2023年2月21日にBABジャパンより3冊目となる新刊を上梓し、同月25日に83歳でご逝去なされた大野朝行先生。この度、カタカムナ、魂合氣研究会、氏と個人的にご縁のあった方たちが一堂に会して、共に偲ぶことのできる場を設 […]
三船久蔵十段が考案した空気投げの研究内容の一部を実技を交えて説明します。 ■稽古会内容(仮) ・三船十段の空気投げ(隅落)のやり方 手順の説明、空気投げの練習 ・空気投げの構成要素を稽古する 丈夫な姿勢 必要最低限の力を […]
昨年11月放送のNHK「明鏡止水~武のKAMIWAZA 四の段~」出演の岡部武央が主催する総合武道演武大会です。 今回で四回目となる本大会は、午前は九十九式太極拳の部、午後は総合武道の部となります。 月刊秘伝誌、明鏡止水 […]
身体各部を分離させるアイソレーションの最高峰黄帝心仙人とシステマ東京北川貴英のコラボセミナー。 身体はここまで開拓できるのか。既成概念が打ち破られることでしょう。 黄帝心仙人とJURIANAのユニットA.I.Aのライブパ […]
5月14日に鹿児島アリーナにて、NHKでも紹介された「護道」の廣木道心氏をお招きして、家庭・保育・教育現場で発達障害のある子どもたちへのより良い関わりや発達を促すための護道の技術を学ぶ講座を開催します。育児・介護・教育に […]
豊かな文明に囲まれて暮らす現代。医学もスポーツ理論も発達したと思われる現代ですが肩こりや腰痛などの不定愁訴は増え続けています。 一方文明とは無縁の先住民族(アマゾンなどに暮らす文明とは無縁の人々)には不定愁訴はありません […]
京都もうすぐ10周年を記念して!! システマ大阪代表の大西インストラクターをお招きしてイベントを行います。 テーマは 「体の繋がりとHealing」 「Mindの繋がりと動き」 です。 日本で初めてのシステマインストラク […]
東京での護道の稽古会です。 身体を整えることをメインとした稽古なので運動や武道など未経験の方でも参加できます。 自他護身を理念とした独自の構えや身体操作によって構築された護道の術理を学ぶことができます。護道の技術には武術 […]
ヴラディミア・ヴァシリエフがパンデミック後初の来日セミナーを実施します。 ○ガイド・トゥ・ストライク ヴラディミアがシステマのストライクを基礎から応用まで指導。 ※3月21日にも、ボディガード的なスキルを日常で役立てる「 […]
内動武術 阿吽会は身体の内部操作、内功を原動力とした武術です。 身体構造の理解、姿勢作用、鍛錬法等をご指導いたします。 実践での打撃運用を含め、対人テクニック、 また合気的技法の一部もご紹介します。 初心者の方から現役、 […]
《手指武術気功》は中国伝統の武術気功で、呼吸に合わせて特殊な握り方をしてゆきます。 指先末端まで気血を通すとともに、鷹が獲物をつかみ捉えるような手指の能力を獲得します。 “丹田”の確立や、発勁に欠くことのできない“沈墜( […]
アストック・サロンによる講習会。「古伝体術心水会」を主宰する中野由哲先生を招いて「自分の感覚を掘り下げろ、答えは自分の中にある!」と題した講習会を開催します。
動画のように本当になるのかな…?と思った貴方! この機会に、そうなれることを体験してみましょう! 何年やっても上手くできない・・・ 相手にグッと抑えられると力んでしまって出来ない・・・ 一体、習得にどの位かかるの? 他の […]
恒例の正月セミナーがコロナ以来復活!今回も様々な打撃法、フットワーク、棒 戦闘法、グラウンドで動きながら極める、打つ、など盛り沢山。
システマアカデミーの蔵岡信インストラクターを仙台にお招きしてのWS
文化庁『ARTS for the future!2』支援事業。 通常のZAKURO SHOWに豪華ゲストを迎えた特別版『ZAKURO SHOW グローバル』を今年も開催します!! 第一部は、クラシック音楽の […]
前半は長谷川智先生によるヨガ、後半はヴァイオリニスト植村太郎をはじめ豪華出演者による室内楽コンサート。 <長谷川智プロフィール> 山伏(羽黒派古修験道先達二十度位)、一橋大他非常勤講師、瞑想と滝行の会「湧気行 […]
内容:東京での護道&支援介助法の稽古会です。 身体を整えることをメインとした稽古なので運動や武道など未経験の方でも参加できます。 自他護身を理念とした独自の構えや身体操作によって構築された護道の術理を学ぶことができます。 […]
