-
鹿島神傳直心影流百錬会
鹿島神傳直心影流第15代山田次朗吉一徳斎先生の直弟子である第17代大西英隆百錬斎先生が、昭和31年に、「直心影流百錬会」を創設されました。 以来、大西先生の高弟であった西尾佳先生、赤尾勇一先生、犬竹秀明先生のご遺志のもと […]
-
合気道興隆会
合気道興隆会は合気道家の交流を目的とし、会員獲得を目的としない珍しい道場です。 皆様のご参加をお待ちしております。
-
大東流合気柔術小川道場
合気の技だけです。特徴は力を抜くのではなく、楽にのびのびという稽古です。五体が楽に気の抜けない。呼呼吸も楽になる体。強力にもたれても自在に力を取る武道の原点です。 現在は小川忠男先生にご指導いただいた者同士で稽古をしてお […]
-
NPO新体道(新体道協会)
青木宏之創始による新体道は、体技の極意である栄光・天真五相・瞑想組手の三大基本を中心に、棒術、杖術、空手、柔術、剣術等を修得してゆく総合武術です。毎週の定例稽古や毎月の講習会、合宿、大会、創始者青木宏之による催しなど。
-
日本禅密気功研究所
禅密気功は中国4千年の歴史、先人の経験と知恵のエッセンスです。「無限の潜在エネルギー」を開発して「心身を健康にします」。背骨の動きと「意念」の鍛錬により健康になる気功です。いつでもどこでも、気軽にできる気功です。
-
日本万力鎖道連盟
日本の伝統文化である正木流萬力鎖術を、第11代宗家 柴田先生を中心に、正しく伝承する会です。
-
誰ツヨDOJOy
武道、武術、格闘技を学びプロ格闘技でも活躍した菊野克紀が、「誰でも何歳からでも強くなれる」をコンセプトに知識と経験を凝縮して指導。主な稽古内容として沖縄拳法空手、秀徹空手、システマ、ボーンポインティング、MMA。 自分と […]
-
大東流合気柔術 六方会
武田惣角先生、堀川幸道先生、岡本正剛先生と受け継がれた大東流合気柔術の稽古を通じて 武道の振興と相互の和をもって、正統なる技術と教養を身につけ、社会に貢献する事を目的としています。初心者でも気軽に参加できます。
-
旺龍堂 OHRYUDO
著名な中国武術家・趙玉祥老師より「接代弟子(継承者)」として伝承された本格的中国伝統武術《車氏形意拳》《九宮八卦掌》《武器術》などを丁寧に分かり易く指導いたします。 個人&団体レッスン・オンラインレッスンも受付 […]
-
塩田合気道(SIAF)
当道場では毎週木曜日・土曜日・日曜日に、文京区の体育館を中心にあらゆる世代の方が楽しく合気道を学んでいます。当合気道の特徴は、受け身がほとんど無いので身体にも負担がありません!合気道の開祖・塩田剛三の子息である塩田泰久宗 […]
-
国際武道正風会東京支部 日本傳柔術研究会
柔道創始者嘉納治五郎の命を受け、合気道開祖植芝盛平の愛弟子として、独自の武道を創設した望月稔直伝の総合実戦的合気道。手技、体技、足技、極め技、国際的に評価されている捨身技、乱取り稽古を特色とする。 また望月稔武道の技を柔 […]
-
望月稔直伝 国際武道正風会東京支部 日本傳柔術研究会柔徳塾
特色:柔道の創始者嘉納治五郎の命を受け、植芝盛平合気道開祖の愛弟子として独自の武道を創設した望月稔直伝の武道で手技、体技、足技、捨て身技を特色とする総合実践的な合気道です。武道経験者を対象に捨身技など柔術講習会柔徳塾を開 […]
-
無想剣武術会
無想劍は無想の位を持って使う劍です。 これは古の達人が到達した心妙劍、金剛劍などと呼ばれ術や技を超えた心の劍です。 槍、長巻、太刀(打刀)、小太刀(小刀)、短刀などを 用いて稽古を行います。
-
無外流居合兵道 眞傳會
(居合)無外眞伝無外流居合兵道(組太刀)大刀形、脇差形(杖術)柳剛流を稽古します。墨田区に常設本部道場があり、足立、文京、江東、墨田の公共施設内に稽古場所があります。日本武道院征武館東京本部。全日本伝統居合道連盟支部。
-
天神真楊流柔術、浅山一伝流体術、神道天心流拳法、正木流万力鎖術、根岸流手裏剣術、九鬼神流棒術、甲源一刀流剣術
古武術の継承、発展を目的とし、技術の修練、心の修練、精神高揚の稽古を行っている。
-
天神真楊流柔術(真楊会)
天神真楊流柔術、浅山一伝流体術、戸塚派真楊流柔術。
-
正木流万力鎖術(正木会)
正木流万力鎖術、甲源一刀流剣術、九鬼神流棒術、林崎夢想流居合術、根岸流手裏剣術。
-
尤氏気功法 太田気功道場
太田光信が、米国の故欧陽敏師母の下で20年に渡り修行した尤氏気功法を学ぶ道場。尤氏気功法とは、欧陽敏師母の夫の故尤彭熙師父が王向済老師より学んだ意拳の内功とチベット密教の高僧より学んだ身体意識訓練と瞑想を融合させて創始し […]
-
神刀柔進会 大東流合氣柔術 無限神刀流居合術
当流は武田惣角先生直伝の大東流と真剣術を伝承された内弟子山本角義先生が日夜修練され大成された総合武術であります。他に惣角直伝会津小野派一刀流を合わせて指導。長尾は年に3回〜4回東京都文京区、名古屋体育館に指導に参ります。 […]