-
2025年7月11日 開催
第42回全日本武術太極拳選手権大会
公益社団法人日本武術太極拳連盟主催による「第42回全日本武術太極拳選手権大会」を東京・千駄ヶ谷の東京体育館で7月11日(金)~13日(日)の [...]
-
2025年6月29日 開催
武学MAS 6/29(日)神戸グループレッスン開催!八極拳 昆吾剣など
武学MASで伝承する伝統のカンフー八極・劈掛・八卦・太極などの各種拳術と武器術を学べます。 功夫・武術の普遍的身体操作の五行氣身体運用(FE [...]
-
2025年6月22日 開催
武学MAS 6/22(日)名古屋グループレッスン開催!
武学MASで伝承する伝統のカンフー八極・劈掛・八卦・太極などの各種拳術と武器術を学べます。 功夫・武術の普遍的身体操作の五行氣身体運用(FE [...]
-
2025年5月31日 開催
宮崎県掌友会 八卦掌、戴氏心意拳 強健法・護身術としても学べる伝統武術セミナー無料体験有り!
健康法・護身術としても学べる伝統武術 八卦掌、戴氏心意拳セミナー 八卦掌・戴氏心意拳を体験できる2日間 発勁を体験し健康法も学べます。 初心 [...]
-
2025年5月25日 開催
鄭子太極拳青空講習会
鄭曼青⇒黄性賢⇒王其燃(ウィーキージン Wee keejin)と伝承があった欧米では実践太極拳だということで人気のある黄性賢系統の鄭子太極拳 [...]
-
2025年5月7日 開催
入会金無料キャンペーン
2025年5月中に入会された方の入会金を無料とさせていただきます。 [...]
-
2025年5月6日 開催
王映海伝戴氏心意拳 千葉セミナー
王映海伝戴氏心意拳の理論と実践 丹田功、寒鶏歩、抖手,連環手、拨浪鼓手、五行拳、十大形、七小形、七炮, 技撃、摩手、応用変化 [...]
-
2025年5月5日 開催
中国伝統武術《九宮八卦掌》特別講習会 ~舞のように旋回する武術~
《八卦掌》は中国伝統武術の一つで、円を描く歩法と龍のようにしなやかな動きを特徴とする舞いのように美しい武術です。 戦いにおいては、強引に攻め [...]
-
2025年5月5日 開催
王映海伝戴氏心意拳 神戸セミナー
戴氏心意拳の理論と実践 丹田功、寒鶏歩、抖手,連環手、拨浪鼓手、五行拳、十大形、七小形、七炮, 技撃、摩手の要領 他 [...]
-
2025年5月4日 開催
王映海伝戴氏心意拳・陳式太極拳高知セミナー
陳式太極拳 養生功(站桩、纒絲勁練習、培元養気法)精要十八式、陳式太極剣 戴氏心意拳 丹田功、寒鶏歩、抖手,連環手、拨浪鼓手、五行拳、十大形 [...]
-
2025年5月2日 開催
中国伝統武術《八卦掌》講習会 ~東京武道館~
【八卦掌】は「しなやかで流麗な動き」と「円弧を描くフットワーク」が特徴の中国武術。 戦う時は相手のサイドへ回り込み、変幻自在な技で相手を制し [...]
-
2025年4月29日 開催
中国伝統武術・形意拳《三体式推掌》特別講習会 ~天地人の掌~
『形意拳』は歩法と防御と攻撃が一体となった技で戦う中国伝統武術であり、【発勁】の強さで有名です。 その練習は「一歩踏み出しては一技を打つ」と [...]
-
2025年4月29日 開催
王映海伝戴氏心意拳 福岡セミナー
戴氏心意拳の実技と理論 丹田功、寒鶏歩、五行拳、闸勢、七小形、技撃用法、摩手、応用、その他 [...]
-
2025年4月27日 開催
ゴールデンウィーク 呉連枝老師直接指導による呉氏開門八極拳講習会
七世掌門人、呉連枝老師による直接指導 武器・徒手、いずれも初歩から丁寧にお教えいたしますので、どなたでもご参加頂けます。 [...]
-
2025年4月26日 開催
第三回 私学校龍眠楼副館長 桂峰生先生 首都圏國術講習会
初日(4月26日) 私学校龍珉楼に伝わる太極拳・八極拳・形意拳を中心とした用法説明 陳氏太極拳や八極拳の肘法や靠打の比較 八極拳の肘撃の特徴 [...]
-
2025年4月20日 開催
4/20(日)武学MAS神戸グループレッスン 八極拳劈掛拳八卦掌など
武学MASで伝承する伝統のカンフー八極・劈掛・八卦・太極などの各種拳術と武器術を学べます。 功夫・武術の普遍的身体操作の五行氣身体運用(FE [...]
-
2025年4月19日 開催
福島県_戴氏心意拳セミナー4月19日20日
福島県 戴氏心意拳セミナー開催! 発勁の極意を最初から学べる貴重な機会! 戴氏心意拳は、発勁(爆発勁)のメソッドを惜しみなく最初から教える珍 [...]
-
2025年4月19日 開催
第33回 JOCジュニアオリンピックカップ武術太極拳大会
今年のJOCジュニアオリンピックカップ大会は、4月19日・20日(土・日)[18日(金)審判団ミーティング、選手練習]に、2026年アジア競 [...]
-
2025年4月11日 開催
掌友会千葉中拳同好会無料講習会
千葉で新たに掌友会の同好会として活動開始する 千葉中拳同好会の立ち上げのため 掌友会代表の江口博先生を招聘して 無料講習会を開催いたします。 [...]
-
2025年3月29日 開催
悠詠会セミナー 2025年3月29日 東京都墨田区押上
普段は道場内でしか見せない技術のやり方やコツを詳しく学べます。 参加料 3,000円 合気あげ、ムチミ、縮地法、詠春拳の練習です。 追加で下 [...]
-
2025年3月24日 開催
尼崎市3/24戴氏心意六合拳 中国伝統武術 掌友会 セミナー
兵庫県尼崎市におきまして掌友会のセミナーを開催いたします。 掌友会の戴氏心意六合拳(戴氏心意拳)尼崎市セミナーといたしまして 3月24日月曜 [...]
-
2025年3月23日 開催
2025年 春の阿吽会セミナー
内動武術とは身体の内部作用の認識を理解して体術としての 身体技法の技術です。 合気の術は相手の力を抜き、中国武術的には高度の接触技術の深淵と [...]
-
2025年3月22日 開催
中国伝統武術『掌友会』三重セミナー開催!
本格的な中国武術を三重で体験しませんか? 掌友会では、伝統的なカンフー(中国拳法)を学ぶことができます。今回は特別セミナーを開催し、初心者か [...]
-
2025年3月2日 開催
3/2日)武学MAS名古屋グループレッスン参加者募集!
武学MASで伝承する伝統のカンフー八極・劈掛・八卦・太極などの各種拳術と武器術を学べます。 初心者、経験者問わず参加いただけます、他流の方も [...]
-
2025年2月26日 開催
戴氏心意六合拳 八王子無料体験会 中国伝統武術 掌友会
中国伝統武術 掌友会 八王子同好会立ち上げ予定のため 戴氏心意六合拳の八王子での無料体験会を開催いたします。 発勁メソッドにおきましては非常 [...]
-
2025年2月16日 開催
2/16(日)武学MAS神戸グループレッスン参加者募集!
武学MASで伝承する伝統のカンフー八極・劈掛・八卦・太極などの各種拳術と武器術を学べます。 初心者、経験者問わず参加いただけます、他流の方も [...]
-
2025年2月11日 開催
鄭子太極拳推手集中講習会
鄭曼青⇒黄性賢⇒王其燃( Wee keejin)と伝承があった黄性賢系統の鄭子太極拳のリラックスにより内勁を体得するための基本動作や原理から [...]
-
2025年2月2日 開催
通備拳斬卸会 体験入会無料キャンペーン
2025年2月2日、9日、16日、23日の練習日における体験入会参加費を無料とします。 格闘技とは違う武術の体の使い方と戦い方をぜひ体験して [...]
-
2025年1月5日 開催
新春!中国伝統武術《形意拳》京都講習会
2025年1月5日(日)の午後、京都市内にて、中国伝統武術『形意拳(山西派・車毅斉系)』の4時間講習会を開催します。 内容は形意拳の基本姿勢 [...]
-
2024年12月1日 開催
眞武洪拳國術會 洪拳スーパーキックセミナー
眞武洪拳國術會 第3回 洪拳セミナー開催! 内容:『スーパーキックセミナー 無影脚達成を目指す洪拳の蹴り技とその鍛錬法』 洪拳の無影脚とはな [...]
-
2024年12月1日 開催
武学MAS「五行氣発勁の身体運用セミナー」
『気だけじゃない!八極拳の威力 発勁の秘密公開』 カンフーで秘伝とされている小さな動きで大きな威力と重さを実現する身体運用理論(五行氣)のメ [...]
