-
天真流兵法 護身術合気道源心会
合気道開祖 植芝盛平翁のDVDを監修、出演。武道の枠を超え、現代ビジネスでも生き残ることが出来る「もののふの道」を伝える。天地人陰陽霊気の和合の会得により日本古来の精神に結んだ伝統文化、身を守る術を学ぶことが出来ます。安 […]
-
NPO法人 日本リアルマーシャルアーツ連盟
様々な格闘武術の要素を取り入れ、それぞれの体型や性質にあう護身術を稽古します。無理せずにリラックスして楽しみながら自然に強さも身につき、更に体の調子を整えて、いつまでも動く体を保つ武術をテーマにしています。
-
国際武術研修センター
お勤めの帰りに武道を楽しみませんか?武道の初心者には合気護身術と空手を基礎から指導します。武道を究めたい人には真中流合気護身術・和道流空手を体系的に指南しています。腕力での力比べではなく、意識、気、呼吸で相手を崩す稽古を […]
-
実戦護身術功朗法 田端支部
フランス国家憲兵隊やヨーロッパの武道団体や警察隊に指導。 国家憲兵隊のパリや南仏駐屯地にも支部がある。 人間の本能的動作を利用した(体捌き)や合理的な歩法によって刃物や武器からの防衛、反撃を行う。速習即戦の実戦護身術。暗 […]
-
柔気拳法
一般護身術→打撃護身術→組討ち護身術という段階に応じて誰でもできる学習体系をもつ総合武道。単想乱、対想乱など独自のイメージ法による上達理論が特色。「受崩極」の技法により相手を傷つけずに制することを理念とする。
-
イミ・クラヴマガ護身術 たじみもとこクラス
当クラスは、クラヴマガ・ハガナアツミット創始者イミ・リヒテンフェルド師の直弟子であるボアズ・ハガイ代表師範の指導を受けつつ、門人同士が練度の向上をはかる場として活動しています。 当クラスを通じたイミ・クラヴマガ護身術への […]
-
一刀棒
現在、刀を使わない居合道「一刀棒」は藩主養成のための集中稽古を行って居ます。 所謂、先生に成って頂きます。年齢、性別、武道経験などは一切不問です。 家元グループ代表メンバーを積極的に募集します。
-
カパプ防衛館道場
イスラエル特殊部隊格闘技カパプの道場です。カパプは暴力、ナイフ、拳銃等の凶器から命を守る現実的護身術。素手と武器を使った格闘術、防衛術、制圧術などを学びます。バイタルポイント(急所)への攻撃が特長的です。『イスラエル国際 […]
-
Tactical Arts(タクティカル・アーツ)
海外での軍事経験を基に編み出された技術により、特に「刃物などの凶器を携行した複数の相手と対する状況」を想定したセルフ・ディフェンスの総合スクールです。対武器という観点から、日本で使用できる護身用具(ライト、バトン等)の有 […]
-
国際沖縄少林流聖武館空手道協会
型の練習を中心に「体と心の鍛錬」「護身術の取得」が主な稽古内容です。
-
イミ クラヴマガ インストラクター独立支援セミナー (個人インストラクター)
〜インストラクター独立養成セミナー目標〜 1. 本物のイミ・クラヴ・マガについて学習 2. 基本的に日本人向けのセミナー内容 (日本国内にお住まいの方) 3. セミナー言語 日本語、英語、ヘブライ語です 4. Real […]
-
日本健康武道協会 「健康武道 健進会」両国稽古場
基本の形(空手)・護身術を中心に心身の健康を目指しています。
-
心体育道濵﨑道場
広島に総本部を置く、心体育道(廣原誠先生の創始された現代武術)の支部道場です。空手をベースとした護身術とダーマ・ヨーガ、西式健康法を取り入れた健康法を学びます。競技試合は行いません。丁寧な個別指導を心がけています。※喫煙 […]
-
竹内流備中伝玄風館