中国伝統武術・車派形意拳の12種類の鳥獣のイメージを取り入れた《十二形》。 そこには『意を用いてチカラを発揮する』高度な心身活用術が含まれています。 好評であった前回の《虎形&龍形》に引き続いて、 今回は《鷹形》と《蛇形 […]
大好評のコラボセミナー パンチのコツ教えます。本年度最後の開催です。 【高橋ナオトによるパンチの実技指導/平直行によるパンチを活かす体使いの指導】 ワンランク上を目指す方、初心者の方初めてボクシングに接する方、どなたでも […]
武蔵は日本を代表する剣術の達人であると共に坐禅による呼吸法の熱心な実践者でもありました。呼吸から五輪書を読み解き、現代に通じる武蔵の身体意識に迫ります。 講師:福田雅春(合気道師範/宮本武蔵研究家/丹田呼吸法教室主催)
新刊誰も知らない達人術の内容に沿い、眼には見えないコツを公開するセミナーです。 【1部 全ての動きを良くする眼には見えない秘密】無意識を引き出すコツの基本である呼吸と姿勢を中心に行います。 【2部 カラダを動かす時に邪魔 […]
仙台にてシステマアカデミーインストラクー蔵岡さんをお迎えしたシステマ特別クラスを開催します。
形意拳には12種類の鳥獣のイメージを取り入れた《十二形》と呼ばれる技があります。 それは単に動物の動作をマネるのではなく、 その動物になったイメージでカラダを動かすことによって、通常以上の運動能力を発揮することに大きな意 […]
表演内容 王式太極拳 龍身太極拳 楊式太極拳 形意拳 八卦掌 通背拳 護真会護身術 諸賞流柔 無辺流棒術 二天一流剣術 柳生心眼流柔術 大東流合気柔術 シバナンダ・ヨガ […]
剱伎衆かむゐ初の単独会津公演「SAMURAI STILL EXIST in会津」からはや10ヶ月…来る10/9(日)、剱伎衆かむゐ待望の会津公演第二弾! 『大義~Code of the SAMURAI』を上演いたします! […]
本場北米のシステマをシステマLAの三谷師が西日本に初登場。松山、広島、博多の3都市を連休中に遠征。この稀な機会をお見逃しなく!
阿吽会は身体の内部操作、内功を原動力とした武術です。身体構造の理解、姿勢作用、鍛錬法等をご指導いたします。実践での打撃運用を含め、合気的技法の一部もご紹介します。初心者の方から現役、経験者まで幅広くご参加できるセミナーで […]
本場北米のシステマをシステマ・ロスアンゼルスの三谷師が教える6日間の秋季セミナー
サムライメソッド剱伎道は今年で創設10周年を迎え、8月8日・9日に記念公演を開催いたします。 10年の歴史の中での挑戦、積み重ね、広がり、そして「剱伎道とは」を皆様にお伝え出来る機会になると思います。 そして、更に10年 […]
東京での護道&支援介助法の稽古会です。 身体を整えることをメインとした稽古会なので、武道未経験者でも参加できます。 自他護身を理念としながらも、武術の達人技の原理が含まれた護道の術理を学ぶことができます。 また障がい児・ […]
DVD「内なる力で戦う 九十九式太極拳の実戦用法」で紹介しました対人稽古【用法】開太極、攬雀尾、単鞭、ろう膝拗歩、白鶴亮し、扇通背。【単推手】基本推手、平円推手、立円推手、【双推手】を中心にサンドバッグ鍛錬法も要望に応じ […]
内容:「隠れたチカラを引き出す術」 技術とは技と術、何故技という言葉があり技術という言葉があるのか? 技は基本の形、同じ技を使っても天と地ほどの差が出る理由とは? 同じ年齢で同じ生活をしている筈なのに健康度も体力も違うの […]
人類は、人種に関係なく個々の筋肉体質が存在します。体幹部に四種類の基盤体質があり、そして、全身を伸筋の体質(火)、屈筋の体質(水)で覆われ、八種類の筋肉体質で構成されます。この筋肉体質の発見によって、人それぞれの疑問が […]
修験道は、各種身心技法の宝庫です。「伝統の技を現代に生かす」、長年教育現場で実践的に研究・指導してきた、身心鍛錬法をご紹介します。今回は、インド哲学の五大の思想(地水火風空)に則った呼吸法。呼吸法には、様々なイメージをつ […]
演題:障害者と共に学ぶインクルーシブ教育の実践〜お互いの護身と共存のために 主催:堺・自由の泉大学 講演:廣木道心