-
2024年11月24日 開催
コラボセミナー体和〜TAIWA ネクストレベル
技芸やスポーツ、ダンスなどで…上達が早い人と、そうでない人の違いとは? どんなに頑張って練習しても、変化が感じられないのは何故? 筋トレやス [...]
-
2024年11月23日 開催
馬氏通備門鞭杆広島講習会
馬氏通備門に伝わる鞭杆を基本の振り方から、五陰、七手を指導します。 [...]
-
2024年11月17日 開催
武学MAS「八極五行氣身体運用セミナー」
『気だけじゃない!八極拳の威力 発勁の秘密公開』 カンフーで秘伝とされている小さな動きで大きな威力と重さを実現する身体運用理論(五行氣)のメ [...]
-
2024年11月17日 開催
第二回全日本棒相撲道選手権大会
一本の棒を互いに持ち、相手を陣地から出す。至ってシンプルでいて奥深い攻防を内包する棒を使用して崩し合う非接触スポーツです。 今年の日本一を決 [...]
-
2024年11月16日 開催
天行健中国武術セミナー
沖縄の宮平保先生の道場、天行健中国武術館 公式の中国武術セミナーです。 宮平先生に20年師事しております平良 光也と申します。 中国武術の魅 [...]
-
2024年11月2日 開催
天行健中国武術館 愛知セミナー
2024年11月 2日 ①基本動作.擒拿術 18時〜20時 3日 ②擒拿術.応用編 10時〜12時 ③太極拳.基本動作 13時〜15時 ④推 [...]
-
2024年10月14日 開催
第41回中国柔拳演武大会
世界的な中国武術の大家・王樹金老師の技を正統に継承する全日本柔拳連盟の第41回演武大会です。 老師の嫡流継承者である王福来老師・黄淑春老師と [...]
-
2024年10月14日 開催
酔洪武功会主催 演武会&練功講習会
1.洪家拳、酔拳入門:講師 今野 淳 2.蟷螂拳戦闘技法:特別講師 瀬戸 信介 老師 3.洪家太極推手用法:特別講師 劉 湘穗 老師 [...]
-
2024年10月5日 開催
趙堡太極拳の見学会
姚庵和尚→宦大海→李岳と伝承された趙堡太極拳の見学会を行います。 当同好会の特色は初級:套路の修得 中級:勁道の開発 上級:発勁の修得 を指 [...]
-
2024年9月29日 開催
【武学MAS主催】9/29(日)神戸グループレッスン開催!午前の部:剣術 午後の部:総合
八極拳・劈掛拳・八卦拳・太極拳の各システムを希望に合わせて指導します 武学MASの体系を学ぶ伝統的なスタイルでのレッスンとなります。 伝統的 [...]
-
2024年9月23日 開催
2024 第2回 阿吽会セミナー
内動武術とは合気術等で言われる内部作用の認識及び身体操法の技術です。 当会のセミナーではその技法を紹介し、認識を深めながら格闘術や合気術を体 [...]
-
2024年9月22日 開催
中国古代武器《三尖両刃刀》練習会
中国古代兵器《三尖両刃刀》の練習会を9月より東京都杉並区で開講します。 軍馬が行き交い、甲冑を着用し、武器を振るって戦っていた中華戦乱の時代 [...]
-
2024年9月16日 開催
第9回太極拳愛好連合会発表演武会
1.陳泮嶺伝統武術九九協会の陳暁抬師傅と会員の皆様。 2.通背拳一修会の村松希実彦師傅と会員の皆様。 3.南部藩御留流である諸賞流柔と無辺流 [...]
-
2024年9月16日 開催
第9回東京劈挂拳基礎講習会
滄州通臂劈挂拳の掌門人・古謝雅人が劈挂拳を指導いたします。前半は基本功と基本招式を行い、後半は基本散手コースと套路コースに分かれます。 [...]
-
2024年8月25日 開催
【武学MAS主催】8/25(日)名古屋グループレッスン
八極拳・劈掛拳・八卦拳・太極拳の各システムを希望に合わせて指導します 武学MASの体系を学ぶ伝統的なスタイルでのレッスンとなります。 伝統的 [...]
-
2024年8月18日 開催
長拳螳螂門体験会(福岡)
長拳螳螂門の初級套路、用法が体験できます。 1時間程の初心者向けの体験会です。 体力、年齢などに配慮しながらすすめてまいります。 ※ご不明点 [...]
-
2024年8月12日 開催
8/12 常松勝による通背拳講習会
常松勝(日中武術交流協会会長)による通背拳講習会 講習内容:通背拳の基本功~単式~散手(三合炮) 基本功:通背拳に必要な身体を練り上げる練 [...]
-
2024年8月12日 開催
中国伝統武術《九宮八卦掌》特別指導会
《九宮八卦掌》は、南京中央国術館の「呉峻山」先生伝の伝統武術で、我が師・趙玉祥老師より伝承受けました。 「素早い旋回力」「強力な発勁」「しな [...]
-
2024年8月3日 開催
太極リラクゼーション/8月開催
このたびは程式八卦掌の名人・孫志君先生と、陳家太極拳・四大金剛が一人・朱天才先生から直接学ばれ、ご自身も太極拳、太極剣の世界チャンピオンでも [...]
-
2024年8月2日 開催
トークイベント「以武会友〜武のKATARIBA(語り場)」
人気番組「明鏡止水」ゲスト出演の武道家3人によるトークショーです。 護道というジャンルを創始して、武術・武道の新たな社会的価値を提案し続け… [...]
-
2024年7月28日 開催
第三回全日本国際式散打選手権大会
一昨年、昨年に引き続いて、今回で第三回目となる国際武術連盟の散打ルールに則った大会を開催させて頂きます。 男子48kg級、52kg級、56k [...]
-
2024年7月21日 開催
中国伝統武術《形意拳》京都講習会
7月に京都市内にて、 中国伝統武術『山西派・車毅斉系 形意拳』 の4時間講習会を開催します。 内容は、形意拳の基本姿勢である【三体式站樁功】 [...]
-
2024年7月21日 開催
7/21(日)武学MAS岡山グループレッスン
武術であるカンフーは、混迷する時代の備えとしての技術と養性・養生のメソッドを兼ね備えたシステムです。 グループレッスンでは武学MASで伝承す [...]
-
2024年7月15日 開催
全日本競技推手連盟主催●第8回 全日本競技推手選手権大会
世界各地で行われている競技定歩推手の日本大会を今年も実施します。 単純な力勝負にとどまらない、太極拳に代表されるような中国武術の巧みな技術が [...]
-
2024年7月13日 開催
葉門→黄淳樑→Philipp Bayer伝詠春拳 鄺伯恆(Brian R. Kwong)老師による二日間集中セミナー
葉門四大弟子の一人黄淳樑の高弟Philipp Bayer(詠春功夫欧州總會会長)から正式インストラクター認可を受け、現在ニューヨーク、フィラ [...]
-
2024年7月12日 開催
第41回全日本武術太極拳選手権大会
公益社団法人日本武術太極拳連盟主催による「全日本武術太極拳選手権大会」は今年で41回目を迎え、東京・千駄ヶ谷の東京体育館を会場に実施します。 [...]
-
2024年7月6日 開催
初心者の為の練功十八法(京都市中京区)
初心者のための練功十八法 1日集中セミナー アメリカ人の指導者から英語で練功十八法を学んでみませんか? 講師のシャープ先生は練功の創始者であ [...]
-
2024年7月2日 開催
初心者の為の練功十八法(大阪府茨木市)
初心者のための練功十八法 2日間セミナー アメリカ人の指導者から英語で練功十八法を学んでみませんか? 講師のシャープ先生は練功の創始者である [...]
-
2024年6月30日 開催
第5回 東京国際武術節
一般社団法人東京国際武術交流協会の主催により、6月30日(日)、国立代々木競技場 第二体育館にて「第5回 東京国際武術節」が開催される。 詳 [...]
-
2024年6月30日 開催
6/30(日)武学MAS神戸グループレッスン
武術であるカンフーは、混迷する時代の備えとしての技術と養性・養生のメソッドを兼ね備えたシステムです。 グループレッスンでは武学MASで伝承す [...]
-
2024年6月30日 開催
武術武道ワークショップ 「武活」Bu-Katsu 〜武を学び、武を活かし、武で活きる〜
1時間目9:30〜10:50 フルコンタクト空手(真正会尼崎 松井厚) テコンドー(LEESマーシャルアーツ リージョンモク) 2時間目11 [...]
-
2024年6月29日 開催
岡部武央主催「第五回総合武道交流演武大会」
開会式(ドラゴンメディアにてLIVE配信) 10:00 挨拶 九十九式太極拳の会 代表師範 岡部武央 千葉県議会議員 山下洋輔氏 極峰拳社 [...]