流派の表芸である小具足腰之廻(短刀術)、剣棒(棒術)を中心に、剣法斎手(剣術)、破手/捕手(柔術)、拳法躰術、女子護身術他、多岐に渡り稽古しています。経験、性別、年齢、国籍不問。
-
武術格闘技研究会
軍隊格闘技、相撲、格闘技、秘伝の中国秘密結社の相伝の武術家、その他アームレスラーや空手家等世界チャンピオンをゲストに招いて集中講座。
-
実戦護身術功朗法 赤羽支部
フランス国家憲兵隊やヨーロッパの武道団体や警察隊に指導。 国家憲兵隊のパリや南仏駐屯地にも支部がある。 人間の本能的動作を利用した(体捌き)や合理的な歩法によって刃物や武器からの防衛、反撃を行う。速習即戦の実戦護身術。暗 […]
-
日本武道傳 骨法會
現代社会での防犯に最適な「素手で刃物に対応できる術」を学べます。ゆったり、滑らかな動きで誰にでも分かり易く稽古しますので、安全確実に修得可能です。不平等克服の実際を稽古で修得し、社会生活に活かしていきましょう。骨法會は公 […]
-
正中心道 武芸塾
肥田式強健術の正中心練磨と護身術が主たる目的です。正中心練磨による知覚の観点から劇的に最短最速で上達する方法をお伝えしています。 効率よく上達するために、内・外気功、合理的身体運用法、正中心練磨、中心力護身法、合気道、打 […]
-
Wpka-Ibea 講武館 空手道 / 中体ファイティングクラブ
フルコンタクトスタイルの空手と護身術、グローブでの試合の技術
-
Deffic東京分館
コンセプトジークンドーの流れを汲み、詠春拳、シラットなどを独自の理論で再構築しました。武術の精妙な世界と即効性のバランスを心掛けています。 「月刊秘伝」2021年8月号「寸勁」特集にて4ページ紹介していただきました。 陸 […]
-
イミ・クラヴマガ
実用性・効率を重視した、実践的な護身術です。 稽古を通じて、自己防衛術、身体の鍛錬、そして自信を得ることを目的としています。 柔術・キックボクシング・合気道・詠春拳・レスリング など、さまざまな武道を参考に、 創始者のイ […]
-
護身術NDS
Nakao Defense Systemとは伝統的な太氣拳をベースに格闘技や武術を研究し特殊警備員としての経験の中で体系化された護身術です。素手術からナイフ、スティックを中心とした武器術と裏技として療術が有ります。
-
ゆるい護身術・詠春拳
ゆるい護身術、詠春拳、武術実験室の3つの教室があります。 ゆるい護身術は、前回転受身をしない合気道みたいなことを練習します。 詠春拳は、慣れてきたらグローブを付けて練習します。 武術実験室は、ユーチューブで見た技を練習し […]
-
九州大東館 関東支部
当支部は、熊本県にある九州大東館・本部道場の認可の元で発足した大東流合気柔術の団体で、主に東京都内で活動しております。大東流合気柔術の稽古以外にも、打撃技、投げ技、寝業、礼儀指導、護身術、武器術等の稽古を行っております。
-
金山剣術稽古会
金山剣術稽古会では、松聲館技法研究員、剣術技法研究員として杖術、剣術、抜刀術、体術を中心におこなっております。 平日稽古会ではマンツーマンもしくは三名までの少人数でおこなっており、土曜日稽古会では毎週通うことの出来ない単 […]
-
不二流体術 東京本部道場(東京・中野)
不二流体術の特徴は「一歩前に出る」事です。 運動をした事のない人には難しいか? 不二流体術では色々なスポーツをしているアスリートや、他流派の有段者の人達が稽古を通じて技術や身体運用法など色々な事を学ばれています。 子供、 […]
-
日子流体術・小太刀
日子流体術は、古武術といわれる伝統的な各流派や現代武道の実戦的な技術が集約されています。女性や子供も含めて、格闘技や武道の経験がない方でも無理なく始められるように稽古内容が組まれ、初心者にはダイエット・スポーツとして、中 […]
