月刊秘伝2022年6月号
身体開発法の横綱 「相撲トレ」腰の力の鍛錬!
四股・腰割り・すり足・テッポウ
◎第一幕 漱石と寅彦と“一ノ矢”の
ハッケヨイ!「大相撲量子論」問答
◎第二幕 二所ノ関親方(元・稀勢の里)×松田哲博
ごっつぁんです!! 「横綱の“極み”稽古論」
◎第三章 武術格闘家・菊野克紀&合気道家・白川竜次の
ガチンコ!!! “秘伝”相撲鍛錬「四番」稽古
1948年、愛知県生まれ。療術師・武道家・気功師。やわら療氣術、柔法徹化拳創始者。隆篤門 柔法宗家。1961年、13歳の時に病弱克服のため武道を始める。17歳の時、松永猛(八光流柔術免許皆伝師範)に師事。20歳から6年間 […]
1972年美容学校卒業。熊本、青山の美容室勤務後、1976年渡英。1980年までロンドンの美容室で働く。帰国後、店長として新店舗運営に携わる。1985年独立、横浜元町に美容室を開店し現在に至る。 一方、1978年(26歳 […]
1972年、兵庫県出身。17歳で少林寺拳法、19歳で芦原空手を学ぶ。居合剣術をはじめ様々な日本の武道に、中国拳法、ボクシング、ムエタイ、サバット、ブラジリアン柔術など海外の武術、格闘技も学び、ノールールの野外試合も経験す […]
元大相撲力士:一ノ矢充(いちのや みのる)。相撲探求家。朝日カルチャーセンター講師。鹿児島県徳之島出身。1960年生まれ。琉球大学理学部物理学科卒業後、若松部屋(現高砂部屋)に入門。史上初の国立大学出身力士となり、200 […]
1977年7月生まれ。東京都出身。5歳より佑道館万代道場にて柔道を始める。中学時代より足立学園で柔道を研鑽、そこで平田鼎師に出会い、高専柔道を学び、高校卒業まで各種大会で活躍する。筑波大学・大学院にて寝技師として開眼。全 […]
1979年生まれ、茨城県出身。日本空手協会総本部師範(六段)。5歳より空手をはじめ、JKA全国大会において形で10度、組手で1度優勝。主な競技成績は、第49〜50・52〜58・60回全国空手道選手権大会 形優勝。第54回 […]
1963年生まれ。中国・内モンゴル自治区出身。モンゴル名:バー・ボルドー。内モンゴル大学外国語学部日本語学科卒業。在学中は、学生モンゴル相撲(ブフ)大会で3連覇を果たす。ブフと大相撲の比較研究で博士号取得(千葉大学)。日 […]
1964年生まれ。1985年、合気道養神館へ入門。翌年、内弟子となる。2008年より警視庁警務部嘱託合気道師範を拝命。2012年より合気道養神館本部道場道場長となり、本部道場での指導に加え、カルチャーセンター、大学、警察 […]
1972年静岡県生まれ。井上元勝師範の唯心会にて空手道、琉球古武術を学び、1990年より躾道館 小林直樹主席師範に師事し、易筋経、嫡流真伝中国正派拳法、太気至誠拳法、九十九式太極拳を学ぶ。1998年、第一回世界散打搏擊選 […]
1949〜2021 1949年5月22日生まれ、宮城県出身。高校時代に柔道習得。卒業後、陸上自衛隊入隊を経て、早稲田大学第二文学部へ入学したのち、1971年に極真会館へ入門、直接打撃制の空手選手権へ邁進していく。また学内 […]
平 直行 Taira Naoyuki 1963(昭和38)〜 総合柔術団体「ストライプル」代表、サムライメソッドやわらぎ主宰。宮城県出身。中学時代より空手(極真会館宮城支部。のち支部長・東孝の独立により大道塾となる)を始 […]
1973年、東京都生まれ。幼少期に父から空手の手解きを受ける。2001年、六本木BPにてジークンドーを学び始める。その後、六本木BPやショー・コスギ塾東京校などでジークンドーの指導も行う。2007年、Defficを設立。 […]
選手として日本代表団体戦優勝などの活躍を見せる。1986年、朝飛道場三代目館長となり、全国少年柔道大会小学生団体6度優勝などの成績を収める。道場の卒業生には、リオオリンピックメダリストの羽賀龍之介らがいる。朝飛接骨院の柔 […]
東北学院大学教養学部教授、同大学弓道部顧問。伊達印西派弓術研究会主宰。日置流印西派梨割弓道場道場主。1956年宮城県生まれ。高校より弓道を始める。1979年からヨーロッパで弓道指導、ドイツ、イタリア、フィンランド、ハンガ […]
1980年5月31日生まれ。元総合格闘家。理学療法士。 少年期はプロレスラーを目指していたが、習志野高校柔道部を経て、2001年、津田沼道場よりプロ修斗デビュー。同時期に専門学校を経て理学療法士となり、二足の草鞋生活に。 […]
少林寺拳法創始者。 1911(明治44)年2月、岡山県作東町(現美作市)生まれ。17歳のとき、中国に渡り、大陸を駆け巡る。その間、縁あって嵩山少林寺の流れを汲む文太宗老師の知遇を得てその門に入り、各種の拳技を修得する19 […]
1964生まれ。日本空手協会総本部師範(七段)。13歳の時に和道流の道場に入門し、空手を開始。高校時代は目黒高校空手道部、大学時代は拓殖大学空手道部に所属。数々の大会においてタイトルを獲得する。その後、日本空手協会の研修 […]
日本体育大学准教授、ボディビルダー。日本ボディビル&フィットネス連盟選手強化委員。トレーニングは”心と体を鍛えるもの”をポリシーに、バズーカ岡田の愛称で、TV、ラジオ、雑誌と多方面で活躍中。著書『 […]
1975年生まれ、長野県出身。ジェイ・ノイズ氏が主宰するJABL(ジャパン・アーマードバトル・リーグ)設立と同時に黒鋼衆に入団。現在は黒鋼衆頭領”玄蕃之丞”として、アーマードバトルの国内及び世界大 […]
1965年大阪市生まれ。少年期に剣道を学び、1990年より明心館道場にて木村泰嘉館長から無双直伝英信流居合術を学ぶ。また杖術、体術も独学にて研究。 1998年、武術家・甲野善紀氏との出会いをきっかけに道場を離れ、「古伝武 […]