-
2024年6月16日 開催
眞武洪拳國術會 洪拳セミナー
『洪拳に伝わる12種類の゙技術向上対策の教え』 上記内容を基に基本功、移動功、梅花拳(基本の型)、基本対練を行い、受講者一人ひとりの技術(洪 [...]
-
2024年6月8日 開催
岡部武央主催「第三回富士山国際親善総合武道演武大会」
開会式 10:00 挨拶 九十九式太極拳の会 代表師範 岡部武央 極峰拳社 顧問 遠山知秀先生 快風院 主宰師範 深井信悟先生 10: [...]
-
2024年5月18日 開催
ナチョ・デラ・エンシナ氏太極拳推手セミナー
ヨーロッパにおいて大きな影響力を持つ太極拳の権威であり、世界各国で精力的にセミナー・ワークショップを行なっているナチョ・デラ・エンシナ氏のセ [...]
-
2024年5月5日 開催
形意拳《五行拳》集中指導講習会【第2日】~鑽拳/炮拳/横拳~
ゴールデンウィークの2日間、東京杉並区にて伝統中国武術《山西派形意拳》 の【五行拳・集中講習会】を開催します。 各5時間の充実指導。 三体式 [...]
-
2024年5月4日 開催
形意拳《五行拳》集中指導講習会【第1日】~三体式推掌/劈拳/崩拳~
ゴールデンウィークの2日間、東京杉並区にて伝統中国武術《山西派形意拳》 の【五行拳・集中講習会】を開催します。 各5時間の充実指導。 三体式 [...]
-
2024年4月29日 開催
伝統八卦掌でカラダを開発する【九宮八卦掌の基本功】4時間セミナー
九宮八卦掌は、 しなやかな動きと素早い旋回、円を描くフットワークによって、 相手の側面や背面からの攻撃を得意とする武術です。 シッカリとした [...]
-
2024年4月21日 開催
武学MAS神戸グループレッスン
伝統のカンフー八極拳・劈掛拳・八卦掌・太極拳・武器術の各システムをグループで練習します。 午前の部は剣術部門で套路の昆吾剣、昆吾対剣、その他 [...]
-
2024年4月14日 開催
天行健中国武術館・東京セミナー
宮平館長の武術が東京で体験出来ます❗ 開門法 擒拿術 歩法 脱力法 太極拳など基礎から指導します。 ◎14日(日) ①18:30〜20:30 [...]
-
2024年3月26日 開催
勁力マスター講座特別応援
勁力が出ないグループや代替に無料で勁力マスターの指導を行います。但し、交通費の実費は頂きます。又勁力マスター講座のDVDを御購入頂いた方は優 [...]
-
2024年3月20日 開催
伝統形意拳の【五行拳の崩拳】セミナー
形意拳は、 直線的で素早いフットワーク【跟歩】と、 強力な【発勁(特殊な打撃法)】で、 相手を打ち倒す攻撃性の強い武術です。 – [...]
-
2024年3月7日 開催
武術太極拳チャンピオンが出演! 武術とエンターテイメントの融合、舞台 “BRICKS”
全日本武術太極拳9回優勝(長拳)を誇る 市来崎大祐さんが出演する舞台“BRICKS”が 3月7日(木)〜13日(水) [...]
-
2024年2月25日 開催
武学MAS 2/25(日)神戸グループレッスン開催!
制敵と養性のメソッド、武学MASで伝承する 八極拳・劈掛掌・八卦掌・太極拳・各種武器術を練習します。 武学MASは日本に功夫が伝えられること [...]
-
2024年2月24日 開催
掌友会 戴氏心意拳、八卦掌 宮崎県清武セミナー開催2月24日、25日
戴氏心意拳と八卦掌、宮崎講習会開催 ●開催日:令和6年2月24日(土)、25日(日) ●講師・中国伝統武術掌友会代表 江口博 秘伝本誌2月 [...]
-
2024年2月23日 開催
阿吽会 2024年 第1回セミナー
一般的に言われている”合気”と言う定義は様々ですが、そのような身体運用は徒手格闘術にも応用が可能です。身体操法を体験しながら学んでいくセミナ [...]
-
2024年2月23日 開催
伝統形意拳の【三体式】と【五行拳の劈拳】セミナー
伝統形意拳の4時間集中セミナーを開催します。 今回のセミナーでは、 ①基本姿勢である【三体式站椿功】で体を作り丹田を鍛え、 ②三体式の姿勢で [...]
-
2024年2月18日 開催
眞武洪拳國術會 洪拳入門セミナー
眞武洪拳國術會による洪拳の体験セミナーを開催いたします。 入門型である「梅花拳」を中心に、基本から対人練習まで当会代表の松向浩三師父が丁寧に [...]
-
2024年2月10日 開催
天行健中国武術館 埼玉セミナー
天行健中国武術館 認定指導員 山城による中国武術セミナー ① 脱力・歩法・開門法 19:00~21:00 ② 基本動作 [...]
-
2024年1月14日 開催
超異種格闘技戦!? 第5回 敬天愛人練武大会 〜親が子供に見せたい格闘道の競技&稽古会〜
ユニークな観客判定方式! 勇気と感謝を真剣勝負で体現するイベント 武術格闘家・菊野克紀が主催する武道・武術・格闘技を愛する者たちの競技会&稽 [...]
-
2023年12月9日 開催
戴氏六合心意拳セミナー IN三重県 形意拳の元となった武術で学ぶ発勁の基礎
形意拳の元となった武術である、戴氏六合心意拳の技(丹田巧、五行拳等)を通して発勁の基礎を一から学ぶことができるセミナーです。 講師 中国伝統 [...]
-
2023年12月7日 開催
12/17(日)武学MAS 神戸グループレッスン
武学MASで伝承する八極・劈掛・八卦・太極などの各種拳術と武器術を練習します。 午前の部では剣術である昆吾剣の套路と対剣 午後の部は各人の希 [...]
-
2023年12月3日 開催
武術・太極拳・気功フェスティバル
太極拳・カンフー・健身気功の無料体験ができます。 どなたでも無料でご参加いただけます。 雨天中止。 [...]
-
2023年12月3日 開催
舞台「Kungfu Super Action〜希紡〜」
TFA長拳隊がカンフー舞台を主催します! 世界/日本チャンピオン、未来のチャンピオンたちのトップレベルのカンフー。スペシャルゲストのパフォー [...]
-
2023年11月19日 開催
第3回大阪劈挂拳基礎講習会
劈挂拳基本功、基本招式、実用方法を指導いたします。 [...]
-
2023年11月12日 開催
鄭子太極拳青空講習会
内容:鄭曼青⇒黄性賢⇒王其燃(ウィーキージン Wee keejin)と伝承があった黄性賢系統の鄭子太極拳を基本動作や原理から、基本推手、基本 [...]
-
2023年11月12日 開催
太極拳の核心 ~勁力マスター無料講習会~ 【11/12 開催】
武道武術の技術を真摯に探求し続ける 武術格闘家・菊野克紀先生(誰ツヨDOJOy主宰)も特別参加 勁、気、太極拳の使い方…。無料 [...]
-
2023年11月5日 開催
第40回中国柔拳演武大会
中国武術の至宝・王樹金老師の技を正統に継承する全日本柔拳連盟の第40回演武大会です。老師の嫡流継承者である王福来老師・黄淑春老師を台湾より招 [...]
-
2023年11月5日 開催
第8回東京劈挂拳基礎講習会
前半は全員共通で劈挂拳基本功と基本招式を、後半は基本散手コースと套路コースに分かれて指導いたします。 [...]
-
2023年11月3日 開催
酔拳×カポエイラ コラボワークショップ テーマ「歩法」
・ワークショップ内容 ①カポエイラの歩法(60分) ②酔拳の歩法(60分) ③イス軸体験会(30分) ・講師: 笹森 [...]
-
2023年10月28日 開催
戴氏心意六合拳 セミナーIN福島県 戴氏心意拳で学ぶ発勁と、摩手で学ぶ近接の攻防
戴氏六合心意拳から学ぶ発勁のメソッドといたしまして発勁を一から学べるセミナーとなっております 今回は戴氏心意拳の練習方法である摩手を通して、 [...]
-
2023年10月21日 開催
開門拳社山形同好会 2023年度秋期講習会
開門拳社代表・呉氏開門八極拳八世伝人である服部哲也先生が、東京からはるばる山形にお越しくださるということで、呉氏開門八極拳の講習会をお願い致 [...]
-
2023年10月9日 開催
山西派形意拳《横拳》講習会 ~弾き、流し、捻じり打つ技法~
中国伝統武術《形意拳》には5種の基本技《五行拳》があります。 その最後に学ぶ技が《横拳》。 内側から外側に向けて、円弧を描くように拳を捻じり [...]