-
日本護身術協会
日本護身術協会は詠春拳を使用した護身術への入り口として設立されました。クラスは少人数で、女性の護身術に焦点を合わせています。私たちの目的は詠春拳を完全に理解し、護身術としてだけでなく、生活のあらゆる側面に取り組み、効果的 […]
-
総合実戦武術 功朗法
フランス国家憲兵隊やヨーロッパの武道団体や警察隊に指導。国家憲兵隊のパリや南仏駐屯地にも支部がある。人間の本能的動作を利用した(体捌き)や合理的な歩法によって刃物や武器からの防衛、反撃を行う。速習即戦の実戦護身術。暗がり […]
-
日本武芸司護身道八光流柔術 武揚会
型に忠実に、なおかつ型の中に含まれるコツを大切に稽古します。 また、健康になれるよう武医一体として護身体操、皇法指圧を場合により行い、生活に活かせる姿勢作り、動きの検討、習得も行います。
-
無我無心塾 東京塾
サバキ系空手・自衛隊格闘術をベースにした技術体系で、現実に即した護身術を練習しています。体幹・脱力・重心移動を重視し、体力に頼らない技術体系なので年齢性別に関係なく、いつからでも幾つからでも始められ、無理なく安全に練習で […]
-
武神館 手塚道場
千葉県に本部のある武神館の正式な支部道場です。日本古来より伝わる様々な古流の技法(骨法術・骨指術・柔体術・忍術・剣術・棒術・槍術・薙刀・鎖鎌・手裏剣など)を伝授します。師範は長年初見宗家の下で稽古を続け、最高段位と大師範 […]
-
国際護身道場SDトルネード 東京教室
SDトルネードは普通の人が身につけることのできる「身を守る術」の創造を目指した実践的・総合的な護身術の道場である。さまざまな状況を想定した対人練習を段階を追って習得することにより誰でも確実に身に着けることができるようにカ […]
-
イミクラヴマガ 錦糸町教室
実用性・効率を重視した、実践的な護身術です。稽古を通じて、自己防衛術、身体の鍛錬、そして自信を得ることを目的としています。柔術・キックボクシング・合気道・詠春拳・レスリングなど、さまざまな武道を参考に、創始者のイミ・リヒ […]
-
システマ東武 自主練会
ロシア古来の武術を元に創始された「システマ」は打撃、投げ、関節、締め、寝技、対複数、武器、などのあらゆる状況に対応できる全局面格闘術のみならず、心身の健康法をも含んだ総合的な体系となっています。 筋力、敏捷性、体格などに […]
-
心体育道 誠流武会
ルールや反則、審判などを一切想定しない実戦護身術。常に複数の敵を相手に戦うことを念頭に置くため、寝技はない。目つきや金的などの攻撃も許されるので、スパーリングよりも型稽古を中心に行う為、初心者にも無理なく学べる。健康法も […]
-
武器護身研究会 W.A.S.P
深まる一方の世相の混迷に対応するために従来の護身術のアプローチを捨てて、「武器に対する護身」および「武器による護身」の方法論を探っていくことを目的とします。
-
タクティカル・シラット
東南アジアの伝統武術、シラットの定期教室やセミナーを行っています。 約束組手をメインに、素手、ナイフ術、ナイフディフェンス、カランビット、スティック等の練習をしています。
-
イミクラヴマガ 錦糸町教室
実用性・効率を重視した、実践的な護身術です。稽古を通じて、自己防衛術、身体の鍛錬、そして自信を得ることを目的としています。柔術・キックボクシング・合気道・詠春拳・レスリングなど、さまざまな武道を参考に、創始者のイミ・リヒ […]
-
武神館道場青山/新大久保支部
