月刊秘伝2022年6月号
身体開発法の横綱 「相撲トレ」腰の力の鍛錬!
四股・腰割り・すり足・テッポウ
◎第一幕 漱石と寅彦と“一ノ矢”の
ハッケヨイ!「大相撲量子論」問答
◎第二幕 二所ノ関親方(元・稀勢の里)×松田哲博
ごっつぁんです!! 「横綱の“極み”稽古論」
◎第三章 武術格闘家・菊野克紀&合気道家・白川竜次の
ガチンコ!!! “秘伝”相撲鍛錬「四番」稽古
道場ガイドへの登録、情報の修正をご希望の方は
こちらのフォームからご登録下さい。
※道場・稽古風景の写真や動画も掲載可能
すでに登録されている道場を閉じられる際には、その旨をご連絡下さい。
新陰流とは、1500年代中頃、上州前橋の武将、上泉伊勢守信綱が創始した剣術流儀。当会では、甲冑刀法をベースにした太刀遣いの習得を目指します。また、新陰流剣術の他、制剛流抜刀術、十兵衛杖術の稽古も行います。
石井東吾がオンラインサロンを通してジークンドーを基礎から指導します。スクールに直接来ることが出来ない方、武術を始めてみたいけど踏み出せない方、YouTubeで公開しているジークンドーの技術をもっと深く知りたい、本気で学びたい方に向けサポートしていきます。
弛緩力と合気護身技を指南いたします。「上げ手と合気講習会」を定期的に開催しております。詳細はホームページをご覧下さい。
各武道を総合的に指導し各武道の昇段級あり。初心者歓迎。少年から女性や年配者まで美容と健康に楽しく学んでいます。92年バルセロナ(スペイン)でのオリンピックにテコンドーで出場した師範団、川井利浩、文倉紀行、中村毅悠、菊池利 […]
古武術の継承、発展を目的とし、技術の修練、心の修練、精神高揚の稽古を行っている。
北京体育大学武術学部と交流を行い、本物の中国武術にこだわっています。
中国にて木蘭拳を統括している大世界木蘭芸術院の正式な認可の元で開設されました。内容として徒手・単剣・単扇・双扇・仏塵・武扇・単圏・双圏・双剣・活動操・国際規定套路(徒手・単扇・単剣)等。中国本部での研修会もあります。
太極拳の型を何年も練習しても、その意味や用法を知らなければ修得は極めて難しいです。太極拳は優れた武術ですが、このことが知られていない理由はここにあります。実用的な武術として、太極拳の型の意味や用法の丁寧な指導を心がけてい […]
一、武と医の一貫した教授法を用い、日本武道医学に伝わる柔術とともに、整体術も習える。二、パリッシュ護身術研究会に参加できる。内容は、正木流分銅鎖術、短棒術、日常の生活道具を護身武器として使うなど。
子供クラスは4歳から
1)江戸期試合剣術の研究、2)防具散打の研究、3)合気道使用法の研究、4)武道無料相談室
オーストリア・ウィーンにあるSAMI-Internationalの日本支部として活動しています。様々な犯罪に対する護身術を子供から一般の方、司法関係者までを対象に指導しています。トレーニング内容はフィリピン武術カリを中心 […]
Tuhon Ray Dionaldoが主幹するフィリピン武術カリ FCS Kali 日本支部になります。カリ、アーニス、エスクリマ、シカラン、パナントゥカン、ナイフ、カランビット等あらゆるフィリピン武術のトレーニングを行 […]
中国武術内家拳(形意拳・八卦掌・太極拳)、型(套路)の応用、推手、散手などの攻防技術、運動の法則を実践練習し、活用法の習得を目指します。武術を通して心身の健康的な発展を志しております。
流派に拘らず居合、剣術を静かに楽しく稽古、研究する会です。 月に一回は試斬会を実施しております。
防具・軽量防具・空乱稽古で誰でもできる稽古です。 ■日本拳法通信講習生募集! ■日本拳法インストラクター(教師)道場主コース学生募集! ■世界日本拳法連合/加盟者・加盟団体募集! 道場/池袋・立川・国立・昭島・品川・埼玉 […]
忍者が素手、武器等を使って戦った体術を指導しています。
岩間流合気道の稽古に励んでいる道場です。体術だけでなく、合気剣、合気杖の稽古もしています。初心者大歓迎です。当道場は男性は男性同士、女性は女性同士で稽古しますので、女性も安心して始められます。
体重100kgの人よりも体重50kgの人のほうが重い!? 筋トレなしで100kgのものを軽々持ち上げる!? 和心道はあなたが発揮できていない能力を解放します。 目指すのは柔道の神様・三船久蔵十段の「球の型取り」の体現。 […]
入会金・会費無料のボランティア的居合クラブ。 男女初心者歓迎!
武道・武術名、流派・団体名、人名など、自分の興味ある項目ごとに道場を検索できます!
検索例:キーワード入力「合気道」+エリア選択「神奈川」⇒「検索」ボタンをクリック