-
2023年9月24日 開催
9/24(日)神戸グループレッスン開催!午前の部:剣術 午後の部:総合
武学MASの八極拳、劈掛掌、八卦掌、太極拳、武器術が基礎から学べるグループレッスンです。 午前の部は剣術「昆吾剣」「昆吾對剣」 午後の部は総 [...]
-
2023年9月23日 開催
2023 第2回 阿吽会セミナー
前半 武術的に必要な身体構造とは 後半 徒手格闘術への発展に繋げるためには 内功を原動力にした阿吽会独特の武術訓練及び技術です。 年齢を超え [...]
-
2023年9月22日 開催
天行健中国武術館 愛知セミナー
沖縄に拠点を置く天行健中国武術館の認定指導員 山城忍による武術セミナー。男女問わず、初心者にも丁寧に指導いたします。 9/22 ① 脱力・推 [...]
-
2023年9月18日 開催
車派形意拳《劈拳》講習会 ~砕き、打ち飛ばし、擦り打つ実戦技法~
中国伝統武術・形意拳の5種の基本技・五行拳の一技《劈拳》。 『斧を振り下ろすが如く』 と称されるこの技は、腕を上から下へと円弧を描くように打 [...]
-
2023年9月17日 開催
岩城象水(天心象水流) やわらセミナー
天心象水流(やわら)創始者、岩城象水師による、“やわら”を教伝する公開セミナーを開催します。やわら(柔術)の本分である、「力によらずに相手を [...]
-
2023年9月16日 開催
勁の無料体験会
太極会では月刊秘伝2023年9月号持参の方に限り、勁の無料体験会を一斉に実施します。太極拳の愛好者は是非御参加下さい。 行う事:勁の体験 掤 [...]
-
2023年9月3日 開催
夏休み 香港詠春拳一日体験会
1975ー1980に台湾と香港で数多くのフルコンタクトのオープントーナメントで実際に証明した梁国華先生系統の詠春拳を基本から実戦黐手、応用技 [...]
-
2023年8月26日 開催
天行健中国武術館 福岡分館オープン記念セミナー
ついに天行健中国武術館(宮平保館長・宋麗総師範)の公認・福岡分館がスタートいたします!! 分館オープンにあたっては、8月26日(土)と27日 [...]
-
2023年8月26日 開催
中国武術 通備武術 神奈川一日体験会
劈掛拳、八極拳、翻子拳、戳脚の馬家に伝わる伝統武術を公認師範が基本から原理から進めて指導します。 [...]
-
2023年8月20日 開催
第8回太極拳愛好連合会演武会
武術演武 〈演武内容〉 王式太極拳 龍身太極拳 楊式太極拳 形意拳 八卦掌 通背拳 諸賞流柔 無辺流棒術 二天一流剣術 抜刀術 柳生心眼流柔 [...]
-
2023年8月20日 開催
第8回太極拳愛好連合会演武会
☆演武内容 九十九式健身太極拳 王式太極拳 龍身太極拳 楊式太極拳 形意拳 八卦掌 通背拳 諸賞流柔 無辺流棒術 柳生心眼流柔術 大東流合気 [...]
-
2023年8月12日 開催
中国武術 通備武術 埼玉一日体験会
劈掛拳、八極拳、翻子拳、戳脚の馬家に伝わる伝統武術を公認師範が基本から原理から進めて指導します。 [...]
-
2023年8月11日 開催
八極六合槍 夏期集中講習会
呉氏開門八極拳・長兵器の基礎となる「六合花槍」並びに、 花槍習得者には本来秘伝である、七世呉連枝老師直伝の 「六合大槍」を教授いたします! [...]
-
2023年8月11日 開催
手指武術気功講習会 ~気功で強化する手指のチカラと武術力~
『手指武術気功』は呼吸に合わせて特殊な方法で拳を握り、指先末端まで気血を通すとともに、鷹が獲物をつかみ捉えるような手指のチカラを獲得します。 [...]
-
2023年8月6日 開催
夏休み 香港詠春拳一日体験会
1975ー1980に台湾と香港で数多くのフルコンタクトのオープントーナメントで実際に証明した梁国華先生系統の詠春拳の技術を基本から実戦黐手、 [...]
-
2023年8月6日 開催
中国武術 通備武術 東京一日体験会
劈掛拳、八極拳、翻子拳、戳脚の馬家に伝わる伝統武術を公認師範が基本から原理から進めて指導します。 [...]
-
2023年7月23日 開催
7/23(日) 武学MASグループレッスンin神戸
伝統のカンフーである八極拳、劈掛拳、八卦掌、太極拳、武器術などの基本から応用までを個人の体力や経験に合わせて指導します。 初めての方は、立ち [...]
-
2023年7月22日 開催
王映海伝戴氏心意拳講習会 千葉・神戸・高知・大阪・鹿児島 7〜8月
丹田功、搬丹田、寒鶏歩、双把、五行拳、十大形、七小形、棍、用法、技撃作用など個人の段階に応じた指導 [...]
-
2023年7月16日 開催
山西派伝統形意拳の発勁法【三体式推掌&崩拳】大阪講習会
【車派形意拳】は、形意拳創始者・李洛能の最初の弟子・車毅斉の流れをくむ流派で、古伝の形意拳の風格を今に残す伝統武術です。 講習会では下記の内 [...]
-
2023年7月14日 開催
第40回全日本武術太極拳選手権大会
公益社団法人日本武術太極拳連盟は、2023年7月14日(金)~7月16日(日)に「第40回全日本武術太極拳選手権大会」を開催します。今大会は [...]
-
2023年7月2日 開催
車派形意拳十二形《熊形&鼉形》講習会
形意拳の12種類の鳥獣のイメージを取り入れた技法群《十二形》。 毎月開催している十二形ワークショップ。 今回は二巡目の《熊形》と《鼉形》の二 [...]
-
2023年7月2日 開催
第二回全日本国際式散打選手権大会
7月2日(日)10時~17時、千葉県柏市中央体育館柔道場にて国際武術連盟の散打ルールに則った第二回全日本国際式散打選手権大会を開催させて頂き [...]
-
2023年7月2日 開催
中国武術 通備武術 東京一日体験会
劈掛拳、八極拳、翻子拳、戳脚といった馬家に伝わる伝統武術を基本から原理から進めていきます。 [...]
-
2023年7月1日 開催
天行健武術中国館 大阪セミナー
天行健武術中国館で行われている基本動作や応用技術などを学ぶセミナーです。初心者でも受講可能です。 [...]
-
2023年6月30日 開催
八極拳の歩法「蹍歩」についての解説!!威力を出すための歩法の解説
八極拳の「蹍歩」についての解説をおこないます。李書文の晩年の八極拳を継承している、蘇昱彰派の「蹍歩」の解説記事を、期間限定で公開いたします。 [...]
-
2023年6月18日 開催
6/18 武学MASグループレッスンin横浜
伝統のカンフーである八極拳、劈掛拳、八卦掌、太極拳、武器術などの基本から応用までを個人の体力や経験に合わせて指導します。 初めての方は、立ち [...]
-
2023年6月18日 開催
孫禄堂系形意拳講習会
孫剣雲老師から当会代表に伝わった孫家拳のうち、形意拳にスポットを当てたオープンセミナーとなります。形意拳の基本である三体式と五行拳を、じっく [...]
-
2023年6月18日 開催
八極拳の歩法「蹍歩」についての解説!!威力を出すための歩法の解説
八極拳の「蹍歩」についての解説をおこないます。李書文の晩年の八極拳を継承している、蘇昱彰派の「蹍歩」の解説記事を、期間限定で公開いたします。 [...]
-
2023年6月17日 開催
6/17 武学MASグループレッスンin東京
伝統のカンフーである八極拳、劈掛拳、八卦掌、太極拳、武器術などの基本から応用までを個人の体力や経験に合わせて指導します。 初めての方は、立ち [...]
-
2023年6月17日 開催
北京陳式太極拳交流会
陳式太極拳の宗家陳発科老師の流れを汲む先生方が集まり交流を通じて伝承される技術等を棚卸すると共に広く日本で広めていく事を目指した交流会です。 [...]
-
2023年6月16日 開催
八極拳の秘伝技法「六大開拳」についての特別解説
八極拳の秘伝技法である「六大開拳」についての解説をおこないます。 当教室の音声解説サイトが、立ち上げ1カ月となりました。これを記念して、李書 [...]
-
2023年6月4日 開催
車派形意拳十二形《馬形&猴形》講習会
形意拳には12種類の鳥獣のイメージを取り入れた《十二形》と呼ばれる技があります。 『意を用いてチカラを発揮する』 形意拳の高度な心身活用術を [...]
-
2023年6月4日 開催
第7回東京劈佳拳基礎講習会
中国伝統武術家 郭瑞祥(故人)より許された、外国人唯一の通臂劈佳拳掌門人(正式な伝承者)である古謝雅人が、講習前半は全員共通で劈佳拳基本功・ [...]
