月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
沖縄空手三大流派の1つ「上地流」の創始者・上地完文翁に師事した新城清優先生の意思も受け継いだ、三代目である現会長「新城清秀」先生が率いる「上 [...]
【研心会館は、型で強くなれ】 型稽古は、身体作り・身体法の開眼・動作の向上(スピード養成を含む)・技法の取得・・・等といった空手道を取得する [...]
推手は太極拳の練習体系の一つで、実際に相手に接して武術としての技術を深める「組手練習」です。太極拳は、武術でありながら力まず相手の動きを尊重 [...]
柳生心眼流素振り二十一ヶ条を中心に、足捌き、当身の練習と併せて武術のための体造り、鍛錬、相対練習(捕手・短刀捕)を実施。柳生心眼流の中心技法 [...]
香港で絶大な人気のある正統黃淳樑系詠春拳を練習しております。黃淳樑系詠春拳を最終段階まで習得する気概を持った意識の高い者達が集まって研鑽して [...]
澤井健一直伝の太気拳を基礎から丁寧に指導。武術のみではなく、他のスポーツにも生かせる身体の運用や健身のために役立つようにしています。 天野敏 [...]
[...]
日本拳法は我が国の古流柔術を源流とする防具使用の実戦拳法です。技術内容は突く・蹴る・投げる・逆を取る総合格闘技で警察で正式徒手格闘技として採 [...]
合気道 [...]
青木宏之創始による新体道は、体技の極意である栄光・天真五相・瞑想組手の三大基本を中心に、棒術、杖術、空手、柔術、剣術等を修得してゆく総合武術 [...]
ウェーブストレッチとは、WSリングを使用し、特にインナーマッスルを活性させるセルフケアプログラムです。姿勢・身体改善により、体のバネを最大限 [...]
棒、サイ、トンファー、ヌンチャク、鎌など沖縄に伝わる八種類の武器からなる計四十二の伝承型の理解・体得を目的とし、型の分解研究により編成された [...]
気沈丹田功で気を丹田に落とし、足心功、陰陽功、天地功、仁平拳、龍形功等で内気を練る。その他、スワイショウ、站d、八段錦、練功十八法、大雁気功 [...]
4歳くらいからのキッズクラスメインの空手教室です。 空手道の楽しさの中から礼儀を習得していきます。 はじめは、みんな、挨拶できない、座ってら [...]
故清水隆次師範より継承の神道夢想流杖道を免許皆伝者が指導しています。 免許継承制度に則り、古流を主体に併伝の内田流短杖術、神道霞流剣術、一心 [...]
神道無想流杖術を中心として附属武道として剣術、短杖術、十手術、鎖鎌術を進度に応じて共修する。全国に発展させた清水隆次先生の直系で現在存命の一 [...]
英信流二十一代平井阿字斎門下、内田阿露が指導します。刀 (擬刀・真剣)を使う居合の形、木剣を使う鍛錬や組太刀の稽古を通して、剣を使える身体を [...]
デトックス呼吸 デトックスポーズ デトックス瞑想 [...]
24式太極拳を中心に練習しています。 24式の練習後、希望者のみ32式剣の練習も行っています。 [...]
瞬撃手との異名を持つ横山和正館長の指揮の基に、沖縄小林流空手道、古武道を中心に、各自の目標に合わせて修行を行う会です。技を磨き、人(心)を磨 [...]
24式の練習を軸としています。その他は、習熟度やお好みに応じて42式、48式、32式剣、56式剣等を練習しています。 参加者一人一人の習熟度 [...]
皆様こんにちは。私達は、NPO法人太極拳友好協会(TFA)に所属する教室です。太極拳の基本である24式太極拳を主軸に、32式太極剣もやってい [...]
2千年前に中東にて発祥し、東南アジアや欧米諸国へと伝承された武術”シラット”の中でも都市生活者を対象としたアーバンシ [...]
恵比寿で朝空手始めませんか。毎週水曜7:15~8:15なぜビジネス?朝の過ごし方で、1日が変わる!新鮮な空気を入れ、頭を目覚めさせることで、 [...]
「胴体の三方向への動きの基本と応用」 【参加資格】講習会・セミナー参加経験者 【申込み】 ① PC・携帯サイト 講習会申込みフォ [...]
「胴体の三方向への動きの基本」 【申込み】 ① PC・携帯サイト 講習会申込みフォームに参加日を明記し、氏名・住所・電話番号・年 [...]
SDトルネードは普通の人が身につけることのできる「身を守る術」の創造を目指した実践的・総合的な護身術の道場である。さまざまな状況を想定した対 [...]
当空手教室ではキッズクラス、親子クラスを中心に老若男女を問わず経験・技量に応じた幅広い稽古メニューを提供させていただきます。 [...]
武道・技を学びながら健康維持・運動不足を解消し、礼儀礼節を重んじることで心を学び、良好な人間関係づくりができることを目的とした、空手の稽古を [...]
詠春拳(Wing Chun/ Ving Tsun) と、 武術研究会を世界中の武術家と交流し行なっています。 詳細は公式ホームページ(HP) [...]
当会は、孫剣雲老師伝の伝統的な武術を学び、普及させることを目的としています。孫祿堂先生が形意・八卦・太極三拳の神髄を極め、それらを総合して創 [...]
無形塾では24式太極拳と陳式太極拳の套路・用法を中心に稽古し、併せて健康法としての太極拳も学べます。 秀武館では内家拳の拳理を活かし、形意五 [...]
太極拳の型を何年も練習しても、その意味や用法を知らなければ修得は極めて難しいです。太極拳は優れた武術ですが、このことが知られていない理由はこ [...]
武道・武術名、流派・団体名、人名など、自分の興味ある項目ごとに道場を検索できます!
検索例:キーワード入力「合気道」+エリア選択「神奈川」⇒「検索」ボタンをクリック
道場ガイドへの登録、情報の修正をご希望の方は
こちらのフォームからご登録下さい。
※道場・稽古風景の写真や動画も掲載可能
すでに登録されている道場を閉じられる際には、その旨をご連絡下さい。