月刊秘伝2024年12月号
■特集 力を0化する!!
武術が到達した“柔の極致”
化勁
序章『化勁とは何か』
第1章『化勁の実戦用法』 宮平保(天行健中国武術館)
第2章『合気と化勁を繋ぐ術技』 高瀬道雄×臼井真琴×有満庄司
第3章『推手で磨く化勁の理』 日本武術太極拳連盟
第4章『化勁を錬る一人稽古』 遠藤靖彦(太我会)
■巻頭グラビア
中達也「形稽古の極意指南!」
佐久間錦二「新始動! 佐川合気実験室」
ベンジャミン ……
「古武術/伝統武器術」では、「古」としながらも伝統古流に限らず、指導者独自の研鑽からなる武道・格闘技術を学べる道場に、槍術、棒術、弓術、はては砲術まで、あらゆる伝統武器術が日本のみならず、中国武術や東南アジアの諸武術などが学べる道場を、洋の東西を問わずに掲載しています。
日本の古傳の剣術形の伝習をなします。流儀は天狗伝剣法と宮本武蔵流剣術となります。
直心影流、振り棒、法定、他型稽古
流鏑馬を主に馬上にての刀槍薙刀等を使う稽古をしています。流鏑馬はスポーツとしてとらえている団体が多いのですが、刀当方は、武道として稽古をしております。
アーニスクラブ東京は、カリ/エスクリマ/アーニスというフィリピン武術の教室です。8割はスティックの技術、その他ナイフ、エスパダ・イ・ダガなどを指導しています。
神道夢想流杖術。内田流短杖術。神道流剣術。一角流十手術。一心流鎖鎌。天真無双流兵法(棒、杖、剣、居合、体術)
虎倒流骨法術 神道天心流拳法 九鬼神流棒術 神伝不動流体術 他
新陰流兵法 活人会では新陰流と併せて制剛流抜刀術及び柳生十兵衛創始の新陰流杖術の稽古も行っており、新陰流を完全な形で継承してゆくことを目的に、全伝教習しております。
神道夢想流杖道 内田流短杖
手裏剣術と分銅鎖術の稽古を中心に、掌剣術やその他隠し武器の扱い方を学びます。定例の稽古会の他には、春と秋の合宿稽古会、演武会への参加などもあります。
故清水隆次師範より継承の神道夢想流杖道を免許皆伝者が指導しています。 免許継承制度に則り、古流を主体に併伝の内田流短杖術、神道霞流剣術、一心流鎖鎌術、一角流十手術他の研修も行います。 また、合わせて全日本剣道連盟制定形杖 […]
双真会は、「玄黄二刀流」を稽古しています。「玄黄二刀流」は、無外流流祖、辻月丹が修行した「山口流」を基に、再編纂した大小二刀を使う剣術です。「最短、最速、無駄な動きをしない」を基本に、居合、剣術、組太刀、巻き藁を使った試 […]
〈入門対象者〉小学校四年生以上から成人まで可。男女不問。見学の方も随時受け付けております。ただし入門者は師範が直接面接の上決定します。〈稽古内容〉一刀正傳無刀流七代目井崎武廣師範が無刀流の組太刀と竹刀剣術指導を行います。
立身流は室町時代に立身三京が創始した総合武術です。表芸を刀術(居合 剣術)としながらも、俰(柔術)、鎗、長刀、棒、など、戦国時代の戦闘体系の流れが包括されております。本会は立身流の修業を通じて人格の陶冶をはかり、立身流修 […]
日本泳法(古式泳法)の水府流太田派をそれぞれの泳力、体力に合わせて稽古。 8月の全国大会、10月の東京都大会等に積極的に参加。
【研心会館は、型で強くなれ】 型稽古は、身体作り・身体法の開眼・動作の向上(スピード養成を含む)・技法の取得・・・等といった空手道を取得するための全ての定理を満たしている訓練であります。 型稽古を行えば、安全に各々の身体 […]
日本の伝統文化である正木流萬力鎖術を、第11代宗家 柴田先生を中心に、正しく伝承する会です。
東南アジアの伝統武術、シラットの定期教室やセミナーを行っています。 約束組手をメインに、素手、ナイフ術、ナイフディフェンス、カランビット、スティック等の練習をしています。
「武器格闘から徒手格闘を見渡す」「徒手格闘から武器格闘を見渡す」 多角的視点から自らの修行する武道・武術・格闘技の本質を捉えることを趣旨とし、硬度・強度・重量を有す特殊木剣と防具を用い、直接打撃による斬突蹴投の自由乱取り […]
ニッケルスティックエスクリマは、2003年4月27日にグランドマスターのニック・エリザール先生が設立したバリンタワク系統に属するフィリピン武術の流派および団体です。 正式名称は「World Nickelstick Esk […]
竹内流備中伝は、竹内久盛が1532年に創流し、三代竹内加賀介久吉から竹内流印可を授かった竹内清太夫正次が備中(現在の岡山県)の地を中心に広めた竹内流古武道です。岡山または京都で修行した師範が東京近郊で稽古をしています。 […]
両総の地を治めた或る武家一門に伝承され永きに亘り御留流として秘め置かれた刀法を継承する唯一無二の流派 【古流空手、剣術、杖術、古流居合、抜刀術、躰道】などを総合的に稽古します 宗家は武道家であると同時に、知る人ぞ知る日本 […]
東京、港区六本木と品川区戸越で教室を開いている空手道場です。正統派の空手だけでなく、合気柔術、古流武術のエッセンスを取り入れた実戦的武術を教授しています。無料体験・見学は随時。
杖道(全剣連杖道制定形)。神道夢想流杖術及び剣術・十手・鎖鎌・短杖など付属武術。水鴎流杖法・薙刀、強波流棒術等、水鴎流古法武術。合気道。その他、段階に応じ各錬法。
2千年前に中東にて発祥し、東南アジアや欧米諸国へと伝承された武術”シラット”の中でも都市生活者を対象としたアーバンシラットをメインに研究しております。
私の地元”東京都北区堀船”地域密着型武術クラブです。練習内容は気功、太極拳、古流柔術。教え方とエクササイズに心理療法やコーチングを取り入れています。
体術(打撃・投技・寝技・総合技・対多勢) 武器術(短棒術・長棒術・帯術・暗器術) 長生術(強健法・組強健法・自己調整・組調整)
多摩地区や京王線沿線に拠点のある伝統武術家が集まって、聖蹟桜ヶ丘駅付近で講座を開こうと結成した集まりです。 アジア圏の伝統武術流派を指導いたします。 興味のある方はぜひご連絡ください!
劔和會は、山田宏先生のご指導のもと、神道夢想流杖道と無外流居合の稽古を行っております。 神道夢想流杖術は、樫でできた四尺二寸一分、直径八分の杖を使い、太刀を相手とした武術です。 無外流居合は、江戸時代より続く日本刀を使っ […]
旧大日本武徳会制定合気道を引き継ぐのが日本光輪会です。 大日本武徳会合気道範師平井 稔の教えを伝えている道場の一つが悠遊塾です。 平井稔先生が創設した合気道は、体捌き八本が、基本であり、修練してくると、体術、剣術、杖術と […]
神道夢想流杖道 内田流短杖
未経験者、他流派の経験者を問わず、年齢性別体力に関係なく拳法、擒拿、棍法を指導します。推薦人、中華武術總會及台北市國術會黃鯤忠理事長、台北武壇國術推廣中心林仲曦会長、全日本拳法連盟猪狩元秀代表理事、日本フェンシング協会ロ […]
板橋区立郷土資料館に保管された豊富な資料を基に火術学習を行う。高島秋帆が日本で初めて行った西洋流火術の砲技を研鑽して、火縄銃の安全操作と古式射法の形と術技を学ぶ。高島秋帆が板橋徳丸原で行った、洋式調練の技法研究と再現を行 […]
宝暦年間美濃大垣藩士・正木太郎大夫利充が創始した「正木流萬力鎖術」及び享保年間三州吉田藩士・亀井孫六重村が制定した江戸町方の捕縛術「江戸町方十手捕縄扱い様」を伝承しています。平成10年、先代名和弓雄宗家は当代を以て宗家制 […]
古武道を理解出来る方の集まりです。個人稽古ですので真面目に取り組む方を望みます。薙刀を中心に剣、槍、くさり鎌と鍵付薙刀を指導いたします。型稽古ですが、貴重な技が残っています。精神面を重視いたします。
日子流体術は、古武術といわれる伝統的な各流派や現代武道の実戦的な技術が集約されています。女性や子供も含めて、格闘技や武道の経験がない方でも無理なく始められるように稽古内容が組まれ、初心者にはダイエット・スポーツとして、中 […]
琉球古武道協会 東京北支部 桔梗塾(ききょうじゅく)では空手と琉球古武道を並行して稽古していきます。 空手は全日本空手道連盟(全空連)松濤館流の空手を中心に、琉球古武道は平信賢先生系統の琉球古武道を行います。 指導者が交 […]
1、大日本武徳会及全日本硬式空手道連盟に所属し会員の希望に応じ古武道、空手、柔術及武器術を指導している。尚東京都教育庁生涯学習団体として登録、地域活動として青少年の健全育成を目標に指導活動を行っている。2、入会者の希望に […]
当身や捕手の体術及び武器術を学ぶ事が出来ます。楽しく安全に真剣に稽古を。 ●力に頼らない技術。女性でも年配者でも必ず上達。 ●日本古来の精神性と、古武術独特の身体操作。 ●何事にも負けない強くしなやかな心身の獲得。 ●修 […]