-
2023年6月3日 開催
第四回総合武道交流演武大会
昨年11月放送のNHK「明鏡止水~武のKAMIWAZA 四の段~」出演の岡部武央が主催する総合武道演武大会です。 今回で四回目となる本大会は [...]
-
2023年5月28日 開催
中国武術 通備武術 東京一日体験会
中国武術最高峰と称された馬氏通備門の伝統武術・劈掛拳、八極拳、翻子拳、戳脚の基本を公認師範が初歩から原理から直接指導。 [...]
-
2023年5月28日 開催
第2回大阪劈佳拳基礎講習会
中国伝統武術家 郭瑞祥(故人)より許された、外国人唯一の通臂劈佳拳掌門人(正式な伝承者)である古謝雅人が、劈佳拳基本功・基本招式・実用方法を [...]
-
2023年5月21日 開催
5.21武学MASグループレッスンin岡山
武学MASが初めて岡山で主宰するグループレッスンです。 武学MASで伝承している伝統のカンフーである八極拳、劈掛拳、八卦掌、太極拳、武器術な [...]
-
2023年5月13日 開催
戴氏六合心意拳セミナー2023IN福島県 戴氏心意拳から学ぶ発勁のメソッド
戴氏六合心意拳から学ぶ発勁のメソッドといたしまして発勁を一から学べるセミナーとなっております。 初心者さんから武道経験者さんまで戴氏心意拳発 [...]
-
2023年5月7日 開催
春季の鄭子太極拳体験会
鄭曼青⇒黄性賢⇒王其燃(Wee keejin)と伝承があった鄭子太極拳のリラックスの極意とされるものを初歩から原理から練習できます。 普段の [...]
-
2023年5月7日 開催
春季 香港詠春拳一日公開体験会
1975ー1980に台湾と香港で数多くのフルコンタクトのオープントーナメントで実際に証明した梁国華先生系統の詠春拳を基本から実戦黐手、応用技 [...]
-
2023年5月5日 開催
山西派伝統形意拳の発勁法【車派形意拳・三体式推掌&崩拳】講習会
【車派形意拳】は、形意拳創始者・李洛能の最初の弟子【車毅斉】の流れをくむ流派で、古伝の形意拳の風格を今に残す伝統武術です。 ・腰を回さずに打 [...]
-
2023年5月3日 開催
伝統八卦掌の戦術と心身鍛錬法【九宮八卦掌《基本三掌》】講習会
【九宮八卦掌】は《史継棟-呉俊山》の流れをくむ伝統武術であり、 ・旋回動作による瞬間的な方向転換 ・変幻自在なフットワーク ・しなやかな全身 [...]
-
2023年4月30日 開催
春の鄭子太極拳青空講習会
鄭曼青⇒黄性賢⇒王其燃(ウィーキージン Wee keejin)と伝承があった黄性賢系統の鄭子太極拳を基本動作や原理から、基本推手、基礎内勁法 [...]
-
2023年4月29日 開催
「螺旋が生み出す龍の力」と「波が生み出す虎の力」【形意拳《龍形&虎形》ワークショップ】
月に1回開催している車派形意拳・十二形ワークショップ。 今回は一巡して《龍形》と《虎形》を指導いたします。 当派の十二形は各形に複数のバリエ [...]
-
2023年4月29日 開催
天行健中国武術館 東京セミナー
●10時半〜12時 太極拳(練功十八法・24式太極拳) ●14時〜15時半 武術:女性限定(護身とは?①) ●16時半〜18時 武術:老若男 [...]
-
2023年4月22日 開催
第31回 JOCジュニアオリンピックカップ武術太極拳大会
今年のJOCジュニアオリンピックカップ大会が、4月22日・23日(土・日)に、大阪府熊取町・ひまわりドームで開催されます。最終的なエントリー [...]
-
2023年4月22日 開催
八卦掌・戴氏心意拳 宮崎市講習会(中国伝統武術掌友会 宮崎支部主催 講師 江口博先生)
中国伝統武術掌友会宮崎支部におきまして、この度中国伝統武術掌友会代表の江口博先生を講師としてお迎えし、八卦掌と戴氏心意拳を基本から深く御指導 [...]
-
2023年4月16日 開催
4.16武学MASグループレッスンin神戸
武学MASが主宰する定期グループレッスンです。 武学MASで伝承している伝統のカンフーである八極拳、劈掛拳、八卦掌、太極拳、武器術などを基本 [...]
-
2023年4月9日 開催
春季 香港詠春拳一日公開体験会
1975ー1980に台湾と香港で数多くのフルコンタクトのオープントーナメントで実際に証明した梁国華先生系統の詠春拳の技術を基本から実戦黐手、 [...]
-
2023年4月9日 開催
春の鄭子太極拳体験会
鄭曼青⇒黄性賢⇒王其燃(Wee keejin)と伝承があった鄭子太極拳のリラックス極意からくる内勁メソッドと基本推手を初歩から原理から練習が [...]
-
2023年4月9日 開催
中国伝統 通備武術公開体験会 東京
名門馬家に伝承がある劈掛拳、八極拳、翻子拳等の基本功から原理から示しながらお教えします。 [...]
-
2023年4月1日 開催
伝統武術の棍術【形意梅花棍ワークショップ】新規スタート!
旺龍堂では【形意門棍槍クラス】【形意門刀剣クラス】【八卦刀クラス】をそれぞれ月に1回開催しています。 《形意梅花棍》は、中国伝統武術・車派形 [...]
-
2023年3月25日 開催
中国伝統 通備武術公開体験会 神奈川
名門馬家に伝承がある劈掛拳、八極拳、翻子拳等の基本功から原理から示しながらお教えします。 [...]
-
2023年3月25日 開催
中国伝統 通備武術公開体験会 埼玉
名門馬家に伝承がある劈掛拳、八極拳、翻子拳等の基本功から原理から示しながらお教えします。 [...]
-
2023年3月21日 開催
「直進突破力」と「包み込む力」【形意拳・十二形《鷂形&鳥台形》ワークショップ】
形意拳には12種類の鳥獣のイメージを取り入れた《十二形》と呼ばれる技があります。 『意を用いてチカラを発揮する』 形意拳の高度な心身活用術を [...]
-
2023年3月21日 開催
中国伝統 通備武術公開体験会 広島
名門馬家に伝承がある劈掛拳、八極拳、翻子拳等の基本功から原理から示しながらお教えします。 [...]
-
2023年3月19日 開催
古河市雀神社 奉納演武会
1) 巫女舞 2) 古流演武 円空流 剣術・腰切棒術・長棒術・捕縛術 3) 中国武術演武 宮宝田系八卦掌・程派八卦掌・形意拳・太極拳・洪家拳 [...]
-
2023年3月19日 開催
中国武術・鞭杆公開講習会
馬家に伝わる鞭杆を初歩から指導します。 鞭杆は、本来は甘粛省といった西北地方に伝承があったものである。短棍を持っておこない動きが非常に簡素で [...]
-
2023年3月5日 開催
春休みの鄭子太極拳体験会
鄭曼青⇒黄性賢⇒王其燃(Wee keejin)と伝承があった鄭子太極拳のリラックス極意からくる内勁メソッドと基本推手を初歩から原理から練習が [...]
-
2023年3月5日 開催
3月 香港詠春拳一日公開体験会
1975ー1980に台湾と香港で数多くのフルコンタクトのオープントーナメントで実際に証明した梁国華先生系統の詠春拳を基本から実戦黐手、応用技 [...]
-
2023年3月4日 開催
旋回する武術!伝統八卦掌の戦術と心身鍛錬法【九宮八卦掌《推磨掌》ワークショップ】
《九宮八卦掌》は古伝の風格を今に残す伝統武術です。 ・瞬時に旋回して方向を変える ・円弧を描くフットワークで身をかわす ・意表をついた多彩な [...]
-
2023年2月25日 開催
中国伝統 通備武術公開体験会
名門馬家に伝承がある劈掛拳、八極拳、翻子拳等の基本功から原理から示しながらお教えします。 [...]
-
2023年2月23日 開催
2023年 第1回 阿吽会セミナー
内動武術 阿吽会は身体の内部操作、内功を原動力とした武術です。 身体構造の理解、姿勢作用、鍛錬法等をご指導いたします。 実践での打撃運用を含 [...]
-
2023年2月23日 開催
気功で鍛える“掴むチカラ”と“武術のチカラ”【手指武術気功ワークショップ】
《手指武術気功》は中国伝統の武術気功で、呼吸に合わせて特殊な握り方をしてゆきます。 指先末端まで気血を通すとともに、鷹が獲物をつかみ捉えるよ [...]
-
2023年2月11日 開催
2023年の上半期の鄭子太極拳集中推手講習会
鄭曼青⇒黄性賢⇒王其燃(Wee keejin)と伝承があった黄性賢系統の鄭子太極拳を基本動作や基本推手、基礎内勁法から、進度が早い人は途中か [...]