玉虎流骨指術、戸隠流忍法、玉心流忍法、雲隠流忍法、虎倒流骨法術、義鑑流骨法術、神伝不動流打拳体術、高木揚心流柔体術、九鬼神伝流八法秘剣術、9流派の古武術を稽古しています。初見良昭宗家の受けを37年間取り続けた皮膚感覚を伝 […]
-
阿吽会 護身&ボディワーク 宮川クラス
四号警備(身辺警護・ボディガード)従事者の阿吽会講師によるプライベート教室です。フランス、ベルギー、イタリア、クロアチア、ロシア、韓国、香港、日本の各地でセミナーを開き指導して参りました。体術特有の体使いで対人接触や打撃 […]
-
総合武道格闘術
「武器格闘から徒手格闘を見渡す」「徒手格闘から武器格闘を見渡す」 多角的視点から自らの修行する武道・武術・格闘技の本質を捉えることを趣旨とし、硬度・強度・重量を有す特殊木剣と防具を用い、直接打撃による斬突蹴投の自由乱取り […]
-
護身空手 木村塾
体術(打撃・投技・寝技・総合技・対多勢) 武器術(短棒術・長棒術・帯術・暗器術) 長生術(強健法・組強健法・自己調整・組調整)
-
護身術 クラヴマガグローバル・ジャパン 中目黒スタジオ
計算し尽くされた護身術の集大成、クラヴマガ。現代社会で暴力に対処しなくてはならなくなった時に自分を守るためにデザインされています。現実に襲撃された時の具体的な状況を想定し、技術と戦略、身体と闘志を鍛えながら現実の暴力に立 […]
-
全日本短剣道連盟 東京事務局/九輪和芸心法
打・蹴・柔・捕・素手で行う健身護身掌法。更に、4大武術と抜刀術・棒・短剣・人体生理学と易学に基づいた運足練習。 及び、勁力・気功の養成法・チャクラ体操・関節技・そして締めに入る対練。その他に、和道酔拳の探究も行っている。
-
タクティカルCQB/CQCメッド:Touga<闘駕>
『安全神話』を語れる日本はもはや、過去の存在となってしまいました。日々ニュースで報道される、悲惨な事件の数々、もしあなたがそれらの様な事件に巻き込まれたらどのように対処しますか? 自分の安全は自分で守るという事の重要さを […]
-
士義不抜道
日本古武道、シラット、ムエタイを融合させた 合戦術武道 「士義不抜道」(シギフバツドウ) です。 体格差が関係なく戦える技術で、 圧倒的なスピードを身に付けていただきます。
-
イミクラヴマガ 立川教室
実用性・効率を重視した、実践的な護身術です。稽古を通じて、自己防衛術、身体の鍛錬、そして自信を得ることを目的としています。柔術・キックボクシング・合気道・詠春拳・レスリングなど、さまざまな武道を参考に、創始者のイミ・リヒ […]
-
古武術活法会
素手で相手を制圧する伝統的日本武術の技(わざ)を年齢や性別に関係なく、護身のために稽古し、習得することを主としている会です。お望みの方は、その稽古を通して、体の経絡やツボの指圧を学べます。又、技(わざ)を応用したR […]
-
国際武道連盟 武心会 義一塾 下高井戸道場
真中流合気護身術・柔術拳法・和道流空手を指南しています。生涯稽古を目標に様々な年齢や職業の方が技の上達、人格形成の向上に励んでいます。腕力での力比べではなく、どちらかというと力を抜いて、意識、気、呼吸で相手を崩す稽古をし […]
-
小田原武術スタジオ
小田原駅徒歩5分の貸スペースです。個人、グループでの武術の練習場としてご利用ください。
-
イミクラヴマガ 横浜教室
実用性・効率を重視した、実践的な護身術です。稽古を通じて、自己防衛術、身体の鍛錬、そして自信を得ることを目的としています。柔術・キックボクシング・合気道・詠春拳・レスリングなど、さまざまな武道を参考に、創始者のイミ・リヒ […]
-
太極拳・内家拳教室 Studio NeiJia
