HOME > 全国道場ガイド

大日本武徳会 一心無双流居合道 剣心会

一心無双流の特徴は、水の流れるが如しとされる自然な形であり、静かな中に気合のこもる居合です。
居合とは、敵の攻撃に応じ、体を捌いて抜刀し、これを制することとされていますが、当流においても、居合を無用の殺生を意図するものではなく、抜かずして相手を制することを至上としています。
元来、寸時も武備を怠らず、変事あれば電光石火の如く抜刀し、敵に乗ずる隙を与えぬ術理でしたが、練磨工夫を重ねた結果、抜かぬ前における心や体のあり方や吾汝の調和を包含するものへと昇華しました。
会詩「剣心乃道」の初句にある「質実剛健和以貴」は、当に心と体のあり方、相手との調和を居合の真髄として示しています。

稽古日時・場所

京都府京都市に1箇所、滋賀県長浜市ほか5箇所の計6道場。それぞれの稽古時間は次のリンク先参照。http://isshimmusoryu.jp/dojo/

月謝・費用

(参照)http://isshimmusoryu.jp/dojo/

代表者名
総師範 山田文典
問い合わせ電話番号
(参照)http://isshimmusoryu.jp/dojo/
問い合わせメールアドレス
info@isshimmusoryu.jp
ホームページURL
http://isshimmusoryu.jp/
稽古見学
受け付けている
海外の方の稽古参加
要問い合わせ

▶ キーワード検索

「道場ガイド」無料登録

道場ガイドへの登録、情報の修正をご希望の方は
こちらのフォームからご登録下さい。
※道場・稽古風景の写真や動画も掲載可能

新規登録フォーム

登録情報更新フォーム

すでに登録されている道場を閉じられる際には、その旨をご連絡下さい。

ページトップへ