月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
武田惣角から唯一免許皆伝を受けた久琢磨の弟子の稽古会から発展した団体。
任意団体時は久の弟子森恕総務長が主宰者として活動。2016年9月より法人化され森恕が初代の代表理事となり会員の中から役員を選任し法人として活動。久門下、四国中津平三郎門下と大東流の技術継承、同流の発展、研究を行っています。現在では久琢磨からすると孫弟子にあたる支部長達が育ちそれぞれが更に技術研究、練磨を行い大東流の様々な技法を伝えています。神戸地区は森門下次代表理事の槇原師範、谷井師範、大阪地区は京阪支部、阪神地区は尼崎支部、芦屋支部など多数にて稽古開催中。
火、12時芦屋青少年センター、芦屋支部
水、19時30あべのベルタ地下わのわ、京阪支部
金、19時30鴫野会館、京阪支部
土、9時30尼崎体育館or天崎道場、尼崎支部
火、19時、三宮百番ビル306室、ひよこくらぶ
水、金、19時、三宮百番ビル210室、ファーストステップ支部
金、10時、三宮百番ビル、ファーストステップシニア等
土、9時or13時、常盤アリーナ新長田、西代支部
日、9時、三宮百番ビル、ファーストステップ支部
支部により場所代により若干差が有ります。
神戸地区おおむね1回あたり1500円〜2000円程度、月謝はその4倍〜5倍程度、5000円〜。
武道・武術名、流派・団体名、人名など、自分の興味ある項目ごとに道場を検索できます!
検索例:キーワード入力「合気道」+エリア選択「神奈川」⇒「検索」ボタンをクリック
道場ガイドへの登録、情報の修正をご希望の方は
こちらのフォームからご登録下さい。
※道場・稽古風景の写真や動画も掲載可能
すでに登録されている道場を閉じられる際には、その旨をご連絡下さい。