天真体道は、創始者青木宏之の作り上げた能力開発大系(新体道・剣武天真流・天真書法・天真流滝行)です。当会では、天真体道の空手、棒術、杖術、居合、などを稽古しています。強くなるより仲良くなろう! 閉じこもるより、解放しよう […]
東京都日野市を中心に活動している、カリ/エスクリマ/アーニスというフィリピンの伝統武術を練習している団体です。レドンダアーニスという流派を中心に、主にモダンアーニス系の技術を練習しています。 特にスティックの技術をメイン […]
・〈人間と自然〉の探究 ・武道・瞑想・養生の一致 ・東西古今の身体文化の法則 (古今流武道とも称する)
Nakao Defense Systemとは伝統的な太氣拳をベースに格闘技や武術を研究し特殊警備員としての経験の中で体系化された護身術です。素手術からナイフ、スティックを中心とした武器術と裏技として療術が有ります。
伝書に基づいた双水執流の稽古とその研究。 毎年双水執流誕生の地で流祖祭を開催。
神道夢想流杖術 神道流剣術 内田流短杖 一角流十手 一心流鎖鎌 他
1)沖縄空手(那覇系統・首里系統一部)毎週土曜夜 2)琉球傳古武術(棒、サイ、ヌンチャク、トンファーなど)毎週日曜朝 3)無拍子流古柔術(柔術、暗器術など)月一回日曜昼 鍛錬法、身体操作、実戦技、自己鍛錬が中心。競技用の […]
失われた古式の火縄銃の砲術技を研鑽する。射場での実射訓練・各種イベント出場・明治神宮の奉納演武、七ケ篠之形・習業之形(一段之形・二之形・三之形・四之形・五段之形)・衆発繰放之形・短筒之形・棒火矢之形等々。
当教室は、日本で唯一楊式太極拳大架式の名人である楊澄甫の直系脈絡を有する日本光愉太極社を母体に、加えて形意拳・八卦掌の奥義をも有し、日本国憲法に則り、2011年2月に正式に設立した全日本太極拳連盟(NSC)が運営する教室 […]
映画「黒帯 kuro-obi」の義龍役を務めた八木明人舘長が月に一度、沖縄から来京し、沖縄剛柔流の流祖・宮城長順先生から一子相伝で伝わる沖縄伝統空手の心と技を伝授します。空手経験者はもとより、沖縄の文化に興味をお持ちで空 […]
伊藤一刀斎は「身体に備わる機能を十分に使うことが剣の妙です」と言った。 日野武道研究所は、その言葉を指針として「武道の身体」を探求しています。 「体重移動」から「意識同調」まで。様々な武技を通して、精密な身体操作が紡ぎだ […]
武器を持った相手に襲われた際、杖や傘など身近にあるもので対応できる護身短杖術を主に稽古しています。 昨今ではいろいろと物騒な事件が増えていますが、そのような時に慌てず対応できるようにするには普段からそれを意識した稽古や訓 […]
神道無想流杖術を中心として附属武道として剣術、短杖術、十手術、鎖鎌術を進度に応じて共修する。全国に発展させた清水隆次先生の直系で現在存命の一番若い弟子、浜地康剛先生を中心として清水先生の門下生免許者4人で交互に指導してい […]
(居合)無外眞伝無外流居合兵道(組太刀)大刀形、脇差形(杖術)柳剛流を稽古します。墨田区に常設本部道場があり、足立、文京、江東、墨田の公共施設内に稽古場所があります。日本武道院征武館東京本部。全日本伝統居合道連盟支部。
以下が武神館 開成道場にて稽古する内容です。 玉虎流骨子術 虎倒流骨法術 神伝不動流打拳体術 戸隠流忍法 高木楊心流柔体術 九鬼神伝流八法秘剣術 義鑑流骨法術 雲隠流忍法 玉心流忍法 武術の基本となる受身から始めて、各流 […]
全日本剣道連盟杖道。神道夢想流杖術および、併伝武術(内田流短杖術、新道流剣術、一角流十手術、一心流鎖鎌術)。これらの武術の稽古を通じ、武の心を培い、「実生活に活きる杖道」を目標に精進している。放送大学の体育実技単価の取得 […]
当支部は、熊本県にある九州大東館・本部道場の認可の元で発足した大東流合気柔術の団体で、主に東京都内で活動しております。大東流合気柔術の稽古以外にも、打撃技、投げ技、寝業、礼儀指導、護身術、武器術等の稽古を行っております。
武田惣角そして時宗先師から受け継いだ大東流合気柔術・一刀流の修行、保存を通して世に役立つ人づくりを目差します。武道の経験や優劣は問いません。武道を人生の指導原理として捉え、武道を通じて正道を自覚し、実践行動を実りあるもの […]
800年以上の昔から伝わる竹生島流棒術を古い形のまま伝習継承している。 基本の技である表の形を完全に習得してから他の技の稽古に入る。 基本の技の繰り返し稽古により形一本一本が真剣である棒術としての技の冴えと武道の心を追求 […]
無外流居合兵道、東征流/内田流短杖術、一心流鎖鎌術、一角流十手術、中和流短剣術他。
武蔵野地区に6ヵ所の道場があります。 沖縄三大流派の少林流空手と古武道を親子で学ぶことができ、会員の方はご予定に応じて都合の良い道場で稽古をすることが出来ますので、空手に多く触れ合えることで楽しく上達ができます。 会員数 […]
合気道、古武術、杖術、短棒術
神道夢想流杖の伝承(清水隆次、西岡常夫両先生から伝えられたもの)
新陰流剣術を中心に體術・十手術・抜刀等を稽古します。 屋外稽古ですので雨天中止になります。 見学及び体験稽古は、直接お越しください。
日本古武道、シラット、ムエタイを融合させた 合戦術武道 「士義不抜道」(シギフバツドウ) です。 体格差が関係なく戦える技術で、 圧倒的なスピードを身に付けていただきます。
無外流居合兵道、神道夢想流杖道、内田流短杖術 他 会社員やOLさんばかりではなく、俳優さん女優さん、14歳から60歳代まで。 いろいろなキャラクターが集まって、自分のペースで無理せず稽古をしています
手裏剣術(打剣、掌剣)、柔術拳法、武器術等を少人数制で指導します。詳細はお問合せください。
瞬撃手との異名を持つ横山和正館長の指揮の基に、沖縄小林流空手道、古武道を中心に、各自の目標に合わせて修行を行う会です。技を磨き、人(心)を磨き生活の中にて実践し生かしていくことの出来る空手道を終身、目的としています。
糸東流二代目宗家の摩文仁賢栄氏に学んだ、西田稔正修館初代館長の競技ではない、武道空手を稽古しております。 基本と形を主にその分解と応用組手を正しく稽古します。また琉球古武道の棒術を稽古する時もあります。子供からシニアまで […]
当会は先代、津村恵治宗師範から継承しました修心武道会です。 武田西郷流合氣之術、夢想神伝居合林崎重信流詰合、桜田北辰一刀流、他、拳法体術や練度によって武器を使って稽古を致します。
2018年4月からシステマ東京が拠点を赤坂に移し大幅リニューアル。女性クラスやベーシッククラスなども充実。 経験豊かなインストラクター陣のリードでほぼ毎晩システマができるようになります。初めての方から経験者の方まで幅広く […]
空手、杖術、古武術(ヌンチャク、サイ、トンファ) 格闘技界初のステップワークトレーニングを指導。 3才児から女性社会人まで幅広く指導中です。 BABジャパンより、技術本「柔らかい空手」技術ビデオ「空手革命」発売中
全日本剣道連盟制定杖道、神道夢想流杖道および併伝武道
相氣一進流は、武田流相氣之術、武田流中村派といった古流柔術の流れを汲む合気道に、柔術(ブラジリアン柔術含む)をはじめとした総合武術、居合、手裏剣、杖といった武器を組み合わせ、武術としての側面を意識し、活きるを意識し編成し […]
当教室は、日本で唯一楊式太極拳大架式の名人である楊澄甫の直系脈絡を有する日本光愉太極社を母体に、加えて形意拳・八卦掌の奥義をも有し、日本国憲法に則り、2011年2月に正式に設立した全日本太極拳連盟(NSC)が運営する教室 […]
寛永年間、柳生宗矩より新陰流を学んだ時沢弥兵衛により創始された天心流の柿生支部です。 天心流は抜刀術(鞘ノ中含む)、剣術、柔、素槍術、薙刀術、宝蔵院流陰派十文字槍術、鎖鎌術、古式(甲冑刀法)、仕込刀、兵法心得など多数を伝 […]
神奈川県座間にて古武術(剣術、柔術ほか)を学びます 古流兵法口伝のほか、禅や儒教、道教の教え 野外・山稽古、滝行など自然の中での稽古も行っています
大森流、英信流、大日本抜刀流、試斬、手裏剣、等。当会は伝統文化の伝承を強く念頭に置いて練習に励み活動をしています。当会の流れと致しましては、英信流の支流(枝葉)にあたります為、現英信流理合とは多少異なる点がありますが、味 […]
刀術(鞘の中)、坐法・立合い・剣術・組太刀。宝蔵院流支流十文字槍術(くさり鎌術)。裏兵法(大道芸居合抜刀術)その他
春風館関東支部は、愛知県名古屋市にある春風館道場(下村幸裕館長)の関東支部です。 尾張貫流槍術、柳生新陰流兵法をはじめ、宮本武蔵が尾張に伝えた円明流や静流自在剣(薙刀)など、様々な武術を稽古しています。 真摯に学ぶ気持ち […]