教育&福祉現場で役に立つ! パニック状態の子どもも自分も傷つけない 「支援介助法」セミナー! 自分も他人も傷つけない「引き分け」を目指す、自他護身の武道「護道」 の創設者・廣木道心先生を大阪から招き、パニックを起こしてい […]
ウェーブストレッチリング考案者 牧直弘先生の最新刊書籍発売を記念したトーク、体験イベント、サイン会です。 千葉ロッテマリーンズの木村龍治ピッチングコーチも推薦の新刊書籍「不思議!薬指第一関節だけで変わる全身連動メソッド」 […]
コロナ禍にあって、私たちの自然治癒力や自然免疫力が今ほど問われている時はありません。気功法は、私たちにもともと備わっている自然治癒力を目覚めさせ、一生涯元気でいられる、気巡り気流れる身体を磨く養生法です。人体科学会 東日 […]
仙台にてシステマアカデミーインストラクー蔵岡さんをお迎えしたシステマ特別クラスを開催します。 日時:2022年6月18日(土) ①13:00~15:00 4000円 ②15:00~17:00 4000円 ①②連続受講 […]
開会式 10:00 挨拶 九十九式太極拳の会 代表師範 岡部武央 極峰拳社 主宰師範 遠山知秀先生 午前の部(九十九式太極拳の部) 10:30 ①武術会ねむり猫 助教練 畔柳環先生 10:40 ②快風 […]
開会式 10:00 挨拶 九十九式太極拳の会 代表師範 岡部武央 元・柏市市議会議員 山下洋輔氏 極峰拳社 主宰師範 遠山知秀先生 午前の部(九十九式太極拳の部) 10:30 ①九十九式太極拳の会 […]
システマ西宮の代表後藤インストラクターによるシステマワークショップ。 テーマ システマ創始者ミカエルが示してくれた心身の在り方を、どこまで深く汲み取ることが出来るか、それをどれだけ楽しんでトレーニングできるか。 初めての […]
修験道は、各種身心技法の宝庫です。「伝統の技を現代に生かす」、長年教育現場で実践的に研究・指導してきた、身心鍛錬法をご紹介します。今回は、滝行の前準備として行う、神道の鳥船神事をご紹介します。これは、身心と霊魂を浄化統一 […]
鹿児島にて支援介助法セミナーを開催します! 鹿児島県&九州地方の皆様、この機会にぜひご参加下さい! 特に必要な持ち物などはございません。 前半は講義ですが、後半は実際に動きながら、学んでいく時間となりますので動き […]
伝説の逆転KOアーティスト、元日本バンタム級・スーパーバンタム級の二階級王者・高橋直人と「格闘技と武術を繋ぐ」平直行のコラボセミナー開催。2人でパンチのコツを教えます。 ◎高橋直人によるパンチの基本と打ち方のコツ ◎平直 […]
DVD「廣木道心先生の支援介助法」購入者特典:秘蔵映像収録DVD&特製ポストカード進呈! ※セミナー当日に購入したDVDをご持参ください。 内容:支援介助法の実技を学ぶワークショップです。支援者の身体を整えることからはじ […]
システマアカデミー蔵岡インストラクターによる仙台でのシステマ出張特別クラス。初心者から経験者までを対象とした、呼吸を核にした、リラックスが生み出す自然な動とパワーを生み出すシステマを体感します。
グレイシー柔術・ブラジリアン柔術・総合格闘技などを学びながら、古流武術由来のサムライメソッドで健康な心身の育成と身体能力の向上を計る格闘技スクールストライプルでは春の入会キャンペーンを開催します。
東京での護道の稽古会です。身体を整えることをメインとした稽古会なので、武道未経験者でも参加できます。自他護身を理念としながらも、武術の達人技の原理が含まれた護道の術理を学ぶことができます。また障がい児・者の保護者や支援者 […]
テーマ:武道武術の核心的な身体内部操作の要訣 武術における実践とは原理そのものをいかに理解、体現できるか。 当会ではその身体原理を中心とした身体作りから実践に至るまでのプロセスの一部をご紹介いたします。 初心者の方から経 […]
強くなるためだけじゃない、人生をもっと楽しむためにいろんな「武」に触れていただきたい! 沖縄の皆様!学校の授業のように一緒に楽しみませんか? 武術武道格闘技の種類や流派にとらわれず いろんなジャンルの先生から学びいろんな […]
