月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
本会派は「鋭貫道(えいかんどう)」という武道を指導し、その普及活動を行っています。
本会派が指導する鋭貫道とは、無影拳という武術を基に流祖が作られた徒手武術です。
また本会派で指導する居合(剣術)は影流刀道と称します。これも流祖より伝授され、本会派で指導しております。
本会派では、この徒手武術の無影拳と影流刀道を合わせて、流祖から直伝されたものは全て鋭貫道として指導しております。
本会派代表は鋭貫道の継承者・総師範として鋭貫道の指導、普及に努めています。
稽古場所:愛川町1号公園体育館・剣道場他、相模原市体育館・柔道場
日時:毎週日曜、9:00~11:00、9:00~11:30
入会金:10,000円
月謝:4,000円
武道・武術名、流派・団体名、人名など、自分の興味ある項目ごとに道場を検索できます!
検索例:キーワード入力「合気道」+エリア選択「神奈川」⇒「検索」ボタンをクリック
道場ガイドへの登録、情報の修正をご希望の方は
こちらのフォームからご登録下さい。
※道場・稽古風景の写真や動画も掲載可能
すでに登録されている道場を閉じられる際には、その旨をご連絡下さい。