双真会は、「玄黄二刀流」を稽古しています。「玄黄二刀流」は、無外流流祖、辻月丹が修行した「山口流」を基に、再編纂した大小二刀を使う剣術です。「最短、最速、無駄な動きをしない」を基本に、居合、剣術、組太刀、巻き藁を使った試 […]
空手、杖術、古武術(ヌンチャク、サイ、トンファ) 格闘技界初のステップワークトレーニングを指導。 3才児から女性社会人まで幅広く指導中です。 BABジャパンより、技術本「柔らかい空手」技術ビデオ「空手革命」発売中
全日本剣道連盟制定杖道の他、神道夢想流杖術、神道流剣術、内田流短杖術、一角流十手術、一心流鎖鎌術の稽古を実施している。
神道夢想流杖道 内田流短杖
横浜JKD練習会は徒手技法、武器技法を備えた武道トライアームを練習するグループです。 トライアームとは徒手技法はジークンドー、武器技法はカリエスクリマを元にして効率的に習得出来るように再編成した新しいスタイルの現代武道で […]
横浜で、フィリピン武術カリを中心としたトレーニング。Himagsikanはタガログ語で、Revolution。自分自身のカリ道に革命を起こそう!という意味が込められています。色んな国籍の生徒がいます。グローバル的体育会系 […]
武田惣角師の教授代理・松田敏美師範の道統である松武館伝大東流合気武術・五ヶ条速修教伝、合気剣・合気杖・導引活法、及び佐川伝大東流を融合し、合気甲源一刀流を伝授。 合気之錬体に必要な練丹練功・錦身修法等の技術を通し殺活一如 […]
【研心会館は、型で強くなれ】 型稽古は、身体作り・身体法の開眼・動作の向上(スピード養成を含む)・技法の取得・・・等といった空手道を取得するための全ての定理を満たしている訓練であります。 型稽古を行えば、安全に各々の身体 […]
小田原駅徒歩5分の貸スペースです。個人、グループでの武術の練習場としてご利用ください。
寛永年間、柳生宗矩より新陰流を学んだ時沢弥兵衛により創始された兵法です。 抜刀術(鞘ノ中含む)、剣術、柔、素槍術、薙刀術、宝蔵院流陰派十文字槍術、鎖鎌術、古式(甲冑刀法)、仕込刀、兵法心得など多数を伝承する総合武術です。 […]
気持ちよく日々を送るための、ライフ・スタイルとしてのマーシャル・アーツを行っております。 南方に伝わるフィリピン武術と香港系鴻勝館蔡李佛拳を、八世伝人の師父翆虎がレクチャーしております。
当派の特徴は、毎回違う技法を師範等から伝授さており、年間でも膨大な技法を吸収する事ができる。大東流三大技法:柔術、合気柔術、合気之術の歴史気的背景並びに会津藩武士の階層化された構成内容を修得する事が可能。初心者~塾達者等 […]
天真正伝香取神道流は昭和35年に日本武道では第一号の無形文化財指定となり、内容は剣術、棒術、槍術、薙刀術、柔術、居合術、手裏剣、奥には築城法、忍術等、総合武術として伝えている。
千葉県野田市にある武神館の正式支部道場の1つ。九流派を継承した初見良昭宗家による実戦型古武術を稽古します。優秀師範であり大師範として本部道場でも通訳を務めるロブ・レナー師範(日本在住)と雑誌でも宗家の孫娘として紹介された […]
立身流は室町時代に立身三京が創始した総合武術です。表芸を刀術(居合 剣術)としながらも、俰(柔術)、鎗、長刀、棒、など、戦国時代の戦闘体系の流れが包括されております。本会は立身流の修業を通じて人格の陶冶をはかり、立身流修 […]
空手の突き蹴り、武器術・柔術の関節技や投げ技を段階的に修得。実践的な動きにつなげる護身武道です。テキサスやインド、ニュージーランド等にも展開。国内に40ヵ所ほどの支部道場を有する伝統的な護身武道団体です。千葉県柏市の増尾 […]
中島章夫先生の提唱する。動作術の稽古会をしています 参考 動画 https://youtu.be/ZaZoN9BT1Rs
現存する古流武術の史料を拠り所として、古傳の型や技法を調査・考察する団体を立ち上げます。(活動開始予定、2023年夏~秋) 発足時のメンバーは、竹内流系統の流儀を修練する道場「新風館」門人です。 本会は「流儀武術を修練し […]
日本伝来の古流武術の虎倒流骨法術、玉虎流骨指術、高木楊心流柔術、神伝不動流柔体術、九鬼神流柔体術、戸隠流忍法等の体術と剣術、棒術、杖術、十手術、薙刀、手裏剣、鎖分銅術等を初心者から経験者まで、判り易く指導をしています。古 […]
稽古内容は、神道天心流拳法、九鬼神流棒術、高木揚心流柔術。 基本稽古、型、体術を中心に行います。 伝統武術の技法と精神を継承し、保存していくことに重きを置いて稽古しています。経験者、未経験者でも個人のペースに合わせて丁寧 […]
ストレッチ、気功、九十九式太極拳、深井式錬体法、ヨ-ガ、瞑想、嫡流真伝中国正派拳法、和唐琉空手道、琉球古武術、中国散打、護身術、自己整体、食養法等を拳禅一如、武医同術、医食同源をコンセプトに各種目を専門的に、または総合的 […]
琉球古武道は、棒・釵(サイ)・ヌンチャク・鉄甲・トンファーなどを使って型を修練する、沖縄古来の武器術です。初心者は先ず棒・釵・ヌンチャクから始めますが、基本動作から一つ一つ丁寧に指導していきますので、自分の体力や運動能力 […]
嘉陽宗棍先生及び妻チルーを開祖とする『嘉陽の手』として昔の手を指導します。
立身流は室町時代に立身三京が創始した総合武術です。表芸を刀術(居合 剣術)としながらも、俰(柔術)、鎗、長刀、棒、など、戦国時代の戦闘体系の流れが包括されております。本会は立身流の修業を通じて人格の陶冶をはかり、立身流修 […]
人としての生き方を追究し、武術錬磨の中で体得すべく、一門で努めている。入るを拒まず去るを追わずの方針の下、八百年の伝統を保つべく、師弟同行、個の武術者としての完成を目指している。更に時代の中で武術の在り様を求め続ける毎日 […]
立身流は室町時代に立身三京が創始した総合武術です。表芸を刀術(居合 剣術)としながらも、俰(柔術)、鎗、長刀、棒、など、戦国時代の戦闘体系の流れが包括されております。本会は立身流の修業を通じて人格の陶冶をはかり、立身流修 […]
私たちは、合氣道の稽古を通じて心身の働きを向上させ、より豊かな日常生活を送れるよう、そして不測の事態にあたっては適切な対応をとれるよう、武術の伎倆の向上と修身に努めています。 志を同じくする仲間と切磋琢磨し、心と体のリフ […]
武田惣角そして時宗先師から受け継いだ大東流合気柔術・一刀流の修行、保存を通して世に役立つ人づくりを目差します。武道の経験や優劣は問いません。武道を人生の指導原理として捉え、武道を通じて正道を自覚し、実践行動を実りあるもの […]
現代劇、時代劇の殺陣。林流健康体操、立禅、林流体術、林流居合、各種武器の使い方。
約2000年前に中東で生まれ東南アジアで広く普及している伝統武術『シラット』。当会では都市生活者のための武術『アーバンシラット』をメインにベーシックから練習しています。武器術、逮捕術、拘束・連行術など多数。 わかりやすい […]
Tuhon Ray Dionaldoが主幹するフィリピン武術カリ FCS Kali 日本支部になります。カリ、アーニス、エスクリマ、シカラン、パナントゥカン、ナイフ、カランビット等あらゆるフィリピン武術のトレーニングを行 […]
正木流中島派鎖術保存会は万力鎖、十手、捕縄、鎖鎌、その他の隠し武器術を継承し保存する伝統武術団体です。当会の代表、中島通雄は名和弓雄宗家(正木流万力鎖術、江戸町方十手捕縄扱い様)の許しを得て道場を設立しており、その後、十 […]
「其の場」「移動」「型」「相対動作」などがあり、基本の体術を得て武器術へ進みます。その後、相手を傷つけることなく無抵抗にしてしまう技である「取手」を習得します。合戦の際に、多人数を相手に闘うことを想定した武術のため、剣な […]
日本古来の武文化遺産を後世へ正しく継承していくため騎馬術の習得、馬に接して習性を学ぶ、各流派の弓馬術や歴史の研究、和駒に乗って古来の弓馬技術や調教、流鏑馬行事を通して日本文化の研鑽、各地での流鏑馬行事復興活動を行っている […]
初心者大歓迎!武術未経験でも大丈夫! 世界的に有名な武神館の伝統を受け継ぎ、埼玉県川越市で開講する道場です。 武神館は戸隠流忍術など忍術・古武道9流派の宗家を継承された初見良昭先生によって創設されました。現在では世界中に […]
忍者が素手、武器等を使って戦った体術を指導しています。
光子拳(潜在能力開発拳法) 光子八卦掌 光子流合氣柔術 光子流剣術 光子流CQC近接戦闘術 各種武器術 仙道 武術氣功 養生氣功 超能力開発氣功 各種練功法(排打功 鉄砂掌など) クンダリニーヨーガ秘伝呼吸法 クリアーク […]