伝統的な内家拳を丁寧に指導します。 楊式太極拳をベースに、健身効果の高い各種内家拳の錬功も取り入れます。 相手とぶつからない武術、弱い力で強い力に対抗する武術を目指します。 ◆期待できる効果 ・リラックスした身体の習得、 […]
-
国際成和空手道連盟
横浜市保土ヶ谷区の実戦武道空手です。当会館では通常のフルコンタクト空手の稽古から護身術・武器術(中級者以上)まで総合的に稽古致します。また新規入門の方はオリジナル空手着をプレゼント致します。押忍
-
イミ クラヴマガ
パンチ キック 投げ技 金的 締め技 噛んだりとなんでも有りのイスラエルの武道 身体の姿勢や身体の理にかなった動きを重視し、自分の身を守る護身術。
-
武神館横浜
武神館の横浜支部。師範ポール先生は現在、千葉県野田市にある武神館の本部道場でも指導されています。ポール先生は在日20年以上、お稽古は日本語と英語で進められます。骨法体術、骨指術、柔体術、剣法、棒術、手裏剣、鎖鎌、槍、薙刀 […]
-
システマ鵠沼(systema kugenuma)
システマに型はなく自由な動きの中で「呼吸・リラックス・姿勢・動き」を常に意識してトレーニングします。参加者のレベルに合わせて分かりやすく基本から発展させながらクラスを進めます。講師はフランス人ですが日本語でクラスを行いま […]
-
イミ・クラヴマガ護身術 たじみもとこクラス
当クラスは、クラヴマガ・ハガナアツミット創始者イミ・リヒテンフェルド師の直弟子であるボアズ・ハガイ代表師範の指導を受けつつ、門人同士が練度の向上をはかる場として活動しています。 当クラスを通じたイミ・クラヴマガ護身術への […]
-
空手道剛柔流泉武会総本部
古伝剛柔流をベースに型の鍛錬と器具を使った肉体鍛錬で精神と肉体を練り、護身術を目的として約束組手を中心に逆技・投げ技・接近打法を指導して おります。三代目宗家は佐川派大東流の奥秘伝を吉丸慶雪氏より伝授され、大東流技法を取 […]
-
護身術 クラヴマガグローバル・ジャパン 横浜スタジオ
計算し尽くされた護身術の集大成、クラヴマガ。現代社会で暴力に対処しなくてはならなくなった時に自分を守るためにデザインされています。現実に襲撃された時の具体的な状況を想定し、技術と戦略、身体と闘志を鍛えながら現実の暴力に立 […]
-
イミクラヴマガ 横浜教室
実用性・効率を重視した、実践的な護身術です。稽古を通じて、自己防衛術、身体の鍛錬、そして自信を得ることを目的としています。柔術・キックボクシング・合気道・詠春拳・レスリングなど、さまざまな武道を参考に、創始者のイミ・リヒ […]
-
イミ・クラヴマガ
実用性・効率を重視した、実践的な護身術です。 稽古を通じて、自己防衛術、身体の鍛錬、そして自信を得ることを目的としています。 柔術・キックボクシング・合気道・詠春拳・レスリング など、さまざまな武道を参考に、 創始者のイ […]
-
拳格
ダーティボクシングの拳格、ボクシングやってます。
-
システマトロント流134藤沢
練習の基本的な考え方は システマは身体を柔らかく使えてこそ使える武術です。柔軟性等は練習の中で培っていきます。股関節・肩の可動域練習も一緒にやりましょう。 システマを享受・受容するためにも身体感覚作りが大切です。 色々な […]
-
大和流柔術 横浜道場、新橋道場
大阪四天王寺に古くから伝わる護身術を近年合気柔術と融合した武術の流派です。和をもって尊しとなす、非暴力を目的とする武術をご一緒に練習しませんか?日曜日午前中に横浜、火曜日夜新橋にて、少人数またはマンツーマンで稽古しており […]
-
Deffic橋本分館
Defficは、即戦力となる技術と一生学び続けられる技術が学べるコンセプト・ジークンドーの流れを汲んだ武術です。 Defficの強みは、個々人の身長、年齢、性格などの特徴に合わせて技術を学べる多様性です。 礼節、身体操作 […]
