ごとに道場を検索できます!
検索例:キーワード入力「合気道」+エリア選択「神奈川」⇒「検索」ボタンをクリック