「其の場」「移動」「型」「相対動作」などがあり、基本の体術を得て武器術へ進みます。その後、相手を傷つけることなく無抵抗にしてしまう技である「取手」を習得します。合戦の際に、多人数を相手に闘うことを想定した武術のため、剣な […]
神道夢想流杖道、内田流短杖。
武蔵野地区に6ヵ所の道場があります。 沖縄三大流派の少林流空手と古武道を親子で学ぶことができ、会員の方はご予定に応じて都合の良い道場で稽古をすることが出来ますので、空手に多く触れ合えることで楽しく上達ができます。 会員数 […]
宝蔵院流高田派槍合せの型(34本)の演錬。型は鎌槍の素槍に対する攻防として組み立てられている。
江戸時代初期に完成され福岡黒田藩に伝承された甲冑武術双水執流は明治初期に松井百太郎によって東国に伝承された。光尊会はその伝統を継ぐ日本古武道振興会創立以来の会員団体である。埼玉支部では腰之廻(居合術)、組討(柔術)の基礎 […]
茨城県常陸太田市に伝承されてい腰切棒術を本傳とし、長棒(六尺棒)術、骨指(短棒)術、早縄術、抜刀術、柔術・護身術を指導。 茨城古賀支部(雪華武学館内)代表 鈴木洋美 春日部教室 教士・菊地義弘 新東京支部 師範代理 前川 […]
*「コンバティブス 護身術」 対素手、対ナイフ、対バット、対銃火器、対複数、地面に倒されてからの戦い方、狭い場所や暗闇での戦い方、他人の護り方、様々な状況での戦い方をトレーニングします。 *「RAWシラット」 素手での打 […]
【研心会館は、型で強くなれ】 型稽古は、身体作り・身体法の開眼・動作の向上(スピード養成を含む)・技法の取得・・・等といった空手道を取得するための全ての定理を満たしている訓練であります。 型稽古を行えば、安全に各々の身体 […]
正木流万力鎖術、甲源一刀流剣術、九鬼神流棒術、林崎夢想流居合術、根岸流手裏剣術。
琉球古武道、無外流居合道、抜刀道
「其の場」「移動」「型」「相対動作」などがあり、基本の体術を得て武器術へ進みます。その後、相手を傷つけることなく無抵抗にしてしまう技である「取手」を習得します。合戦の際に、多人数を相手に闘うことを想定した武術のため、剣な […]
天神真楊流柔術、浅山一伝流体術、戸塚派真楊流柔術。
「其の場」「移動」「型」「相対動作」などがあり、基本の体術を得て武器術へ進みます。その後、相手を傷つけることなく無抵抗にしてしまう技である「取手」を習得します。合戦の際に、多人数を相手に闘うことを想定した武術のため、剣な […]
捕手術・小具足術を本体とし、棒・剣・長巻・鎖鎌・乳切木・両フンドンなど様々な武器術を併伝する当流の稽古を個人指導にて行います。
子どもから大人まで、初心者からプロ志望まで、男性女性、シニア世代、ダイエットのためのボクササイズなど、どなたでも楽しく体を動かし鍛えられます。[教習内容]総合格闘技・子ども空手教室・武道空手・ブラジリアン柔術・キックボク […]
空手道最高師範:喜友名朝友/7代目会長:具志 彰/副会長:具志堅全正/群馬県支部長:和剛會館 館長 宮入艦瑛(空手道錬士6段・劉衛流古武道3段)/師範代:宮入將豪(空手道4段・劉衛流古武道初段)/師範代:宮入盛豪(空手道 […]
◯戸田流兵法(棒術・半棒術・短棒術・隠し武器〔寸鉄術・分銅鎖術・手之内術〕合戦組太刀他)◯氣樂流柔術(柔術・棒術・鎖鎌術・契木術・鉄扇術・居合術・剣術他)◯本覚克己流十當術・円明流懐剣術他、秘武器術研究指南◯鉄心流抜刀術 […]
全日本剣道連盟杖道を、八段・神道夢想流杖術免許皆伝である斉藤先生にご指導いただいています。型稽古であり、自分のペースで無理なく学べます。
子どもから大人まで、初心者からプロ志望まで、男性女性、シニア世代、ダイエットのためのボクササイズなど、どなたでも楽しく体を動かし鍛えられます。[教習内容]総合格闘技・子ども空手教室・武道空手・ブラジリアン柔術・キックボク […]
日本武術研究所、全日本体道連盟として研究指導しています。
体術の基礎から初めて段階に応じ各人の意思を確認しながらどの道に進むかを決め指導していく方針です。
宮本武蔵に勝った男「夢想権之助」の杖道をやってみませんか!
炮術は古式伝承保存主体、標的射撃主体、他に空砲演武を専にする鉄砲隊がありますが、当会は実弾射撃を中心にした古式炮術の保存会です。銃、火薬の取扱に危険が伴うため、残念ながらどなたにも参加していただくというわけには参りません […]
日東武術研究会常心館は、逆手柔術・半棒術を清水謙一郎先生が創設し、前原清三先生が継承した会派です。源流は、武石兼太朗先生が無比流、我為流、一伝流を研鑽し開流した兼相流の古武術(武石先生が相伝した武術)を母体としたものです […]
根岸流手裏剣術は、故斉藤聡先生が継承してきた武術で、その教えを厳格に守り、競技武道とは一線をおいてます。また、手裏剣研究会は、斉藤聡先生が全国で継承されていた手裏剣術などを研究し、後世に伝えていく研究会です。当研究会は、 […]
龍ケ崎光道館は、沖縄の故又吉真豊先生の道場において、真豊先生から早坂館長が学んだ琉球王朝時代の武術、首里手、泊手、那覇手、金硬流唐手拳法、白鶴拳の武術を伝える道場で、いわゆる昔手と呼ばれる唐手を含む源流を大切に保存し、現 […]
剣道連盟の制定技から始め、技術の向上に伴い札幌北杖会と共に神道夢想流杖術を修練しております。
武田流中村派の合気道を主に、居合道、杖道も指導しております。すべて試合形式を取り入れ、型だけでは得れない深い世界を追求しております。少年部合気道は3才から型を中心に指導しております。
本部道場では刀法柔術杖術を主体としていますが鎌術や十字手裏剣座弓等の指導も実施しております。尚古武術の中から護身術として活用(有効な技)の指導も実施しております。空手道は毎年札幌地区大会、北海道大会を実施、本年で45回大 […]
剣道連盟「制定杖」。及び神道夢想流杖術の技術の向上及び伝承普及を目的として稽古をしております。
神道夢想流杖術・神道流剣術・一心流鎖鎌術・一角流十手術内田流短杖術。
柳生心眼流兵法(佐藤長蔵派 佐藤治伝)を稽古します。形稽古が中心です。
初心者には居合道、杖道ともに剣道連盟の制定型から始め、技術の向上に伴い、古流の稽古に進みます。古流は夢想神伝流居合。神道夢想流杖術、神道流剣術、一心流鎖鎌術、一角流十手術、内田流短杖術をともに習練しております。
藤谷派糸東流拳法空手道、体道(日本伝天心古流拳法・捕手術・杖術、浅山一伝流体術、神伝不動流体術、拳法図など)などを稽古しています。
大東流合気武道一ヶ条?四ヶ条40本を基本とし、これを含め1章〜10章148本の技教書の型と応用技や足捌き、気の流れ、合気杖などの稽古指導をしています。
流派・流儀・系統・垣根を越え交流・研究をしあい其々のレベル向上や技術の継承・復元・成長を目指す為に輪を繋ぎ広げて行こうと言う組織です。
稽古内容 古流柔術・合気柔術・柳生心眼流 中国武術(太極拳・形意拳・ハ卦掌・他)
近藤系天然理心流の稽古を通して、剣術を基礎から学ぶ。東北地方唯一の天然理心流道場。居合刀、木刀を使った型稽古が中心であり、男女様々な年代の方がそれぞれのペースで稽古に励んでいます。武道初心者も歓迎致します。
当館は荒川武仙先生創始の宗幹流双節棍道(ヌンチャク)及び琉球古武道・空手道剛柔流の指導を行っております。館長小林宗俊は昭和三十九年東京都杉並区の倫武館本部道場へ入門し、以来五十年に亘って「日本の武道」として全般の指導を受 […]
形意拳、八卦掌、正宗太極拳、少林拳などの中国武術を中心に、柳生心眼流、古流柔術などの稽古をしています。
太極拳(正宗・陳式)、形意拳、八卦掌を中心に、少林拳、柳生心眼流、柔術、武器術を指導しています。希望者には酔拳の教授も致します。
14代宗家星國雄伝柳生心眼流です。柔術、剣術、各種武器術などを稽古致します。古伝の技と心を継承して頂ける方を募集します。年齢性別問いません。
当道場の前身は、日本兵法 大和道 / 全日本中国拳法連盟 東北支部 実戦武術館でした。大和道宗家 佐藤金兵衛先生のご逝去により、2000年より独立「日本兵法司 活心流 実戦武術館 」と命名、現在に至ります。日本古武道八流 […]
九鬼神流棒術が中心の道場です。 他にも、浅山一伝流体術や甲源一刀流剣術を教えています。 上杉謙信公の「第一義」扁額の前で、礼と義を大切にしながら、米沢藩士の精神を20代〜60代の男女(外国人含む)が実践しています。また、 […]