-
システマ湘南
鎌倉市大船~横浜南部を中心に活動しています。ロシアの特殊部隊スペツナズで採用されている武術がシステマです。どのような状況においてサバイバルできることをメインにトレーニングが組み立てられてます。私たちのクラスで行っているの […]
-
TAO(タオ)護身術道場
鍼灸師・パーソナルトレーナーの知識を活かして身体の仕組み(西洋医学の運動工学・東洋医学の経絡やツボの両面から)を理解しながら行える護身術をテーマに初心者から女性、マニアックな方まで楽しみながら学べる内容です。
-
八光流柔術・大阪支部
八光流柔術、皇法指圧治方学、他神道、気学等行っています。詳しい事は電話等でお聞き下さい。
-
豊中市岡町日曜日朝の稽古会 10時〜12時
居拳流の護身術、空手、柔術を稽古します。 毎月入門サービスがありますので、是非ご確認下さい! 自由参加で健康と体力UPのランニングも行なっています。 稽古の詳しい内容はホームページをご覧下さい! 稽古風景動画と写真も載せ […]
-
世界剛柔流空手道連盟 渡辺派 本部 心武舘道場
剛柔流空手を基本にして最強の護身術を短期で習得させます。武器(ナイフ、棒、チェーン、ピストル等)の対処法は勿論、古武道も指導します。初心者は武術習得に必要な身体の使い方から学びます。但し入門者は中学生以上です。武道経験を […]
-
不二流大阪同好会
現代武道を超えた真の合気武術がここにあります。井上鑑昭先生の流れを組む流派がここにあります。スポーツの用に部分体ではなく古武術の統一体を目指す稽古をします。
-
総合実戦武術 功朗法
フランス国家憲兵隊やヨーロッパの武道団体や警察隊に指導。国家憲兵隊のパリや南仏駐屯地にも支部がある。人間の本能的動作を利用した(体捌き)や合理的な歩法によって刃物や武器からの防衛、反撃を行う。速習即戦の実戦護身術。暗がり […]
-
止揚流・琉武唐手躰術 唐手道・止揚会
琉球武術(空手術・武器術・体術)の稽古を通して、健康・ストレス解消・護身を目的とした成人対象の武道団体で、大阪府岸和田市・市民活動登録団体。 術技原理は、間合・目付・呼吸・後先・入身・礼節の六則。 ホームページ検索(唐手 […]
-
武術空手 寺本道場
古伝の空手をベースに年齢が上がっても衰えない「身体操作法」非力な方でも強者を征する事ができる「護身術」を身に付ける事ができます。 性別、年齢、武道経験などを問いません。
-
日本護身道協会大阪支部
護身道は、従来の格闘技のように修行や鍛錬をする必要がなく、シンプルな動きで反射神経を養う稽古をします。力の弱い女性からシニア層にできる動きです。誰でもできることから自信と主体性を身につけ、健康法としても役立ちます。
-
門同流兵法
柔術:古流武術の身体操作を研鑽しながら、門同流独特の指捕りのコツや制圧方法を練習。刀術、武器術:門同流柔術などと同様の身体操作による手の延長としての武器操作術の練習。
-
一般社団法人天庸流柔術 大阪総本部道場・木鶏塾
天庸流柔術は護身を主とした日本武術です。創始者の垣本雅史は、いくつかの格闘技・武術経験を経て、より多くの人に技術を習得していただけるように、練習内容を考案しました。充実した時間割。アクセス良好。豊富な指導経験をもつ講師陣 […]
-
大阪伝統武術研究会
空手や中国武術、東南アジア武術(シラット)に基づいた、武術、護身術、気功、無理のない筋力トレーニングの指導、セミナーを開催しています。
-
古流柔拳法
