月刊秘伝2023年12月号
特集 剣聖から拳聖へ!
「理」を見出した空手家
柳川昌弘の証明
◎序章 “柳川昌弘”という存在の意義
◎第1章 対談:岡部武央「見えない空手と交差法」
◎第2章 対談:藤原将志「受動筋力と秀徹鍛錬」
◎第3章 解析:松田哲博「柳川空手の足捌きと相撲の力学」
◎コラム 柳川昌弘が今、伝えたいこと
■巻頭グラビア
太我会・遠藤靖彦「功夫の練り方」
兵法タイ捨流「国宝 青井阿蘇神社奉納 古武道演武大会」
……
「全国道場ガイド」では、全国の道場情報を掲載しています。
武道・武術名、流派・団体名、人名など、自分の興味ある項目ごとに道場を検索できます!
検索例:キーワード入力「合気道」+エリア選択「神奈川」⇒「検索」ボタンをクリック
道場主のみなさまへ
道場のお写真と動画を掲載することで、ご覧になる方々に道場の雰囲気がより伝わります。
ぜひ、ご利用ください。
道場ガイドへの登録、情報の修正をご希望の方は
こちらのフォームからご登録下さい。
※道場・稽古風景の写真や動画も掲載可能
すでに登録されている道場を閉じられる際には、その旨をご連絡下さい。
八極拳、形意拳 STMG清風館は一般社団法人国際文化武藝協会が主催する、伝統武術や護身術、健身や芸術の為の道場です。中国内家拳、八極拳、日本古流武術、居合道などの講座を開設しております。
会員の多いDIVERSITY 正規・正式道場です。初心者は、もちろんOKですが他の格闘技からの転向者が、とても多いのが特徴です。
薩摩の国から見た忍者文化の紹介を基本として、県内外の外部団体や民俗学等の先生方と情報交換をしながら、鹿児島のディープな文化紹介や体験プログラムの制作を行っております。 (海外からの旅行プログラムや県外からの番組制作等の協 […]
古武道護身術をバックボーンとした誰でも出来る 実戦的な使える護身術の技術を目指して日々、切磋瀧鎌しております。アットホームな老若男女誰でも出来る 簡単に短期でなるべく使えるように稽古していきます。
ニッケルスティックエスクリマは、2003年4月27日にグランドマスターのニック・エリザール先生が設立したバリンタワク系統に属するフィリピン武術の流派および団体です。 正式名称は「World Nickelstick Esk […]
沖縄剛柔流空手道白鶴道場は大人部門。 沖縄剛柔流空手道は、沖縄の伝統的な手法で指導訓練を重ね、防御を目的とする武術的要素の強い空手。自己鍛錬・生涯自己修養に重きを置いている。 沖縄剛柔流空手道は、本土で普及し競技を主体と […]
当会は、中国の伝統的な武術を学ぶことができる場です。 中国武術は身体を鍛えるトレーニングとしても効果的です。柔軟性やバランス感覚を高めることができ、筋力や体力もアップします。 また、武術を通じて心身ともに鍛えることができ […]
700年の歴史をもつ、琉球(沖縄)回転棒術 実戦棒術最後の使い手だった沖縄の武神 富本祐宏先生に学んだ武術を稽古しています
素手術の空手と共に沖縄に700年前から伝承される武器 【釵(サイ)】を使った古武道。 釵術の基本や型を全日本トップレベルの現役が直接指導します。 京都で学べるのはここだけです!
合気武道松柳会は、武田時宗伝大東流合気武道の「秘伝目録百十八ヶ条」を稽古の基本としながら、養神館合気道の理合・理論を取り入れまとめ上げました。当会では故・石橋義久師より教わった「裏の形」の教授も行います。