800年以上の昔から伝わる竹生島流棒術を古い形のまま伝習継承している。 基本の技である表の形を完全に習得してから他の技の稽古に入る。 基本の技の繰り返し稽古により形一本一本が真剣である棒術としての技の冴えと武道の心を追求 […]
無外流居合兵道15代宗家塩川寶祥先生の技と心を伝承する団体です。無外流居合兵道を主体とし、神道夢想流杖道、琉球古武道などの稽古を行っております。
柳生心眼流兵術、大東流合気柔術、太極拳、八卦掌、形意拳、など。
無比無敵流杖術田谷系武州派。新陰流兵法転会福島道場。制剛流抜刀術。※宿泊教伝有ります。
日本杖術協会傘下団体として神道夢想流杖術を中心に、神道流剣術、内田流短杖術、一角流十手術等を、刀法の稽古として無外流居合術を稽古しています。
1居合道 夢想神伝流(壇崎友彰系統) 所属団体 一般社団法人大日本武徳会(京都市) 初伝、中伝、奥伝、位取り,組太刀 1試斬(竹、巻畳表他) 1刀剣研磨 白鞘作成 その他武道具に関する事項
武備舎伝戸田流兵法 気楽流柔術
上泉伊勢守は香取神道流等を修行し、陰流の祖愛洲移香斎より学び、新陰流を創始しました。第二代柳生石舟斎により新陰流の整備がなされ、その子宗矩が徳川将軍家師範となるに及び、新陰流の盛名は確固たるものとなります。石舟斎より尾張 […]
琉球古武道 琉棍会本部の内容を踏襲した稽古を行います。 ■基本運動・補助運動・組手・護身術・器具運動 ■空手道 ■ヌンチャク術 ■サイ術 ■棒術 ■トゥイファー術(トンファー術) ■警棒術 など、空手や各種武器術の稽古を […]
合気道・護身術を中心に、大東流合気柔術、居合道、杖道、体術、柔道、柔術を稽古。 年齢も幼少期から60代まで幅広く稽古しています。
古武術・正伝長尾流は、刀剣・居合・護身・柔術と様々な要素を含む武術です。戦国の時代に開祖を持ち、かつて失伝しかけつつも復興され現代に残った系譜を持ちます。稽古は抜刀術、躰術が中心の型稽古で基礎から応用の拡充のため護身術や […]
お問い合わせください
古武道9流派を継承した初見良昭 宗家による実戦型古武道の武神館道場の福井支部です。受身から始まり、体術(骨指術、骨法術、柔体術、打拳体術)を基礎として、棒、術、槍、薙刀、手裏剣等、様々な武器術を稽古します。
フィリピン発祥の武術である、アーニス/エスクリマを練習する団体です。古流剣術であるイラストリシモ・エスクリマと、最新の棒術であるコルト・クルバダ・エスクリマ、ナイフ術であるクツィリョを練習しています。 また、東京と神戸で […]
相地境心流(そうちきょうしんりゅう)剣術会 眞道塾(しんどうじゅく)について 古武道の精神を護りつつ 組・突・斬を念頭に置き 構成された剣術であり 模造刀を使用した抜刀術の稽古 木刀での型稽古、素振り稽古を 主な鍛錬法と […]
[ジークンドー] ジュンファングンフー ジュンファンキックボクシング [カリ・シラット] スティック&ダガーや素手、立ち関節 [USA修斗] 打・投・極の総合格闘技 個人の体力や目標に合わせ楽しく学び使える技の修得に励ん […]
合気道(大東流合気柔術の流れを組む)、小林流棒術、その他 護身術の指導
誠道会館は、岐阜県 可児市・美濃加茂市・加茂郡(川辺町、八百津町、白川町、可児郡(御嵩町)・下呂市(金山町)にて活動中の空手道場です。小中学生を対象にした「キッズ空手クラス」、高校生以上の「一般クラス」、沖縄の古武道「沖 […]
武神館武道体術が学べる、東海地区唯一の道場です。 マスターオブ忍者、初見良昭宗家が、古武道9流派を統合し、武神館道場を設立しました。こちらでは、最高段位を取得している指導者が、基礎から丁寧に教えています。 岐阜県、愛知県 […]
男女差、体格差、多人数、武器等そんな理不尽を跳ね返すのが不二流体術です。 日本古来より伝わる体術の稽古技法は、運動経験のない方から老若男女問わず安心して始められます。体術を始めてみませんか? 不二流体術名古屋道場公式ホー […]
新陰流兵法(組太刀・抜刀勢法) 鹿嶋清孝先生傳術居合勢法 尾張貫流槍術
①神道夢想流杖道 ②尾張天心古流拳法(拳法・柔術・杖術・短棒) ③神伝武術 九鬼神流(體術・棒術・剣法・薙刀・槍術・半棒・鉄板) ④法典流武術
形だけの稽古ではなく失われた古流の姿を求め武術としての居合を検証し実践しております。居合術・抜刀術・剣術・杖術・体術及び関連した護身術を学べます。特に当会は、技の術理を解き、力に頼らず常に柔らかさを鍛練し実生活にも生かせ […]
春正館は尾張貫流槍術、柳生新陰流兵法を主軸に、槍、剣、抜刀術、薙刀、小具足(柔術)などを総合的に修練する道場です。 名古屋市内数カ所の稽古場を主な活動拠点とし、尾張藩伝来の古武道を共に楽しむ仲間を広く募集しています。 経 […]
尾張貫流槍術は「試合に始まり形に終わる」とされ、防具を着用した地稽古を行う。また「剣と槍は車の両輪・鳥の双翼の如し」とされ、尾張藩伝来の柳生新陰流兵法(剣・槍・杖・小太刀など)、円明流などの修練も行っている。
大東流合気柔術118ヶ条を基本に武田時宗先生伝承の技法を忠実に指導.合気杖法・合気剣法を主体に稽古をしています.
初心者には全剣連杖道から始め、神道夢想流杖道に入ります。 上級者には、内田流短杖術・一角流十手術・神道流剣術・一心流鎖鎌術なども伝授します。
全日本体道連盟に所属し藤谷派糸東流拳法空手道、日本古武道(柔術、棒術、居合)、太極拳、中国武術(推手他)を研鑽指導しております。年齢、男女は問いません。武術に興味のある方、お待ちしております。
当塾は日本武道の本源は日本神道にありとの理念に基づき、武道と古神道の両道を稽古・教傳しています。 一、神道夢想流杖道・神道流剣術・一角流十手術・一心流鎖鎌術・内田流短杖術・一達流捕縄術。 二、天心古流拳法・浅山一傳流体 […]
インドネシアの武術シラットを代表の高岸新が現代風にアレンジした格闘技です。 拘束術や対ナイフ、対ハンドガン、カランビット(半月状のナイフ)などの技術を学べます。
当道場は愛知県を中心に活動しております神道夢想流杖道 愛杖会に属する 愛杖会 名古屋道場です。 神道夢想流杖術は約400年続く古武術流派であり、 当道場は神道夢想流杖道並びに「神道流剣術」「内田流短杖術」「一角流十手術」 […]
千葉県野田市に本部がある武神館の京都・三重の正式道場です。最高段位・大師範であり、15年以上の道場運営、育成経験豊富な指導者が、個々人に応じた指導で基本から稽古します。体術(骨指術・骨法術・柔体術・打拳体術)、武器術(槍 […]
太刀(木刀)と杖・・・長さ128センチメートル、直径=2.4センチメートル、材質=白樫(丸い棒状の杖)での形稽古で「全日本剣道連盟制定杖道」を中心に稽古します。高段者は「神道夢想流杖術」いわゆる「古流」を研鑽します。取得 […]
先代、剣道範士(内藤高治先生直内)清水誓一郎先生の教えを受け継いでおります(剣は心か技か、心は根幹で、技は枝葉である。-先生の言葉を指導の指針にしています)。
日本伝統法典流古武道は、京都山城八幡の地で継承。 稽古科目は、古剣術、分銅術、鉄杖術、鎖鎌、鉄扇術、杖術、棒術,等 多岐にわたっています。併せて、空手の練習も取り入れ、武道を通して ≪心技体三位一体≫の修練と礼節の心を学 […]
沖縄剛柔流空手道白鶴道場は大人部門。 沖縄剛柔流空手道は、沖縄の伝統的な手法で訓練を重ね、防御を目的とする武術的要素の強い空手。 自己鍛錬・自己修養に重きを置いている。 沖縄剛柔流空手道は、本土で普及し競技を主体としたス […]
素手術の空手と共に沖縄に700年前から伝承されてる武器術 【釵(サイ)】を使った古武道 釵術の基本や型を全日本トップレベルの現役が直接指導します。 関西でも少なく、京都・滋賀で学べるのはここだけです。
日本古来の武道。古剣術、分銅術、鉄扇術、杖術、棒術、柔術。
1) 武術 ①如水流神道軍傳 総合武術 ②太子伝静流(婦女伝) 長刀、鎖鎌 ③戸田長門守伴高実流 棒、半棒、鍵棒、柔、十手、剣 ④阿波賀智伝流 鎌 ⑤一乗不二法 柔、手木、捕縛、強法 ⑥神伝不動流 柔、拳法、腰之廻、鐵鎖 […]
470年の伝統を守り、伝承の業と精神を伝える。自然と一体となるために京都市一望の元愛宕山の「山の道場」で旧暦6月24日に各支部道場の小具足、捕手の奉納演武を開催。心身の錬磨と護身術・健康に最適です。武道の経験のない人でも […]
現代の空手道の元となった琉球王朝より伝わる空手の中で、首里手系の空手を教えています。競技空手とは異なり試合を目的とせず、護身を目的とした武術としての空手や少林流の空手の型、琉球古武道(武器術)、手、呼吸法などを教えていま […]