大阪で古武道を伝承しています、古流柔術、空手の長所を取り入れ突き、蹴り、投げ、固め、白刃捕り、杖術、半棒の総合武道、経絡・禽拿法を使う護身術、力に逆らわず、力に頼らず剛を制する武道です。
-
養生気功 樹会(いつきかい)
太極拳・形意拳から創られた金丹太極気功、同じく太極拳から創られた太極両儀樁等の気功法と古神道を元した息吹呼吸法を、個別に空勁気功及び古流柔術・逮捕術等の護身術を指導致します。 また、氣の身心調和療法の施術も致します。
-
八光流柔術 大阪教室
八光流柔術では、力を用いず正々堂々身を守る不思議な技で、女性や中高年からも気軽に習え、技の習得が医学的に健康法となっている。また八光流の裏技ともいえる皇法指圧は東西医学を総合した独特のもので、発病の予知や内臓強化に卓効が […]
-
武神館河俣道場
玉虎流骨指術、戸隠流忍法、玉心流忍法、雲隠流忍法、虎倒流骨法術、義鑑流骨法術、神伝不動流打拳体術、高木揚心流柔体術、九鬼神伝流八法秘剣術、9流派の古武道を稽古しています。基本を大切に、生き残る為に必要な実戦型を稽古しています。
-
一般社団法人 日本旋拳道協会
旋拳道は日本発祥の護身武道です。 吹田市を中心に、茨木市、東大阪市、豊中市、大阪市東成区など、様々な箇所での練習が可能です。 多彩な蹴り技、手技を軸に、投げ技、護身術、アクロバット技など、幅広い技術の習得が挑めます。 組 […]
-
システマ南大阪
ロシア軍特殊部隊の将校、ミカエル・リャブコがロシア古来の武術を元に創始したトレーニングシステムで、「呼吸」を重要視したワークになっています。現在、世界各国に広がり老若男女の人々に行われ、運動経験問わず誰でも参加可能です。 […]
-
国際躰全道連盟
躰全道は素手の立技・寝技から武器術などを含む総合護身武術です。間合いを制する「抑先」、有利な位置を確保する「封陣」、重心を誘導する崩し「崩撃」、心身を制する「統結」など独自の理論に基づく技法体系によって成り立っています。 […]
-
フィリピン武術カリ・アーニス・エスクリマMutya Filipino Fighting Arts Academy大阪城東支部
フィリピンの伝統武術カリの練習をしています。 カリは主に長さ約70cmのスティックを使用して練習します。身体を動かしながらスティックを色々な振り方で動かしますので、健康にも良いです。しかも、自然に護身術を学ぶことが出来ま […]
-
金剛禅総本山少林寺 大阪北道院
少林寺拳法は突き蹴りの剛法、抜き技、逆技の柔法が有機的且つ合理的に組成された理想的な護身術であり心身一如の修行法です。女性拳士、社会人拳士が多数在籍される屈指の道院です。
-
護道
自他護身(自分も相手も傷つかない)の理念と技術を体現する護道(ごどう)の道場です。 障がい者の支援や介護にも役立つ介助法にも通じています。 未経験者歓迎!お気軽にお問合せください。
-
日本拳法 大阪 都島
月謝無用! 心配無用! 市民スポーツ団体です。 自衛官・警察官・医師・国際会計士・高校教師 等が ボランティアで教え、ビックリするほど 強く成る。 総合格闘技・護身術・武道で、防具を装着し 安全&自由に 闘いま […]
-
実戦護身術功朗法 明石支部
フランス国家憲兵隊やヨーロッパの武道団体や警察隊に指導。 国家憲兵隊のパリや南仏駐屯地にも支部がある。 人間の本能的動作を利用した(体捌き)や合理的な歩法によって刃物や武器からの防衛、反撃を行う。速習即戦の実戦護身術。暗 […]
-
神戸JkDstudy group
護身術、武術、格闘技が学べる ブルース、リーが創始した総合護身格闘術。ジークンドーの勉強会を神戸で開催しています。 今話題のジークンドーですが様々な派があり。当練習会は日本ではまだほとんどいない珍しい系統のジークンドーを […]
