月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
居合はその居るところの状態・状況に応じ敵の不意の襲撃に対して迅速且つ正確に刀を抜き付けて身を守る為の抜刀術です。
居合は武士にとって必須の業です。
聖剣会は古武道である無双直伝英信流居合術を正しく伝えるべく兵庫県三木市で活動してます。型稽古を中心に老若男女を問わず、その力量に応じて比較的ゆっくりな動作で姿勢を正し呼吸法を会得して健康増進と体力を養って頂きます。見学、体験大歓迎、初めての方も丁寧に指導いたします。是非ホームページのメールフォームより問い合わせください。
兵庫県三木市志染町西自由が丘1丁目595
自由が丘公民館2F
毎週土曜日 AM9:00〜12:00
第2第3火曜日 17:00〜19:00
公民館行事等で変更もあります。
入会金 ¥0円
月謝 ¥1500円(半年・1年)単位でお願いしてます。
その他、昇段審査料、連盟登録料、大会参加費の各自負担もあります。
武道・武術名、流派・団体名、人名など、自分の興味ある項目ごとに道場を検索できます!
検索例:キーワード入力「合気道」+エリア選択「神奈川」⇒「検索」ボタンをクリック
道場ガイドへの登録、情報の修正をご希望の方は
こちらのフォームからご登録下さい。
※道場・稽古風景の写真や動画も掲載可能
すでに登録されている道場を閉じられる際には、その旨をご連絡下さい。