八光流は、古武術の伝統を踏まえ、より近代的に進歩させた内容です。 素人から武道経験者まで、力に頼らない武道を求めている方にお勧めです。 (アットホームです。)
光圓流は、古武術および空手を実践研究している流派です。 「間に合う手、式と行と練体、闘える型」といった独自の稽古体系をそなえており、継続することで歩法や入身や無合い当て(当法、寸勁)といった技法が着実に身につきます。 お […]
念流剣術、八極拳、形意拳、八卦掌 STMG清風館は一般社団法人国際文化武藝協会が主催する、伝統武術や護身術、健身や芸術の為の道場です。中国内家拳、八極拳、日本古流武術、居合道などの講座を開設しております。
玉虎流骨指術、戸隠流忍法、玉心流忍法、雲隠流忍法、虎倒流骨法術、義鑑流骨法術、神伝不動流打拳体術、高木揚心流柔体術、九鬼神伝流八法秘剣術、9流派の古武道を稽古しています。基本を大切に、生き残る為に必要な実戦型を稽古しています。
空手や中国武術、東南アジア武術(シラット)に基づいた、武術、護身術、気功、無理のない筋力トレーニングの指導、セミナーを開催しています。
無双直伝英信流居合道(真剣道)・卍一刀流試刀術・夢想月下無端流 卍一刀流は幕末に有栖川宮家に献上するお刀を桜井卍正次が荒試しを行ったことに始まる。現在7代目の宗家が指導する。 夢想月下無端流は無双直伝英信流の裏技、体術に […]
徹底的に沖縄空手の基本型(サンチン・ナイハンチ)で姿勢、呼吸、動きを矯正し、武道本来の身体の使い方を習得します。沖縄空手・中国武術・合気などで壁に当たっておられる方はご連絡ください。もちろん初心者の方も歓迎。体験参加無料 […]
合気柔術を中心に剣術、棒術などの日本武道、ロシア武術、中国武術、東南アジア武術などを研究し、護身術として稽古しています。初心者から経験者まで誰でもが安全に技術向上を図れる稽古システムの構築を目指しています。動画:http […]
故長嶺高兆宗家 平良慶孝現会長に師事し第1回沖縄空手国際大会 首里・泊手系シニア男子準優勝、成年Ⅱベスト16の成績を得ました。稽古は基本的に自由組手をやらず 現在沖縄本部と同内容で18の形、形の分解、約束組手を行います。 […]
加賀大聖寺藩伝統の素槍の槍術と共に陸軍戸山学校が実戦用に組み立てた戸山流抜刀術(居合)並びに山東派直系の兵法二天一流剣術を教伝している。長柄の素槍は単純さ故に奥深いものがあり、心槍体の修練を要す。古武道の修行は単にその技 […]
日置流半弓術は古流半弓術の復元武術として稽古し、身体運用法が類似する吹矢術もあわせて稽古する。虚心流居合剣法は、大刀小刀を帯刀し扇子を携帯した基本の姿勢から、大刀居合と大刀居合組太刀、ならびに小刀居合と小刀居合組太刀を稽 […]
明府真影流の支部道場として、南大阪で手裏剣術/分銅鎖術等の稽古を行っています。三ヶ月に一度は東京本部から大塚宗家を招き、直接指導が行われます。
太極拳・形意拳から創られた金丹太極気功、同じく太極拳から創られた太極両儀樁等の気功法と古神道を元した息吹呼吸法を、個別に空勁気功及び古流柔術・逮捕術等の護身術を指導致します。 また、氣の身心調和療法の施術も致します。
戸隠流、玉虎流、九鬼神伝流虎倒流、義鑑流、神道不動流、玉心流、雲隠流、高木楊心流のエキスをミックスした武道体術を経験者から初心者まで楽しみながら稽古していただいています。
兵庫県三田市、心道会館、道場、中心道場、 大阪府豊中市、服部天神、武道館ひびき道場、予定、 箕面市阪急箕面駅前、文化交流センター、道場、予定、 初心七箇条、素振り21箇条、関西伝、柳生心眼流柔術、
杖志館は平成28年に小山悟が設立した神道夢想流杖道・神道流剣術・一角流十手術・一心流鎖鎌術・内田流短杖術・中和流短剣術の修練を目的とした道場です。杖は重さ500g以下ですので女性や非力の人でも扱うことができます。足腰にも […]
大阪市平野区瓜破で、関口流柔術 富田派を継承、稽古してます。 月刊秘伝、2009年4月号の表紙に師匠と共に載せていただきました。 その際、南龍整体術、関口流柔術 富田派の取材、掲載していただきました。 内容は、拳法、逆手 […]
日本古来より十七世に渡り受け継がれて来た武術の源流と言われる『骨法体術』、『裏念流刀法、抜』を指導致します(主に体術、柔術、武器術全般、古流唐手)。大人から子供まで経験等は問いません。子供には空手を中心に指導しています。
八卦掌、形意拳 STMG清風館は一般社団法人国際文化武藝協会が主催する、伝統武術や護身術、健身や芸術の為の道場です。中国内家拳、八極拳、日本古流武術、居合道などの講座を開設しております。
剣術、居合、据物斬、棒術、半棒術、槍術、薙刀術、手裏剣術、和ノ術、組討兵法、二刀剣法、捕縛術、隠し武器術、古神道。
フィリピンの伝統武術カリの練習をしています。 カリは主に長さ約70cmのスティックを使用して練習します。身体を動かしながらスティックを色々な振り方で動かしますので、健康にも良いです。しかも、自然に護身術を学ぶことが出来ま […]
本田道場は沖縄県豊見城市に本部道場がある琉球古武道信武館・沖縄小林流無拳会の公認大阪支部です。(館長 赤嶺浩) 他者との優劣が目的とせず、自己鍛錬として基本動作や形(型)を中心に小学生からミドル・シニア世代まで安心安全に […]
空手を中心に、合気道、古武術、シュートボクシングの要素を取り入れ体力と経験に合わせて練習して頂きます。 シニア、シルバーの方々、大いに歓迎いたします。 (シニアのための武道教室を始めました。)
当流派には活法と殺法が存在します。内容は拳法、当て身、組み手、投げ、体捌き、棒術、古流の身体操作、身体鍛錬法など、師範直々に指導します。古武道に興味ある方や、強くなりたい方、老若男女、武道やスポーツ経験は問いません。将来 […]
現代の空手道の元となった琉球王朝より伝わる空手の中で、首里手系の空手を教えています。競技空手とは異なり試合を目的とせず、護身を目的とした武術としての空手や少林流の空手の型、琉球古武道(武器術)、手、呼吸法などを教えていま […]
カリ(アーニス、エスクリマ)古代フィリピン発祥の武術の総合的な名称です。 実践的で優れた武術として各国の軍隊や警察にも正式採用されており、 近年はアクション映画やドラマなどでも多く取り入れられています。 基本的に二本のス […]
伝統空手、沖縄(琉球)古武術 盈心藤波流として、修行している琉球古武術や空手は 舞手本部流合戦取手連合会 宗家会長 城間清範宗家 當派本部流 誠朋会 當健治会長 武心派本部流 武心会 眞鍋武康宗家 諸先生を通じて本部流 […]
「柔」「杖」「剣」「薙刀」「槍」の5科から一つ以上を選んで学んでいただく事ができます。それぞれに練習メニューを用意しておりますので、年齢や性別、運動経験などを気にせずに、基礎からじっくりと取り組む事ができます。各人の稽古 […]
八卦掌、形意拳 STMGは一般社団法人国際文化武藝協会が主催する、伝統武術や護身術、健身や芸術の為の道場です。中国内家拳、八極拳、日本古流武術、居合道などの講座を開設しております。
柳生新影流兵法 岡尾塾です。 剣術、居合剣法、小太刀、杖、鉄扇、体術などの形稽古を中心に稽古をしておりますので 怪我や体力不足などの心配も少なく、武道・スポーツの経験が無い人でも安心して始めることができます。 入会及び見 […]
透心館(武術・忍術)、透心流及び古流の実戦武術忍術を指導。柔術・拳法・合気術・剣術・棒術・抜刀術・手裏剣術等及び忍術。活道会(養生医術・健身術)、活術・錬術・心術を和方活法医学の理論に基づき研究指導する会。
寛永年間より伝えられし、高木流の支流です。柔術を主体に棒術・太刀・小太刀・短刀術、使える護身術…九鬼神流棒術、神道夢想流杖道を稽古してます。
柔術・棒術・小太刀術・居合術等
暗器教伝、他抜刀念流伝授
初段の型・表の型・裏の型、次に体の型・調の型・無刀捕の型・大小捌の型、他160手で目録・中極意の巻・極意の巻・免許の巻・龍虎の巻・九鬼神流棒術の型・半棒・専当一心流・神変自源流居合と順々に稽古をしていく。流祖と同じ稽古法 […]
琉球に伝わる古伝形、組手、武器の研究。※現在のところ、古伝形、約束組手、投げ、杖術の稽古が中心です。形は湖城ナイファンチが基本です。※希望者は事前に連絡をお願いいたします。
神道夢想流杖道の稽古会です。杖道の中でも古流と呼ばれる分類の型を稽古しています。ゆっくりと時間をかけて稽古していきますので、初心者の方、老若男女問わず参加が可能です。週2回稽古していますが、ご自身が参加可能な曜日だけの参 […]