-
ブラジリアン柔術道場 柔専館
神戸・明石沿線でブラジリアン柔術を始めるのなら神戸市垂水区の常設ブラジリアン柔術道場・柔専館で!格闘技で強く・護身術・ダイエット・初心者・運動不足の方・柔道や他競技経験者の寝技強化に最適!女性や社会人の方から中学生や家族 […]
-
八光流・大東流・合気道(合気武道養真会)
流派や団体の枠を超えて他武道をされている方々にも合気の技を知っていただき、出来るようになっていただくため、技術を単純化して分かりやすく伝える努力をしております。また武医不二の考え方により、指圧、整体、気功(レイキ)などを […]
-
システマ西宮
ロシア伝統武術から進化したミカエル・リャブコのシステマを基礎からレベルに応じて学べます。モスクワ本部、トロントHQの認可によるインストラクターが指導します。通常クラスの他に、プライベートレッスン、セミナー等も実施していま […]
-
律芯館樋口道場 古流柔術研究会
糸東流空手、古流柔術の 神戸武術研究所律芯館の支部道場 古流柔術 天心古流拳法を中心とした 武術研究会です当団体で伝えられてる 天心古流の型稽古は厳密に稽古し、独自の運動理論に基づく身体の使い方を学び、実際に使えるように […]
-
日本武芸司護身道八光流柔術 護身舞子教室
柔術、皇方治療、易学、八光流。流統の大河の一滴は指一本の技と心構え、邪心を祓い、遊に昇華させ、無心の境地を会得できるよう指導しています。
-
八光流柔術宝塚錬成会
本部公認道場、昭和50年開設。「一生勉強、一緒に勉強」をモットーに、皇法医学も同時に学びます。
-
白蓮会館 姫路支部 カリ シラット護身ケンポーカラテ教室
フォリピノ・カリ、ケンポーカラテ教室始めました。美容と健康、楽しく、そして強くなる。カリは有酸素運動、無酸素運動にもなります。年齢に沿って調整でき護身にも最適。年少・一般・壮年・女子募集。
-
大和楊心流柔術 大和楊心館
日本の伝統文化である型を中心に逆・投・締・捕付・当・活の六法の調和を主体として、徒手から得物捕として長短如何なる得物も使いこなせるように稽古します。護身術にも役立ちます。
-
無限流洗心拳法 洗心会館
当会は、誰にでも取り組める護身武道として1980年に創始されました。体術として、少林寺拳法、空手、合気道、古流柔術等をベースにした技を稽古しています。また剣道、剣術の理合いを活かし、中心感覚を身につけることを目指していま […]
-
心月無想柳流柔術 古武道甲武館
九代宗家岩永源一直伝柔術の体捌き、初伝中伝目録奥伝の技を指導。基本技・応用技及び護身術も指導。投げ技から極め技突き蹴りと多彩な武術である。
-
尼崎護身太極拳
双辺太極拳を中心に八卦掌や形意拳、また動物動きを付加した型をベースに2つの護身を指導しています。1つ護身は、化勁、発勁、体術等の武術面、もう1つの護身は、五行気で内面を高める内功面です。
-
ボクシング&スポーツジムBMC
ボクシング、キックボクシング、空手、総合格闘技(MMA)、古武術(護身術)、棒術、といった格闘技、ヨガや太極拳、ボクササイズ、ベリーダンス、ストリートダンス、ベリーダンスなどが学べるジムです。小学生の皆さんにもキックボク […]
-
総合実戦武術 功朗法
フランス国家憲兵隊やヨーロッパの武道団体や警察隊に指導。国家憲兵隊のパリや南仏駐屯地にも支部がある。人間の本能的動作を利用した(体捌き)や合理的な歩法によって刃物や武器からの防衛、反撃を行う。速習即戦の実戦護身術。暗がり […]
-
日本武術研究所(全日本体道連盟)明石支部 護身術教室(体道)
護身術教室(体道)各流派の柔術、棒術等全日本体道連盟で制定された手順で稽古いたします。