HOME > 全国道場ガイド

よよぎ推手講 よこはま推手講

推手は太極拳の練習体系の一つで、実際に相手に接して武術としての技術を深める「組手練習」です。太極拳は、武術でありながら力まず相手の動きを尊重するところに妙があります。
この独特な拳理を共に学ぶ交流の場を目指しています。趣旨をご理解いただき互いの安全に配慮できる方であれば、流派経験にかかわらず歓迎します。初めての方もどうぞ。
会場で練習相手になって欲しい人に声を掛ける→練習内容を申し合わせる→納得いくまで練習(時間制限なし) という「なにわ推手講」スタイルを踏襲しています。

稽古日時・場所

・毎週土曜日、朝10時〜12時 代々木公園(JR原宿駅)
「国土緑化運動の碑」〜「ケツァルコアトゥルの像」付近

・月一回程度 日曜日15時〜17時半 横浜西地区センター内(横浜駅西口徒歩8分)

開催予定  https://jmty.jp/kanagawa/les-spo/article-ubay5
代々木公園 https://maps.app.goo.gl/fyvkd2wgbpD8T1yM9?g_st=ic

月謝・費用

公園開催時は無料。
公共会議室(横浜)のとき、会場費を割り勘します。目安500円。
教室ではなく、互いに学ぶ場ですので、謝礼はありません。
時間内出入り自由。毎回出席が必要な講座ではありません。

代表者名
よこはま推手講呼びかけ人
問い合わせメールアドレス
suishu@ymail.ne.jp
ホームページURL
https://jmty.jp/kanagawa/les-spo/article-ubay5
稽古見学
受け付けている
海外の方の稽古参加
受け付けている

▶ キーワード検索

「道場ガイド」無料登録

道場ガイドへの登録、情報の修正をご希望の方は
こちらのフォームからご登録下さい。
※道場・稽古風景の写真や動画も掲載可能

新規登録フォーム

登録情報更新フォーム

すでに登録されている道場を閉じられる際には、その旨をご連絡下さい。

ページトップへ