-
2023年2月5日 開催
新春 香港詠春拳一日公開体験会
1975ー1980に台湾と香港で数多くのフルコンタクトのオープントーナメントで実際に証明した梁国華先生系統の詠春拳を基本から実戦黐手、応用技 [...]
-
2023年2月5日 開催
新春の鄭子太極拳体験会
鄭曼青⇒黄性賢⇒王其燃(Wee keejin)と伝承があった鄭子太極拳のリラックス極意からくるメソッドと基本推手を初歩から原理から練習が可能 [...]
-
2023年1月28日 開催
中国伝統 通備武術公開体験会
名門馬家に伝承がある劈掛拳、八極拳、翻子拳等の基本功から原理から示しながらお教えします。 [...]
-
2023年1月8日 開催
2023年の鄭子太極拳体験会
鄭曼青⇒黄性賢⇒王其燃(Wee keejin)と伝承があった鄭子太極拳のリラックス極意からくるメソッドと基本推手を初歩から原理から練習が可能 [...]
-
2023年1月8日 開催
新年 香港詠春拳一日公開体験会
1975ー1980に台湾と香港で数多くのフルコンタクトのオープントーナメントで実際に証明した梁国華先生系統の詠春拳を基本から実戦黐手、応用技 [...]
-
2023年1月8日 開催
全日本太極拳連盟盛岡教室講習&体験セミナー
楊式太極拳大架式 形意拳 八卦掌 龍身太極拳 推手 散手 護身術 [...]
-
2022年12月17日 開催
形意拳《馬形&猴形》ワークショップIN東京
形意拳には12種類の鳥獣のイメージを取り入れた《十二形》と呼ばれる技があります。 『意を用いてチカラを発揮する』という形意拳の高度な心身活用 [...]
-
2022年12月11日 開催
“旋回する武術の妙技” 中国伝統武術《九宮八卦掌》ワークショップ
『九宮八卦掌』は古伝の風格を今に受け継ぐ伝統武術です。 相手の攻撃に対して、正面からぶつからないようにフットワークや旋回動作で回避して、相手 [...]
-
2022年12月11日 開催
全日本太極拳連盟盛岡教室講習&体験セミナー
楊式太極拳 龍身太極拳 形意拳 八卦掌 推手 散手 護身術 [...]
-
2022年12月4日 開催
12月の鄭子太極拳体験会
鄭曼青⇒黄性賢⇒王其燃(Wee keejin)と伝承があった鄭子太極拳のリラックス極意からくる内勁メソッドと基本推手を初歩から原理から練習で [...]
-
2022年12月4日 開催
冬季 香港詠春拳一日公開体験会
1975ー1980に台湾と香港で数多くのフルコンタクトのオープントーナメントで実際に証明した梁国華先生系統の詠春拳を基本から実戦黐手、応用技 [...]
-
2022年11月27日 開催
11/27(日)武学MAS神戸グループレッスン
武学MASの八極・劈掛・八卦・太極の各システムを個人の希望とレベルにあわせながら指導していくグループレッスンとなります。 個人指導と団体での [...]
-
2022年11月23日 開催
形意拳《鷹形&蛇形》ワークショップIN東京
中国伝統武術・車派形意拳の12種類の鳥獣のイメージを取り入れた《十二形》。 そこには『意を用いてチカラを発揮する』高度な心身活用術が含まれて [...]
-
2022年11月7日 開催
DVD『形意拳の崩拳』発売記念!【無料オンライン・イベント】
この夏BABジャパン社からDVD『形意拳の崩拳』が発売されたことを記念して、下記のスケジュールで無料オンライン・イベントを開催します。 内容 [...]
-
2022年11月6日 開催
秋季 香港詠春拳一日公開体験会
1975ー1980に台湾と香港で数多くのフルコンタクトのオープントーナメントで実際に証明した梁国華先生系統の詠春拳を基本から実戦黐手、応用技 [...]
-
2022年11月6日 開催
秋の鄭子太極拳体験会
鄭曼青⇒黄性賢⇒王其燃(Wee keejin)と伝承があった鄭子太極拳のリラックス極意からくるメソッドと基本推手を初歩から原理から練習できる [...]
-
2022年11月3日 開催
第39回 中国柔拳演武大会
毎秋、中華民国より、中国武術の名門を担う王福来老師と黄淑春老師を招聘し、駐日文化経済代表処(台湾大使館)のご後援を頂戴して、演武大会を開催し [...]
-
2022年11月3日 開催
“滑らかな走法”と”高速旋回の妙法” 中国伝統武術《九宮八卦掌》ワークショップ
『九宮八卦掌』は古伝の風格を今に受け継ぐ伝統武術です。 《九宮八卦掌の伝承系譜》 史継棟→韓福順→呉峻山→張法夢→王喜亮→趙玉祥→小幡良祐 [...]
-
2022年10月30日 開催
DVD『形意拳の崩拳』発売記念!無料オンライン・イベント
この夏BABジャパン社からDVD『形意拳の崩拳』が発売されたことを記念して、下記のスケジュールで無料オンライン・イベントを開催します。 内容 [...]
-
2022年10月15日 開催
戴氏六合心意拳 セミナーIN福島県 戴氏心意拳から学ぶ発勁のメソッド
コロナ後の初のセミナーとなります。 戴氏六合心意拳から学ぶ発勁のメソッドといたしまして発勁を一から学べるセミナーとなっております。 初心者さ [...]
-
2022年10月15日 開催
全日本国際式散打選手権大会
国際武術連盟の散打ルールに則った大会を開催させて頂きます。 男子48kg級、52kg級、56kg級、60kg級、65kg級、70kg級、75 [...]
-
2022年10月10日 開催
目覚める野性と神性!【形意拳《虎形&龍形》ワークショップIN東京】
形意拳には12種類の鳥獣のイメージを取り入れた《十二形》と呼ばれる技があります。 それは単に動物の動作をマネるのではなく、 その動物になった [...]
-
2022年10月10日 開催
第7回太極拳愛好連合会演武会
表演内容 王式太極拳 龍身太極拳 楊式太極拳 形意拳 八卦掌 通背拳 護真会護身術 諸賞流柔 無辺流棒術 [...]
-
2022年10月8日 開催
秋の鄭子太極拳青空講習会
内容:鄭曼青⇒黄性賢⇒王其燃(ウィーキージン Wee keejin)と伝承があった黄性賢系統の鄭子太極拳を基本動作や基本推手、基礎内勁法から [...]
-
2022年10月2日 開催
2022年度秋季 香港詠春拳一日体験会
1975ー1980に台湾と香港で数多くのフルコンタクトのオープントーナメントで実際に証明した梁国華先生系統の詠春拳を基本から実戦黐手、応用技 [...]
-
2022年9月23日 開催
『立円』の動きで強くなる!車派形意拳・五行拳《劈拳(ピーチェン)》ワークショップ
中国伝統武術・車派形意拳の5種類の基本技【五行拳】のうちの最初に学ぶ技《劈拳》。 正中線前において、縦円を描くようにして拳を振り上げ、振り下 [...]
-
2022年9月4日 開催
2022年度秋季 香港詠春拳一日体験会
1975ー1980に台湾と香港で数多くのフルコンタクトのオープントーナメントで実際に証明した梁国華先生系統の詠春拳の技術を基本から実戦黐手、 [...]
-
2022年9月4日 開催
秋の鄭子太極拳体験会
鄭曼青⇒黄性賢⇒王其燃(ウィーキージン Wee keejin)と伝承がある黄性賢系統の鄭子太極拳を基本動作や基本推手、基礎内勁法から、中身を [...]
-
2022年8月28日 開催
長拳螳螂門無料体験会(福岡)
長拳螳螂門の基本功、初級套路、初級用法が体験できます。 1時間の体験になります。初心者向けの体験会になっております。 参加者の体力、年齢など [...]
-
2022年8月13日 開催
太極拳 無料体験説明会
【太極拳 無料体験説明会】 内容∶王式太極拳 推手 護身術 (他 楊式太極拳 龍身太極拳 各種武器) 全日本太極拳連盟事務局 [...]
-
2022年8月7日 開催
夏の鄭子太極拳体験会
鄭曼青⇒黄性賢⇒王其燃(Wee keejin)と伝承があった鄭子太極拳のリラックス極意からくるメソッドと基本推手を初歩から原理から練習できる [...]
-
2022年8月7日 開催
2022年度夏季 香港詠春拳一日公開体験会
1975ー1980に台湾と香港で数多くのフルコンタクトのオープントーナメントで実際に証明した梁国華先生系統の詠春拳の技術を基本から実戦黐手、 [...]
-
2022年7月31日 開催
伝統の一撃!形意拳《崩拳》ワークショップIN東京
この夏、東京にて、伝統形意拳の一技【崩拳】のワークショップを開催します! 【形意拳(けいいけん)】は、一撃の発勁(特殊な打撃法)の強力さで有 [...]
