月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
八卦掌水式館は、北陸で、東洋人専用護衛武術かつ八卦掌原型である「転掌」を伝え、要人・自分を守るための護衛技術を後進に指導する転掌式八卦掌の伝 [...]
岡崎市でテコンドーを教えています。 現在は4-5人程度の少人数で活動しています。 未経験者や久々に身体を動かしたい方、各自マイペースで蹴りと [...]
当会は、中国の伝統的な武術を学ぶことができる場です。 中国武術は身体を鍛えるトレーニングとしても効果的です。柔軟性やバランス感覚を高めること [...]
春正館は尾張貫流槍術、柳生新陰流兵法を主軸に、槍、剣、抜刀術、薙刀、小具足(柔術)などを総合的に修練する道場です。 名古屋市内数カ所の稽古場 [...]
鵬玉会の居合は300年の歴史をもつ無外流。「斬れる居合」としての形、組太刀(自由組太刀まであり)、試し斬りと3拍子そろっています。 無外流の [...]
当道場は、沖縄剛柔流空手道総本部 順道館 大阪支部 心塾の名古屋道場として、「原点回帰」をコンセプトに、愛知県名古屋市内で活動しております。 [...]
陳式太極拳名人の陳発科老師と心意拳達人の胡耀貞老師が共に創り出し、実戦太極拳家の馮志強老師がそれを受け継ぎ進化させた陳式心意混元太極拳(略称 [...]
【不思議な内功術理を、体質別で指導する世界唯一の内功範師会】 「内功とは」、毎日努力することによって各筋骨、内臓、気の動きを基本に、氣血循環 [...]
当道場は愛知県を中心に活動しております神道夢想流杖道 愛杖会に属する 愛杖会 名古屋道場です。 神道夢想流杖術は約400年続く古武術流派であ [...]
初心者には全剣連杖道から始め、神道夢想流杖道に入ります。 上級者には、内田流短杖術・一角流十手術・神道流剣術・一心流鎖鎌術なども伝授します。 [...]
名古屋市緑区の日本一ウェルカムなテコンドークラブです!それぞれのペースに合わせて練習を行うので運動が苦手な方や運動習慣を身につけたい方にオス [...]
一宮市内で居合術・抜刀術(試斬)・剣術(組太刀)・杖術・体術及び関連した護身術まで幅広く学べる道場です。 年齢、性別、体力に関係なく興味があ [...]
先師 岡本正剛宗師より伝わった合気技の反復稽古。 古い会員から新しい会員まで、分け隔てなく指導致します。 [...]
当塾は日本武道の本源は日本神道にありとの理念に基づき、武道と古神道の両道を稽古・教傳しています。 一、神道夢想流杖道・神道流剣術・一角流十手 [...]
尾張貫流槍術は「試合に始まり形に終わる」とされ、防具を着用した地稽古を行う。また「剣と槍は車の両輪・鳥の双翼の如し」とされ、尾張藩伝来の柳生 [...]
斬れる居合を目指しています。ワラと竹を型どおりの技の流れで斬れること(異質な素材を同一の日本刀で斬ることが難しいため)。 空手は生涯武道を目 [...]
柳生新陰流兵法の稽古を、個人指南により行う。講道もある。人間性の自然に従い、心身のハタラキを重んずる兵法の稽古により、無形の位で無理なく勝つ [...]
京都で最も古い剛柔流道場 同志館の愛知支部です。少年部は競技空手を通じて身体能力の開発、精神面の強化、一般部は剛柔流独自の鍛錬法により、生涯 [...]
台湾武壇系の中国拳法を指導。陳家太極拳・形意拳・八卦掌・螳螂拳・八極拳 伝統的な套路の他に、対人をメインにした段階的な散手練習を学んでいく。 [...]
当流派は「剛て技」という突き蹴りを主体とした技と「柔て技」という投げ、関節技、締め固め技を主体とした技、及び連鎖三角棒等の武器術を相互に使い [...]
体道(古流柔術)、藤谷派糸東流空手道、その他 [...]
中国拳法を基礎とした身を守る法や人を制する感覚を養成するために対人練習中心の稽古を行っております。練習内容や詳細についてはHPをご覧ください [...]
①神道夢想流杖道 ②尾張天心古流拳法(拳法・柔術・杖術・短棒) ③神伝武術 九鬼神流(體術・棒術・剣法・薙刀・槍術・半棒・鉄板) ④法典流武 [...]
