月刊秘伝2023年4月号
特集 不争不敗の武術「実戦の極意」とは!?
達人・植芝盛平の大いなる遺産
「負けない」合気道!
◎序章 清水豊(煉丹修道 両儀堂)
植芝盛平の実戦極意
◎第1章 飯田イチロオ(成城合気道クラブ)
開祖の言葉を実践する
◎第2章 太田孝一(合気道川越道場)
生き残るための合気道
◎第3章 佐藤忠之(日本合気道協会)
富木合気道の実戦哲学
◎第4章 白川竜次(合気道神武錬成塾)
“負けない”柔軟な発想力
……
中野区沼袋で日曜日の午前中に稽古をしております。全日本剣道連盟の制定居合と夢想神伝居合を稽古しています。30代から70代まで、お互い気がついた事をアドバイスしながら、和気あいあいと稽古をしております!
●太気拳創始者である「澤井健一先生直伝の太気拳」を伝授いたします。心身を鍛えるとともに、明るい心を育てる事を目的としています。●日本古来の療術から発生した古武術整体「活法」では、武道をたしなむ方も多く参加しており、勉強研 […]
古武道を理解出来る方の集まりです。個人稽古ですので真面目に取り組む方を望みます。薙刀を中心に剣、槍、くさり鎌と鍵付薙刀を指導いたします。型稽古ですが、貴重な技が残っています。精神面を重視いたします。
スポーツチャンバラ、柔術、護身、スポーツ吹矢、スポーツ、手裏剣、杖術、整体術、真剣試斬
火の呼吸と中国内功法を取り入れた空手です。フルコンタクトの「捌き」の技術をベースとしながら身体の中を活性化させ年齢を重ねても力がつく空手を目指しています。 定期的に「武術ヨガクラス」も行っています。 代表者は火の呼吸チー […]
当会は、呉氏開門八極拳七世掌門人 呉連枝老師を最高顧問とし、呉氏開門八極拳の日本での普及活動に努め、併せて健全な心と体を育成することを目的とした会です。毎年呉連枝老師を招聘して、会員向けの講習会を行っています。
フルコンタクトスタイルの空手と護身術、グローブでの試合の技術
体術(打撃・投技・寝技・総合技・対多勢) 武器術(短棒術・長棒術・帯術・暗器術) 長生術(強健法・組強健法・自己調整・組調整)
尚礼舘総本部道場では、剛柔流空手の開祖である宮城長順先生と、その高弟であった比嘉世幸先生の両師に師事した、渡口政吉先生の系統を受け継ぎ、正伝の剛柔流空手を指導しています。渡口政吉先生が考案され、尚礼舘だけに伝わる練習方法 […]
現代社会での防犯に最適な「素手で刃物に対応できる術」を学べます。ゆったり、滑らかな動きで誰にでも分かり易く稽古しますので、安全確実に修得可能です。不平等克服の実際を稽古で修得し、社会生活に活かしていきましょう。骨法會は公 […]
当道場では戦国時代より伝わる竹内流武道の内、小具足腰之廻・棒術・躰術・抜刀術等を中心に稽古すると共に、それらを通じて自らの身体能力の向上と古典文化の吸収を目指しています。
全日本剣道連盟杖道。神道夢想流杖術および、併伝武術(内田流短杖術、新道流剣術、一角流十手術、一心流鎖鎌術)。これらの武術の稽古を通じ、武の心を培い、「実生活に活きる杖道」を目標に精進している。放送大学の体育実技単価の取得 […]
武道・武術名、流派・団体名、人名など、自分の興味ある項目ごとに道場を検索できます!
検索例:キーワード入力「合気道」+エリア選択「神奈川」⇒「検索」ボタンをクリック
道場ガイドへの登録、情報の修正をご希望の方は
こちらのフォームからご登録下さい。
※道場・稽古風景の写真や動画も掲載可能
すでに登録されている道場を閉じられる際には、その旨をご連絡下さい。