月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
当教室は、日本で唯一楊式太極拳大架式の名人である楊澄甫の直系脈絡を有する日本光愉太極社を母体に、加えて形意拳・八卦掌の奥義をも有し、日本国憲法に則り、2011年2月に正式に設立した全日本太極拳連盟(NSC)が運営する教室です。
【指導内容】
1、太極拳
①楊式太極拳大架式(毛沢東太極拳である二十四式の元になる武術としての本格的太極拳)
②王式太極拳(南京中央国術館制定の太極拳を王樹金先師的に改良した太極拳)
③龍身太極拳(太極拳と八卦掌の奥技で構成された最新式太極拳)
2、形意拳
3、八卦掌
4、日本武術
①大東合気柔術
②柳生心眼流甲冑柔
③新護身術
4、気功法(大成気功・楊式気功)抜筋骨
5、推手•散手•護身術
6、各種武器法(剣・刀・棍・拐・槍・他)
【新設】
水曜日19:00∼20:30
王式太極拳初級
(下北沢教室を臨時移設)
木曜日12:30∼13:30
形意拳上級
金曜日15:10∼16:40
龍身太極拳初級
他、武蔵浦和教室・北九州小倉教室•盛岡教室•大阪教室•下北沢教室•川越教室•横浜中山教室。
【特別教室】
シバナンダ•ヨガ、通背拳 、柔術総合クラス、詳しくはFB・HP をご覧下さい。
【特報】
太極拳アカデミー高田馬場教室において通背拳部門(新生一修会教室)が始動!!
6月より毎週土曜日(第5週目休み)17時〜19時
講師は、日本における通背拳法の第一人者であり、少祁派五行通背拳第七代伝人・村松希実彦師範です。
基本8000円 入会金5000円
武道・武術名、流派・団体名、人名など、自分の興味ある項目ごとに道場を検索できます!
検索例:キーワード入力「合気道」+エリア選択「神奈川」⇒「検索」ボタンをクリック
道場ガイドへの登録、情報の修正をご希望の方は
こちらのフォームからご登録下さい。
※道場・稽古風景の写真や動画も掲載可能
すでに登録されている道場を閉じられる際には、その旨をご連絡下さい。