月刊秘伝2022年6月号
身体開発法の横綱 「相撲トレ」腰の力の鍛錬!
四股・腰割り・すり足・テッポウ
◎第一幕 漱石と寅彦と“一ノ矢”の
ハッケヨイ!「大相撲量子論」問答
◎第二幕 二所ノ関親方(元・稀勢の里)×松田哲博
ごっつぁんです!! 「横綱の“極み”稽古論」
◎第三章 武術格闘家・菊野克紀&合気道家・白川竜次の
ガチンコ!!! “秘伝”相撲鍛錬「四番」稽古
当会は、優劣を競うスポーツ競技空手ではありません。従って全空連の指定型は指導しておりません。老若男女問わず誰でも健康的に且つその人なりに強くなれる、沖縄に総本部がある武道空手です。【種目】比嘉世幸派 剛柔流空手道・劉衛流古武道・又吉古武道・山根流古武道【古武道の武器】六尺棒・杖・トンファー・ヌンチャク・三節棍・エーク・二丁鎌・釵・ティンベイ・鍬・ヌンテイ【沖縄武道の位置づけ】絶対に負けない/絶対に勝たない(復讐の連鎖を避ける)・空手道と古武道は車の両論・実戦は生涯の内1度有るか無いか、やむを得ず戦う時は最初に武器を使用 武器を使い果たしたら空手で戦う。【系譜】喜友名朝有・具志彰・宮入艦瑛
高崎市井野町第3公民館
毎週 (木) 19時~22時 (日) 16時~19時。
祭日は休みです。
【幼児~中学生】入会金 11,000円・月謝 7,000円
【高校生~一般】入会金 13,000円・月謝 8,000円
道場ガイドへの登録をご希望の方は
こちらのフォームからご登録下さい。
※道場・稽古風景の写真や動画も掲載可能
すでに登録されている道場を閉じられる際には、その旨をご連絡下さい。
武道・武術名、流派・団体名、人名など、自分の興味ある項目ごとに道場を検索できます!
検索例:キーワード入力「合気道」+エリア選択「神奈川」⇒「検索」ボタンをクリック