月刊秘伝2024年12月号
■特集 力を0化する!!
武術が到達した“柔の極致”
化勁
序章『化勁とは何か』
第1章『化勁の実戦用法』 宮平保(天行健中国武術館)
第2章『合気と化勁を繋ぐ術技』 高瀬道雄×臼井真琴×有満庄司
第3章『推手で磨く化勁の理』 日本武術太極拳連盟
第4章『化勁を錬る一人稽古』 遠藤靖彦(太我会)
■巻頭グラビア
中達也「形稽古の極意指南!」
佐久間錦二「新始動! 佐川合気実験室」
ベンジャミン ……
心技清榮館の茨城支部です。 [...]
霍慶雲公より薫陶を授かった譚吉堂老師の正式弟子である李英老師の直接指導のもと長春に伝わる李書文・霍殿閣系統の八極拳を練習しています。武道経験 [...]
根岸流手裏剣術は、故斉藤聡先生が継承してきた武術で、その教えを厳格に守り、競技武道とは一線をおいてます。また、手裏剣研究会は、斉藤聡先生が全 [...]
日東武術研究会常心館は、逆手柔術・半棒術を清水謙一郎先生が創設し、前原清三先生が継承した会派です。源流は、武石兼太朗先生が無比流、我為流、一 [...]
龍ケ崎光道館は、沖縄の故又吉真豊先生の道場において、真豊先生から早坂館長が学んだ琉球王朝時代の武術、首里手、泊手、那覇手、金硬流唐手拳法、白 [...]
炮術は古式伝承保存主体、標的射撃主体、他に空砲演武を専にする鉄砲隊がありますが、当会は実弾射撃を中心にした古式炮術の保存会です。銃、火薬の取 [...]
空手、中国拳法、合気道、古流剣術・格闘技を含む総合武術。 [...]
立禅、這、練、探手、組手 [...]
雲城神武館は、創立以来、吟剣一如の精神で吟剣詩舞道、古流居合道、古流剣術、はもちろんの事、日本抜刀道連盟の制定刀法を研鑽し、武道を志す後進の [...]
天然理心流は、流祖近藤内蔵之助が古武道としては比較的新しい寛政年間に創始した、剣術、居合術、棍法(棒術)、活法、気合術等を含む総合武術です。 [...]
基本、打ちこみ…本打・逆打。型、七本、九本、引杖、突杖。中位五條、七本ノ乱、九本ノ乱、引杖、突杖。 [...]
BABジャパン社発売の書籍及びDVD「形意拳の真髄」の著者・編者でもある中国伝統武術家・趙玉祥老師の直接指導による教室です。山西派車氏形意拳 [...]
(空手)寸止め方式が主体、防具も使用する。定期的に柔術家を起用、杖、木剣稽古など。競技より武道性に重点を置く。他、少年部あり。(合気道)茨城 [...]
淺山一傳流兵法(剣、居合、鎌、棒、隼杖、無刀捕、体術、手裏剣、鉄扇。第二十一代・大崎清先生直伝の業前。大東社傳承武術(夢想神傳林崎重信詰合、 [...]
江戸時代中期より高知藩で行ぜられ、現代居合の源流ともなった「土佐の英信流」を修行。現在も江戸時代以来の古伝の保持に努めるため稽古に励んでいる [...]
松濤館流 首里手 少年から一般会員での練習 [...]
宮本武蔵に勝った男「夢想権之助」の杖道をやってみませんか! [...]
劈掛拳、八極拳、翻子拳‥名門馬氏通備門の練習を指導。詳細はホームページを熟読下さい。 [...]
取手合気会は磯山博 師範のご指導の下、大人の団体、女性限定の『レディース合気道クラブ』、小学生・中学生が所属する『取手市合気道スポーツ少年団 [...]
空道とは空手(突き、蹴り)に更に柔道(投げ、寝技)を認めた着衣総合武道です 稽古内容 基本、移動稽古 投げ、寝技 スパーリング、ミット など [...]
体術の基礎から初めて段階に応じ各人の意思を確認しながらどの道に進むかを決め指導していく方針です。 [...]
平成17年度から格闘合氣少年相撲大会を行っております。試合は3本勝負。正座の姿勢より一気に勝負を決する試合方式。指導要請の場合はFAXでお願 [...]
岩間の地にて植芝盛平開祖よりただ一人武器術を伝授した父守弘の教えを根本として、開祖の行を実践し修練するを理念としています。 [...]
武道・武術名、流派・団体名、人名など、自分の興味ある項目ごとに道場を検索できます!
検索例:キーワード入力「合気道」+エリア選択「神奈川」⇒「検索」ボタンをクリック
道場ガイドへの登録、情報の修正をご希望の方は
こちらのフォームからご登録下さい。
※道場・稽古風景の写真や動画も掲載可能
すでに登録されている道場を閉じられる際には、その旨をご連絡下さい。