-
2022年7月31日 開催
岡部武央「九十九式太極拳」講習会
DVD「内なる力で戦う 九十九式太極拳の実戦用法」で紹介しました対人稽古【用法】開太極、攬雀尾、単鞭、ろう膝拗歩、白鶴亮し、扇通背。【単推手 [...]
-
2022年7月24日 開催
武学MAS八極基礎練習会「熊と虎の身体をつくる」
武学MASの八極システムの基礎を中心に学ぶ練習会となります。 5/25発売の教則DVD『李書文の八極拳(BABジャパン)』、月刊秘伝6月号『 [...]
-
2022年7月23日 開催
伝統の一撃!形意拳《崩拳》ワークショップIN京都
この夏、京都にて、伝統形意拳の一技【崩拳】のワークショップを開催! 【形意拳】は一撃の発勁の強力さで有名な中国伝統武術です。 「大地との反動 [...]
-
2022年7月23日 開催
美しい武術!八卦掌《基本功》ワークショップIN京都
この夏、京都にて、伝統八卦掌の基本功のワークショップを開催します! 【八卦掌(はっけしょう)】は、円を描くフットワーク、龍のような滑らかな身 [...]
-
2022年7月9日 開催
第39回全日本武術太極拳選手権大会
「全日本選手権大会」の安全な開催について、各専門委員会委員で検討を重ねた結果について理事会承認を得て、従来予定しておりました「3日間終日・6 [...]
-
2022年7月3日 開催
春季 香港詠春拳一日公開体験会
1975ー1980に台湾と香港で数多くのフルコンタクトのオープントーナメントで実際に証明した梁国華先生系統の詠春拳を基本から実戦黐手、応用技 [...]
-
2022年7月3日 開催
夏の鄭子太極拳体験会
鄭曼青⇒黄性賢⇒王其燃(Wee keejin)と伝承があった鄭子太極拳のリラックス極意からくるメソッドと基本推手を初歩から原理から練習できま [...]
-
2022年6月19日 開催
シンポジウム「日本の気功の可能性を探る」
コロナ禍にあって、私たちの自然治癒力や自然免疫力が今ほど問われている時はありません。気功法は、私たちにもともと備わっている自然治癒力を目覚め [...]
-
2022年6月11日 開催
岡部武央主催「第一回 富士山国際親善総合武道演武大会」
開会式 10:00 挨拶 九十九式太極拳の会 代表師範 岡部武央 極峰拳社 主宰師範 遠山知秀先生 午前の部(九十九式太 [...]
-
2022年6月5日 開催
岡部武央主催「第三回 総合武道交流演武大会」
開会式 10:00 挨拶 九十九式太極拳の会 代表師範 岡部武央 元・柏市市議会議員 山下洋輔氏 極峰拳社 主宰師範 遠山知秀先生 [...]
-
2022年6月5日 開催
春季 香港詠春拳一日公開体験会
1975ー1980に台湾と香港で数多くのフルコンタクトのオープントーナメントで実際に証明した梁国華先生系統の詠春拳を基本から実戦黐手、応用技 [...]
-
2022年6月1日 開催
春の鄭子太極拳1日体験会
鄭曼青⇒黄性賢⇒王其燃(Wee keejin)と伝承があった鄭子太極拳のリラックス極意からくる基本内勁メソッドと基本推手を初歩から原理からお [...]
-
2022年5月1日 開催
新学期の鄭子太極拳体験会
鄭曼青⇒黄性賢⇒王其燃(Wee keejin)と伝承があった鄭子太極拳の基本から基本推手までを練習します。 太極拳や武術の練習で簡単なようで [...]
-
2022年5月1日 開催
春季 香港詠春拳一日公開体験会
1975ー1980に台湾と香港で数多くのフルコンタクトのオープントーナメントで実際に証明した梁国華先生系統の詠春拳を基本から実戦黐手、応用技 [...]
-
2022年4月30日 開催
春の鄭子太極拳青空講習会
鄭曼青⇒黄性賢⇒王其燃(Wee keejin)と伝承があった鄭子太極拳のリラックス極意からくるメソッドと基本推手を初歩から原理から練習できる [...]
-
2022年4月3日 開催
春季 香港詠春拳一日公開体験会
1975ー1980に台湾と香港で数多くのフルコンタクトのオープントーナメントで実際に証明した梁国華先生系統の詠春拳を基本から実戦黐手、応用技 [...]
-
2022年4月3日 開催
新学期の鄭子太極拳体験会
鄭曼青⇒黄性賢⇒王其燃(Wee keejin)と伝承があった鄭子太極拳の基本から基本推手までを練習します。 太極拳や武術の練習で簡単なようで [...]
-
2022年3月27日 開催
春季 香港詠春拳一日公開体験会
1975ー1980に台湾と香港で数多くのフルコンタクトのオープントーナメントで実際に証明した梁国華先生系統の詠春拳を基本から実戦黐手、応用技 [...]
-
2022年3月27日 開催
2022 第1回 阿吽会セミナー
テーマ:武道武術の核心的な身体内部操作の要訣 武術における実践とは原理そのものをいかに理解、体現できるか。 当会ではその身体原理を中心とした [...]
-
2022年3月12日 開催
武術武道ワークショップ 「武活」Bu-Katsu in 沖縄那覇 〜武を学び、武を活かし、武で活きる〜
強くなるためだけじゃない、人生をもっと楽しむためにいろんな「武」に触れていただきたい! 沖縄の皆様!学校の授業のように一緒に楽しみませんか? [...]
-
2022年2月28日 開催
※武当龍門派18代伝人 鄭志鴻老師来日講習会
行事案内 太極拳の歴史~進化? それとも退化?今と昔の違い~ 古伝太極拳、八卦掌を受け継ぐ鄭先生が武術から道家文化まで徹底解説!! 練習内容 [...]
-
2022年2月28日 開催
※八極拳、蟷螂拳の10月の一日体験練習!!
行事案内 八極八卦練技拳社・東京板橋教室では、2019年10月に、無料一日体験を行います。練習内容は、通常の練習生が行っている、基本功、架式 [...]
-
2022年2月28日 開催
※総合武道研究会 快風院セミナー 「武医同術」の実践
行事案内 「養生」…東洋医学の五行論に基づいた独自の体操にて骨格と筋肉そして内臓のバランスを整え、「鍛錬」…独自の四 [...]
-
2022年2月28日 開催
※阿吽会セミナー(養成と実践)
行事案内 年齢を超えた身体を作りながら身体の深化を深めるセミナーです。原理習得の鍛錬法を活かし実践での身体術を学びます。 武術の原理から学ぶ [...]
-
2022年2月28日 開催
※流水拳体験練習会
行事案内 流水拳の初級練習会参加者を募集。流水拳は少林拳・張策の劈掛通臂拳に楊家太極拳を融合させ創始された張家太極拳をベースとする内家拳系武 [...]
-
2022年2月28日 開催
※東京八極拳研修会千代田支部10月練習会
行事案内 霍文学先生・潮田強先生の系統に連なる東京八極拳研修会千代田支部では、八極拳を基本から丁寧に教えていきます。これから八極を習いたいと [...]
-
2022年2月28日 開催
※槍術と六合螳螂拳
行事案内 六合螳螂拳伝人・片桐陽氏による 〈8月9日〉 ①コロナに負けない心身をつくる講演会 ②身体開発セミナー 六合螳螂拳と太極拳 公演形 [...]
-
2022年2月28日 開催
※「武術で勝つ瞑想法」第2回講習会 站樁(立禅)・試力
行事案内 「月刊秘伝」2020年8月号~2021年7月号にに連載させて頂きました「瞑想で強くなる!」、及び2021年9月号に掲載された特別編 [...]
-
2022年2月28日 開催
※マーシャルアーツジャム総合武道組手交流会
行事案内 徒手武道・武術・格闘技を修行される方であればどなたでもご参加頂けるライトコンタクトのスパーリング・組手交流会です。 和気あいあいと [...]
-
2022年2月28日 開催
※秋の鄭子太極拳青空講習会
行事案内 鄭曼青⇒黄性賢⇒王其燃(Wee keejin)と伝承があった鄭子太極拳のリラックス極意からくるメソッドと基本推手を初歩から原理から [...]
-
2022年2月28日 開催
※鴻勝蔡李佛拳ワークショップ
行事案内 香港カンフー、蔡李佛拳の講習会です。内勁を用いた発勁の練功法から、上級の用法までのアウトラインを体験していただきます。武術未経験者 [...]
-
2022年2月28日 開催
※無住心会 近藤孝洋 武術・治療技術講習会
行事案内 ◎治療技術講習会「チャクラの効用と治療技術」 チャクラの治療とは何か。それは「人体の最深部にある患部を治療する」という事に尽きる。 [...]