南北朝、楠木正成公が祖、楠流軍学正忍記、萬川集海を学び、陸軍中野二俣にて、小野田寛郎氏も修得した暗器術教伝、他に手甲鉤、苦無、かんざし、かすがい、目つぶし吹針術、くノ一忍法、抜刀念流を指導。当流伝書に幻術師、果心居士の名 […]
骨指術骨法術(忍び武術)及び古伝柔体術の技を総合した武術です。忍びの鍛錬法「体ねり」刀槍忍具等、各種武器を自在に操る体捌きを骨子体術に還元、より一層の技の完成を目指します。
宝暦三年、岩永源之亟正光が創始し鍋島家武術師範として仕え、藩外不出の御留武術として伝えられております。当流は総合武術であり体捌きを凝らず力まず尽きず技を行う。これを無手で行えば柔術と称し、刀を持てば剣術となり、槍を持てば […]
フォリピノ・カリ、ケンポーカラテ教室始めました。美容と健康、楽しく、そして強くなる。カリは有酸素運動、無酸素運動にもなります。年齢に沿って調整でき護身にも最適。年少・一般・壮年・女子募集。
西宮市今津市民館にて松田 浩弥師範(免許皆伝)の指導により43年間の指導を受け、その支部として18年前より八幡神社の境内で杖術の稽古、稽古後は臨済宗のお坊さんの指導により座禅をします。
国際沖縄少林流聖武館 西宮支部館長 ベリス ライモンド 問い合わせ (日本語可) 西宮支部 空手発祥の地、沖縄に伝わる伝統空手型を学びながら同時に英語力も身に付きます ENGLISH KARATE for kids & […]
荒木村重の命により創流され、武家の作法による礼儀礼節を学びつつ、刀の基本的扱いから始まり、実践的剣術を踏まえた上での型を習得、高段者には木刀による実践的型、真剣による組太刀までを習得して頂きます。 年齢、老若男女を問わず […]
ボクシング、キックボクシング、空手、総合格闘技(MMA)、古武術(護身術)、棒術、といった格闘技、ヨガや太極拳、ボクササイズ、ベリーダンス、ストリートダンス、ベリーダンスなどが学べるジムです。小学生の皆さんにもキックボク […]
新陰流は、流祖・上泉伊勢守秀綱が戦国の世に興した 我が国を代表する剣術流派です。当会では新陰流第二十二世渡辺忠成師よりの30年に及ぶ直伝の教え、尾張柳生家に伝えられたその全伝を学ぶ事が出来ます。また新陰流の甲冑剣術/剣術 […]
柳生家信が伝えた古流の介者剣術、三學、九箇、燕飛、七太刀、天狗抄、 奥義、二十七箇条截相、無刀捕、鑓術、薙刀術、杖術等を教授。巻物による皆伝免許授与。盗用目的でなければ他の会派からの移籍も歓迎。努力が報われる実力主義の会 […]
古武道護身術をバックボーンとした誰でも出来る 実戦的な使える護身術の技術を目指して日々、切磋瀧鎌しております。アットホームな老若男女誰でも出来る 簡単に短期でなるべく使えるように稽古していきます。
姿勢科学理論を取り入れた身体操作を研究しており体術、剣術の道場をしております。
西宮支部 当支部は、琉球王朝時代より又吉家に伝承された沖縄伝統の棒術、釵術、ヌンチャク、エーク、鎌(カマ)、鍬(クワ)、ティンベーと鉈、三節根、トゥンクヮー、スルシン、ヌンティ棒とヌンティ釵などを指導しています。
開設3年目の若い道場です。松田茂春師範の指導で、基本を中心に杖道だけの稽古をしています。50代60代が多く、70代もいます。4人に1人は女性です。定年退職後に始めた人もかなりいます。道場は和気と熱気がいっぱいです。
兵庫県三田市、心道会館、道場、中心道場、 大阪府豊中市、服部天神、武道館ひびき道場、予定、 箕面市阪急箕面駅前、文化交流センター、道場、予定、 初心七箇条、素振り21箇条、関西伝、柳生心眼流柔術、
湖城流で伝承される、型、組手、武器、などの稽古になります。 型はナイファンチを中心の首里型、上級者は湖城の固有の型を行います。 組手は猫足立からの突き蹴り、投げ技、の稽古です。 武器系はサイ術、杖術、になります。
神戸市、兵庫区、須磨区にて土、日の昼間と火、木の夜に糸東流空手道と古武術の指導をしています 講師 藤原 糸東流空手道師範七段 稽古は少年部はなく一般部のみです、20~50代の方が中心でとてもアットホームです 女性会員も多 […]
南都・興福寺の子院・宝蔵院の僧、胤栄が創始した。全国を風靡し日本を代表する槍術として発展。通常の素槍に対し、鎌槍とよぶ十文字形の穂先に特長があり立体的、平面的に使用することが出来、攻防に優れ画期的な武器として使用された。
和歌山県田辺市で、無外流居合・剣術、玄黄二刀流の稽古を行っております。 弊会は「無外流、玄黄二刀流の習得と普及を通して、武士道を醸成する。」を目的しており、財団法人無外流、二刀流振興会に所属する団体です。老弱男女、経験は […]
全日本剣道連盟杖道を主とした形武道を稽古しています。
九州の宗家を中心に鳥取市で宮本武蔵玄信が創始した二天一流剣術、棒術の稽古をしています。第十代宗家今井正之先生に師事して、宗家代見工藤来、五所元治、清長文哉、十一代宗家岩見利男、の指導を受け現在は十二代宗家加治屋先生の門下 […]
入門者は、小具足腰乃廻(短刀組討)、棒術(六尺棒)、羽手(素手による体術)の3つを同時に習うのが基本です。体調の悪い方、持病持ちの方は棒術である程度、体を作ってから小具足や羽手の稽古に進みます。その後、上達により、斎手( […]
一、十二手 二、十八手 三、入身七本 四、他流八本 五、奥伝十四手 六、二代晩年組替三十手 七、その他(鉄扇、十手、短棒術、武田流八重鎌、杖術、難波一捕流柔術)
龍真館では、古武術として剣術、柔術、薙刀、槍、棒、居合などをすべて含み、身体を使って考え「楽に動ける身体」を目指した稽古を行います。 型の中に含まれている「力をくつがえす術」を手に入れるべく身体動作の質を変えていくことを […]
岡山市を中心に【合気道・居合道・杖道】等を指導。4歳から大人まで、誰もが無理なく健康・護身・精神修養・礼儀作法を学ぶことができます。武道は子どもが礼節を学ぶ場としても最適です。
柔術(捕手・破手を中心に稽古しています。最後に整体術・マッサージ等の健康体操もしています。希望があれば棒術・薙刀術・刀術・居合術等も教授致します。また、心照流柔術も指導します。
龍真館では、古武術として剣術、柔術、薙刀、槍、棒、居合などをすべて含み、身体を使って考え「楽に動ける身体」を目指した稽古を行います。 型の中に含まれている「力をくつがえす術」を手に入れるべく身体動作の質を変えていくことを […]
○斉藤守弘先生が伝えられた開祖直伝岩間の合気道を研鑽する。 〇稽古内容 体術・剣術・杖術 道場長 内田 進 旧岩間道場で故斉藤守弘師範のもと、内弟子として平成4年7月から平成6年5月まで修行。斉藤先生が伝えた開祖植芝盛 […]
内流三代目加賀介久吉門人・竹内清太夫正次より三百数十年の伝統を継承。竹内流の小具足腰之廻・棒術・躰術・剣術・抜刀術等の各種技法を指南。併せて、司箭流(抜刀術)、今技新流(杖術)も教伝。倉敷市体育協会正会員団体。
2018年1月から活動しています。初めての方、女性の方にもお楽しみいただけます。初回無料ですので、お気軽にお越しください。老若男女問いません。
竹内流は戦国時代に生まれた術を型を変えずに伝えています。柔術は数多くの流派にも大きな影響を及ぼし、竹内流が柔術、柔道の源流といわれています。 東広島道場では老若男女が体力に合った柔術、小具足(脇差)、剣術、棒杖術、居合を […]
難波一甫真傳一流は、芸州広島藩内に広く伝えられた柔術棒術等を含む総合武術です。 古傳武術研究会では、その中で半棒(四,ニ尺棒)を後世に伝え残すため、20代相傳者が、指導者を目指した「技術伝承講習と稽古方法」を六回に分け指 […]
芸州本傳澁川一流柔術正統宗家を継承他、難波一甫真傳一流柔術相伝20代、貫心一見流体術宗範を継承する。その優れた柔・居合・棒術の三つを根本とした総合武術です。澁川一流保存会特別会員として武道経験者に門戸を開き募集中。柔各武 […]
龍真館では、古武術として剣術、柔術、薙刀、槍、棒、居合などをすべて含み、身体を使って考え「楽に動ける身体」を目指した稽古を行います。 型の中に含まれている「力をくつがえす術」を手に入れるべく身体動作の質を変えていくことを […]
糸東流拳法空手道、日本傳統古流武術、琉球古武道信武館
糸東流の空手を基本に取り入れ、体術半棒挫等の武器術を含め基本を中心に変化に対応出来る動きに重きをおいて指導している。
初心者には、居合道、杖道共に剣道連盟の制定技から始め、技術の向上にともない、古流の稽古に進みます。古流は夢想神伝流居合。神道夢想流杖術をともに修練しております。
約400年続いている古武道「筑後柳河立花藩御禁止流 楊心流薙刀術」(ちくごやながわたちばなはんおとめりゅう ようしんりゅうなぎなたじゅつ)です。 薙刀のほか、太刀、半棒、鎖鎌なども用い、80余りの伝えられている技を稽古し […]