フランス国家憲兵隊やヨーロッパの武道団体や警察隊に指導。 国家憲兵隊のパリや南仏駐屯地にも支部がある。 人間の本能的動作を利用した(体捌き) [...]
名古屋・東海地区における戴氏心意門を師の代理で教授しております。 [...]
養気館は私(鈴木登)の自分の稽古の場として建築したもの。現在は希望者の為、和道流空手道・大東流合気柔術の稽古を行っている。 [...]
全日本体道連盟に所属し藤谷派糸東流拳法空手道、日本古武道(柔術、棒術、居合)、太極拳、中国武術(推手他)を研鑽指導しております。年齢、男女は [...]
ハードコンタクトルール(防具空手)で稽古しております。安全に自由に打撃し、空手を学びます。道場内でグループをまとめたり、皆の前で号令をかけた [...]
大東流合気柔術118ヶ条を基本に武田時宗先生伝承の技法を忠実に指導.合気杖法・合気剣法を主体に稽古をしています. [...]
大東流合気柔術 廣濱道場 古武術入門クラスです。 故岡本正剛師範直伝の合気之術を学べます。 [...]
山本派大東流とは会津(福島県)に伝わっていた柔術です。明治になり武田惣角先師が世の中に公開しました。故山本角義先生はその武田先師の最期の弟子 [...]
中国北派拳法(蟷螂拳、八極拳、形意拳)オープンフィンガーグローブ着用による散手 実戦護身術。 漫画「拳児」で有名な台湾武壇系の中国拳法を基本 [...]
男女差、体格差、多人数、武器等そんな理不尽を跳ね返すのが不二流体術です。 日本古来より伝わる体術の稽古技法は、運動経験のない方から老若男女問 [...]
世界唯一 幽玄の内功の極意奥義から伝授する会 自分に合った方法で学ぶ体質別八タイプ修行法 基礎を学び、奥義から下方レベルへ向かって伝授してい [...]
大東流合気柔術山本道場(大阪)と東京陳式太極拳倶楽部の名古屋道場。 大阪に伝わる大東流合気柔術と、王西安先生の陳式太極拳を稽古します。 [...]
入門者募集中 10代~70代の男女剣士在籍 日本刀や武士道に興味のある方居合道を始めませんか。居合道は老若男女誰でも始められ続けられる武道で [...]
私たちは、座学で気の理論から身体操作上達の秘技を学び、日常生活で実践します。 日常生活で実践してもらうことは、自分の今まで行ってきた行動の見 [...]
インドネシアの武術シラットを代表の高岸新が現代風にアレンジした格闘技です。 拘束術や対ナイフ、対ハンドガン、カランビット(半月状のナイフ)な [...]
合氣柔術 研練会では、会津藩で伝承されてきた大東流合気柔術(合気道の根源)などから、合気の多様性を研究し練磨している会です。 [...]
新陰流兵法(組太刀・抜刀勢法) 鹿嶋清孝先生傳術居合勢法 尾張貫流槍術 [...]
柳川昌弘先生直伝の武道空手を稽古会です。 「技から入るは上達遅し、理から入るは上達早し」をモットーに活動しております。 未経験・初心者、中高 [...]
形だけの稽古ではなく失われた古流の姿を求め武術としての居合を検証し実践しております。居合術・抜刀術・剣術・杖術・体術及び関連した護身術を学べ [...]
名古屋市内で古流居合術の伝承・普及を目的とした道場です。 居合術・抜刀術・剣術・杖術・体術及び関連した護身術まで幅広く学べます。 居合は稽古 [...]
教室:横浜(日吉大船)・川崎(武蔵小杉)・仙台・熊谷・名古屋・大阪 ・神戸に教室があります。 稽古内容:陳式心意混元太極拳を教授しています。 [...]
柔法徹化拳の修得に必要な体幹養成を目的として稽古をします。また、個々の目的に応じた体幹の活用法を稽古します。なお、個人稽古が主体となります。 [...]
武道・武術名、流派・団体名、人名など、自分の興味ある項目ごとに道場を検索できます!
検索例:キーワード入力「合気道」+エリア選択「神奈川」⇒「検索」ボタンをクリック
道場ガイドへの登録、情報の修正をご希望の方は
こちらのフォームからご登録下さい。
※道場・稽古風景の写真や動画も掲載可能
すでに登録されている道場を閉じられる際には、その旨をご連絡下さい。