-
2022年2月28日 開催
※CQC近接格闘術 極意セミナー
行事案内 CQC近接格闘術 素手戦闘法 逮捕術 武器術(ナイフ格闘術 警棒術) 凶器対策術(ハンドガン&ナイフディフェンス、ディスアーミン [...]
-
2022年2月28日 開催
※『太極拳、カンフーを使った護身術セミナー』 姫路市
行事案内 姫路実践武術研究会 小田道場では、4月26日(日)に、『太極拳、カンフーを使った護身術セミナー』 を開催します。 力のない女性でも [...]
-
2022年2月28日 開催
※武颯塾公開セミナー
行事案内 下記の通り、武颯塾公開セミナーを開催いたします。 テーマ:「How to 脱力」 開催日時 11月16日(日)14時〜16時(13 [...]
-
2022年2月28日 開催
※「 卵巣呼吸法 」ヒーリング・ラブ レベル1
行事案内 「 卵巣呼吸法 」ヒーリング・ラブ レベル1は大内雅弘が世界各国で開催する大変好評なワークショップです。 卵巣呼吸法の基本テーマは [...]
-
2022年2月28日 開催
※楊式太極拳の最右翼・鄭子太極拳の脱力による極意からくる基本メソッド一日体験会
行事案内 1955年に開催した全台湾推手大会において多くの達人を倒し優勝された鄭顯氣老師の太極拳と推手をメインに練習しています。太極拳や武術 [...]
-
2022年2月28日 開催
※11.21武学MASグループレッスンin神戸
行事案内 【武学MASの練習会です、中国武術を練習したい方におすすめ!】 武学MASを基礎課程から順にを学習していくグループレッスンとなりま [...]
-
2022年2月28日 開催
※台湾の台北にて、太極拳と功夫の体験
行事案内 初心者向け太極拳や、本格的な楊式太極拳も体験できます。 カンフーは、形意拳の動物の型や、五行拳を体験できます。 パンチやキックも、 [...]
-
2022年2月28日 開催
※心水会セミナー
行事案内 剣術、空手、中国武術、さまざまな武術に共通して存在する心身の運用を学びます。それは結果として、真に合理的な身体の使い方に他なりませ [...]
-
2022年2月28日 開催
※岡部武央主催「第二回総合武道交流演武大会」
行事案内 10:00 開会式 挨拶 九十九式太極拳の会 代表師範 岡部武央 柏市市議会議員 山下洋輔氏 極峰拳社 主宰師範 遠山知秀先生 午 [...]
-
2022年2月28日 開催
※第22回 岡部武央講習会「体幹部主導で全身の機能性を高める」
行事案内 ガンプーストレッチ、禅密功、站樁功(立禅)、達摩四股、回族心意六合拳の鶏歩と弓歩での定歩鍛錬と山西派宋氏形意拳の六合歩での定歩五行 [...]
-
2022年2月28日 開催
※「武術で勝つ瞑想法」第1回講習会
行事案内 「月刊秘伝」2020年8月号~2021年7月号にに連載させて頂きました「瞑想で強くなる!」、及び2021年9月号に掲載された特別編 [...]
-
2022年2月28日 開催
※天行健中国武術館in東京セミナー
行事案内 沖縄に総本部を置く天行健中国武術館 宮平 保館長の伝える中国武術のエッセンスを認定指導員が指導致します。 ●輪臂功、圧腿など当武術 [...]
-
2022年2月28日 開催
※90分で使える!「心意六合拳」初心者向け体験会<鶏/蛇/鷹> ※見学のみOK
行事案内 今回の初心者向け体験会では「十大形」から以下を予定しています(^o^) ・蛇形→「蛇出洞(斜め下からの肘打)」 ・鶏形→「鶏腿 [...]
-
2022年2月28日 開催
※天行健中国武術館セミナーin東京
行事案内 沖縄に本部を置く、天行健中国武術館の宮平 保館長の伝える中国武術のエッセンスを、認定指導員が指導致します。 内容 ●輪臂功、圧腿な [...]
-
2022年2月28日 開催
※武学MAS八極劈掛拳東京セミナー11.23
行事案内 八極拳・劈掛掌の技撃法(寸勁・発勁)を体系的に学べます! このセミナーでは、基礎理論とその練習法を学び、応用の発勁や寸勁の身体操作 [...]
-
2022年2月23日 開催
旺龍堂・武術と生き方 座学実践講座『形意拳と自己確立』
【形意拳】とは大地の反動力を『波のような全身連動力』によって拳に伝える『打撃力の強い』中国武術です。 直線的なフットワークで相手を追い詰める [...]
-
2022年2月23日 開催
旺龍堂・武術と生き方 座学実践講座『八卦掌と心身活性』
【八卦掌】とは『円弧を描くフットワーク』や『体軸を中心とした旋回動作』によって、相手の攻撃を回避しながら戦う華麗な中国武術です。 そして、自 [...]
-
2022年2月11日 開催
2022年度の新春の鄭子太極拳集中推手講習会
行事案内 鄭曼青⇒黄性賢⇒王其燃(ウィーキージン Wee keejin)と伝承がある黄性賢系統の鄭子太極拳を基本動作や基本推手、基礎内勁法か [...]
-
2022年2月6日 開催
第45回 日本古武道演武大会
我が国の長い歴史と伝統を持つ古武道の「技と心」を保存、伝承、振興するため、全国各地に伝わる古武道の中から厳選した35流派による演武会を開催し [...]
-
2021年11月28日 開催
太田気功道場講習会 2021年11月28日(日)
行事案内 TV出演多数の気功師太田光信が、米国の故欧陽敏師母の下で20年間修行した尤(ゆう)氏気功法の講習会。 尤氏気功法とは、故尤彭熙師父 [...]
-
2021年11月3日 開催
本格的中国伝統武術【形意拳】&【八卦掌】体験会
行事案内 本格的な中国伝統武術【形意拳】と【八卦掌】の体験会を開催します! 第一部【車派形意拳】波のごとき全身連動で強力な威力を発揮し、素早 [...]
-
2021年10月24日 開催
尤氏マインドフルネス瞑想法講座2021年10月24日(日)
行事案内 太田光信が受けついた尤氏長寿養生功に含まれるチベット密教の瞑想法を元に、治療師としての30年間の実務経験から得た着想を融合した [...]
-
2021年10月24日 開催
太田気功道場講習会 2021年10月24日(日)
行事案内 TV出演多数の気功師太田光信が、米国の故欧陽敏師母の下で20年間修行した尤(ゆう)氏気功法の講習会。 尤氏気功法とは、故尤彭熙師父 [...]
-
2021年10月2日 開催
第6回太極拳愛好連合会演武会
行事案内 •本格的武術としての太極拳(王式、楊式、龍身) •形意拳 •八卦掌 •通背拳 •護身会ナイフ術 •新陰流疋田派剣術 •稲村伝二天一 [...]
-
2021年5月30日 開催
太田気功道場講習会 2021年5月30日(日)
行事案内 TV番組多数出演の気功師太田光信が、米国の故欧陽敏師母の下で20年に渡り修行した尤氏気功法の講習会。 尤氏気功法とは、故尤彭熙師父 [...]
-
2021年2月23日 開催
美しき剣技・中国伝統剣術《形意三才剣セミナー》
行事案内 《形意三才剣》は形意拳に伝わる剣術套路(型)です。 突く・削ぐ・跳ね斬る・受け流すなどの技を駆使して、 敵の首・手首・手指・大腿・ [...]
-
2019年3月24日 開催
奉納演武会
行事案内 巫女舞・浦安之舞、豊栄之舞、悠久之舞、朝日舞 新古流武術・剣祓、長武術、腰切棒術、早縄術 中国武術・八卦掌、槍術、剣術を演武致しま [...]
-
2018年11月23日 開催
気血奔流!武術気功≪手指気功≫オープンセミナー
行事案内 武術気功≪手指気功≫は、複数の簡単な動作にて全身に気血を巡らし、「気」の概念により指の力を強化します。 また武術に必要な「沈墜(瞬 [...]
-
2016年1月10日 開催
阿部剛士師父直伝ジークンドー、カリ&シラットセミナー
行事案内 ダン・イノサント、ターキー木村の両師父よりインストラクター認定を受けた阿部剛士師父の来日セミナーです! ジークンドー、カリ&シラッ [...]
-
2015年5月30日 開催
黃淳樑系詠春拳特別セミナー
行事案内 香港より李恆昌師傳を香港からお招きして特別に詠春拳セミナーを開催致します。 開催日時 2015年5月30日(土曜日)午後1より午後 [...]
-
2011年9月3日 開催
簡化24式太極拳誕生60周年記念 龍飛太極拳交流表演大会
行事案内 60年前、当時の中国国家体育運動委員会は国民の健康レベルを向上するため、太極拳を普及することができるように、学びやすいものを制定し [...]