当会は安芸本傳渋川一流柔術正統4代を継承他、難波一甫真傳一流和相傳20代、 貫心一見流体術宗家を継承する。そのすぐれた柔、居合、棒術の三つを根本とした総合武術です。 先を急ぐ方、免状を欲しがる方はご遠慮下さい。技法修得に […]
体全体で「柔らかく」どこにもぶつかることなく入身転換をするために、武術的身体を得るための稽古をし、同時に柔らかく鋭い、且つゆっくりとした動きで、速い合気剣術、合氣杖術も合わせて会員の方々とともに研究・稽古しています。
手裏剣術の基本を学ぶことができます。
なぎなたは、日本の武道であり礼儀作法を重んじる伝統的な文化のひとつです。江の浦なぎなた教室では、礼儀を重んじながらも、和気藹々とした雰囲気の中で、稽古しています。下は年長から上は40代50代まで。親子でされる方も多いです […]
糸東流空手道、無外流居合兵道、神道夢想流杖術を稽古することができます。すべて学んでもよろしいですし、1つだけ選択しても問題ありません。武道初心者の大人から小学生まで老若男女問わず習うことが出来ます。
岩目地光之一貫を代表とする一貫堂門下の道場で、 神道夢想流杖術 付属武術 無外真傳無外流居合兵道を学びます。
武産合氣會の香川県支部です。 合気道の基本から当会の受け継ぐ武器技あるいは体術を修練し、体技を養います。 【合気道体術、合気の剣、合気の杖、二刀術、呼吸法】 小学生以下は子供時間 中学生~一般は一般時間
総合武術の会ので柔術、短刀術、剣術、棒術、居合術、薙刀術、瞑想法、氣功術、相氣術の稽古を行います。三昧会の稽古はバラエティーであるが、基層は自然体術であります。三昧会では相手は肉体的な剛の力で攻撃してくる場合は柔な氣持ち […]
高見空手は、松山市を拠点に愛媛県全域に展開している空手道場です。稽古内容は、空手のみならず、引っ掛けや崩し技/投げ技、護身術/Self-Defense、伝統的な武器術(トンファ、サイ、ヌンチャク、棒/杖)を稽古しておりま […]
運動・武道初心者のための合気道、合気杖 安全を考慮して相手の攻撃に対する受けからの関節技や投げ技を主とした稽古を行っております。 特に大会やスパーリング等は行いませんので、体力に自信の無い方や女性も安心して稽古が出来ます […]
古流剣術:斬試、鉄扇、杖、手裏剣、拳法、蹴法、護身体術、相気、気合術
逍遙館では、第八代師範青木規矩男鉄心の戦前の技法、 細川家伝統『兵法二天一流』(山東派)、及び『棒術』の稽古を行なっています。
私たち兵法二天一流は剣豪宮本武蔵によって創始された剣術です。日本古武道協会に所属しており全国各地で演武会等行っております。稽古は木刀、六尺棒、十手を使い型の稽古を行っており實相圓満の兵法を学んでおります。
上泉伊勢守信綱の「新影流」を柳生石舟斎宗厳が継承し柳生新影流となる 石舟斎の高弟、大野(柳生)松右衛門が萩藩の兵法指南役となり、ここに西国での柳生新影流兵法の道を開く 当道場は古流の実践的な理合いを重視した居合剣法・杖術 […]
武器術の動きをマスターする事により、空手・拳法、柔術、合気などの動きが使いこなせるようになります。稽古後は、稽古仲間同士で整体・マッサージ・指圧を施術し合い、体と心の調整を行います。
長崎・福岡で武道の稽古を定期的に行っています。日野武道研究所主催の日野晃先生に師事し、日野メソッドの基本稽古を行います。
第三十六代宗家武田時宗制定『初伝』百十八ヶ条を中心に、中伝・奥伝の “大東流合気柔術”伝統技法、及び『剣術』『棒術』の稽古鍛練を行なっています。
不二流体術の特徴は「一歩前に出る」事です。 運動をした事のない人には難しいか? 不二流体術では色々なスポーツをしているアスリートや、他流派の有段者の人達が稽古を通じて技術や身体運用法など色々な事を学ばれています。 子供、 […]
神道夢想流杖術、無外流居合兵道を主とし、各種併伝武術を稽古しています。 基本から丁寧に指導していますので、初めての方でも大丈夫、老若男女問わず稽古できます。 教傳武術:神道夢想流杖術/無外流居合兵道/神道流剣術/内田流短 […]
伝統的なスタイルを基本とし、より合理的に、誰でも安全に安心して学べる武道を目指しています。基本動作を重視し、各自の目的に合わせた空手道の練習を通じて、人間づくりを追究しています。サバキの練習を中心に、伝統空手(剛柔流)や […]
竹生島流棒術(免許者が指導。昔ながらの稽古) 親英合氣道(井上鑑昭伝。親和力・雷撃電飛の技) 基本刀法(泰山流居合道) 武術胴体トレーニング(武術基礎力養成)
長崎・福岡で武道の稽古を定期的に行っています。日野武道研究所主催の日野晃先生に師事し、日野メソッドの基本稽古を行います。
800年以上の昔から伝わる竹生島流棒術を古い形のまま伝習継承している。 基本の技である表の形を完全に習得してから他の技の稽古に入る。 基本の技の繰り返し稽古により形一本一本が真剣である棒術としての技の冴えと武道の心を追求 […]
空手をベースに アグレッシブな護身術を習得します。
先人達により編み出されたシンプルかつ洗練された型を稽古しています。 稽古では、 ●自分も相手も傷つけません。 ●身体全体を動かします。 ●感覚が磨かれます。 続けることで、自分と向き合うことが自然と身につきます。 ぜひ一 […]
空手道と琉球古武道の稽古をしています。空手道はプロテクター(防具)着用による組手稽古と形稽古。琉球古武道は,棒,釵(サイ),柱枴(トンファー),双節棍(ヌンチャク),三節棍,櫂(エイク),ヌンティー,鎌など。選手コース, […]
全剣連制定杖道型及び神道夢想流の型を中心に稽古しています。
北熊本乗馬クラブで、馬術の練習と騎射(和馬具)の稽古。黒髪の道場で射技と体配の修練及び、騎射の基本の姿勢(矢抜き・矢番之動作と馬上体配)と諸役の動作と作法を木馬稽古で精進。
熊本に発祥した武術としての游泳術である小堀流踏水術を、正しく伝習継承している。水に対する優れた技術の習得を通じて、心身を修練することを目的とする。
沖縄剛柔流空手道・養神館合気道・無外流居合道・神道夢想流杖術(剣・鎖鎌等)・九鬼神流棒術・大嶋流槍術・伝統柔術・太極拳・半短棒術
京都・鞍馬山にて義経が伝授された武術の流れをくむ古武道。柔術・棒術・剣術・縄等が現代まで引き継がれ、かつては兵法・薬法・忍法等も有した総合武道。約240年前に鹿児島県甑島に伝わり、以来今日まで塩田家七代にわたり口伝として […]
鞍馬楊心流、示現流、小林流空手道、大東流合気柔術、薙刀道、野太刀自顕流、薩摩合氣道、無双直伝英信流、夢想神伝流居合道、新陰流兵法が加盟。詳しくは下記事務局までお問い合わせ下さい。
島津家初代『忠久公』が源頼朝公の命で修練された源氏の秘兵法である『虎之巻』と共に鎌倉流弓馬・剣術が島津家の秘武芸として川上家に伝承したもの
1971年赤嶺栄亮先生によって開設された琉球古武道・沖縄小林流空手道の道場。1999年赤嶺栄亮先生亡き後、現在は息子の赤嶺浩先生が跡を継ぎ館長を務めている。琉球古武道の代表的な棒術をはじめ、釵・ヌンチャク・トンファー・手 […]
当道場では、本部御殿手の取手術(関節の決め・投げ等)を中心に柔術を主として稽古しています。空手の様な型は無く、相対してケガをさせずに倒す事に重きを置きます。 本部御殿手は武器の攻撃に対しても素手の攻撃に対しても「受け」と […]
空手道最高師範:喜友名朝友/7代目会長:具志 彰/副会長:具志堅全正/群馬県支部長:和剛會館 館長 宮入艦瑛(空手道錬士6段・劉衛流古武道3段)/師範代:宮入將豪(空手道4段・劉衛流古武道初段)/師範代:宮入盛豪(空手道 […]
祖堅方範が創始(命名)した少林流松村正統空手道を錬成館では伝授しております。首里手の型「ナイファンチ」を基軸にパッサイ、ウフクーサンクー、約束組手や掛け手(組手)、鍛錬法、武器術(棒、サイなど)などに加え、女性や子供でも […]
那覇市首里にある沖縄伝統空手道場「文武館」の宮古支部。文武館は特に沖縄伝統古武道を得意としており、棒、釵、ヌンチャク、トンファーなどを扱う。創設者の仲本政博会長は沖縄県の無形文化財保持者として(沖縄古武術では初)認定され […]
武道・武術名、流派・団体名、人名など、自分の興味ある項目ごとに道場を検索できます!
検索例:キーワード入力「合気道」+エリア選択「神奈川」⇒「検索」ボタンをクリック
道場ガイドへの登録、情報の修正をご希望の方は
こちらのフォームからご登録下さい。
※道場・稽古風景の写真や動画も掲載可能
すでに登録されている道場を閉じられる際には、その旨をご連絡下さい。