行事案内 骨絡は、日本武道柳生心眼流の基本概念の一つ。 この概念は大陸には存在せず、 日本独自の工夫を積み重ねものです。 骨絡と筋絡を用いることで活法は、武道医術となります。 病んでしまった身体の歪みを正すことは腱引きの […]
行事案内 殺法と活法をきわめる「大東流合気の術」と「活法」講習会。殺法では大東流の三大技法のうちの「合気の術」を、ふれ合気を中心に、そのメカニズム・稽古法などを教伝します。また反射や柔術技法を利用したふれ合気も紹介します […]
行事案内 【内容】 新正体法の理論 動診(動かして体の歪みをチェック) 記号(歪みを記号で置き換えた)、動診表の使い方 シングル操法(一つの歪みに対して一つの体操法で歪みを消す) IST(インストラクター・シンプル・テク […]
行事案内 実際に『ロルフィングのたちばな』のセッションで活用しているムーブメント・ワークをご紹介しながら、あらゆる身体パフォーマンスの土台となる「ニュートラルな身体」そして、この地球上で絶えず働いている〝重力〟を力源とし […]
行事案内 「養生」…東洋医学の五行論に基づいた独自の体操にて骨格と筋肉そして内臓のバランスを整え、「鍛錬」…独自の四股打ちや伝統的な基本功にて肚(丹田)を自覚強化し、「武術」…剣術を主 […]
行事案内 年齢を超えた身体を作りながら身体の深化を深めるセミナーです。原理習得の鍛錬法を活かし実践での身体術を学びます。 武術の原理から学ぶ徒手格闘術を丁寧に指導します。 初心者から経験者まで楽しく深く学べます。 開催日 […]
行事案内 六合螳螂拳伝人・片桐陽氏による 〈8月9日〉 ①コロナに負けない心身をつくる講演会 ②身体開発セミナー 六合螳螂拳と太極拳 公演形式 ③六合螳螂拳の基本 講習会 〈8月10日〉 ④槍術と六合螳螂拳part1 ⑤ […]
行事案内 「月刊秘伝」2020年8月号~2021年7月号にに連載させて頂きました「瞑想で強くなる!」、及び2021年9月号に掲載された特別編「野稽古のススメ」をもとに単行本化された「武術で勝つ瞑想法」の内容を実際に学んで […]
行事案内 腱引きを体験してみたい方、体の不調を抱えている方、腱引きを身につけてみたい方、参加をお待ちしております。 ■筋整流法説明会(30分) ●どうして腱引きは効果があるのか? ●腱引き師になるには? ●一人で出来る腱 […]
行事案内 ◎治療技術講習会「チャクラの効用と治療技術」 チャクラの治療とは何か。それは「人体の最深部にある患部を治療する」という事に尽きる。東洋医学の経穴は、経絡のエネルギーが「表面の皮膚に出た一点」の事である。チャクラ […]
行事案内 CQC近接格闘術 素手戦闘法 逮捕術 武器術(ナイフ格闘術 警棒術) 凶器対策術(ハンドガン&ナイフディフェンス、ディスアーミングテクニック) 筋力を超えた武術(合気技法レベル1 合気揚げ習得法 投げ技 関節 […]
行事案内 連休最後の三日間を、「ハート」を覚醒する瞑想、呼吸法、気功に集中してみませんか? 坎離瞑想、中丹田瞑想氣功、アナハタチャクラ覚醒法など比較的高度な様々な瞑想、呼吸法などを行い、「心」について熟考、瞑想、試行錯誤 […]
行事案内 振武舘(黒田道場)に伝えられる各流儀の、動きに関する理論(無足の法、順体法、等速度の運動、最大最小理論等)を、基本的な動き方をとおして学んでいただければと思っております。そこで身体の理論化とはどういう難しさすば […]
行事案内 「 卵巣呼吸法 」ヒーリング・ラブ レベル1は大内雅弘が世界各国で開催する大変好評なワークショップです。 卵巣呼吸法の基本テーマは、私達が持つ生命エネルギーの中でもっとも強いセクシュアリティのエネルギーとどのよ […]
行事案内 ダーティボクシングミット打ち、拳法実戦用法 対武器戦闘法(ナイフ&ガンディフェンス、迎撃打撃法、制圧法、逮捕術) 武器術(ナイフ格闘術、フィリピン武術カリと日本古武術を応用した警棒術) 他流派攻略法戦術研究、実 […]
行事案内 剣術、空手、中国武術、さまざまな武術に共通して存在する心身の運用を学びます。それは結果として、真に合理的な身体の使い方に他なりません。 開催日時 2月22日(日)13時30分〜16時30分、3月14日(土)9時 […]
行事案内 10:00 開会式 挨拶 九十九式太極拳の会 代表師範 岡部武央 柏市市議会議員 山下洋輔氏 極峰拳社 主宰師範 遠山知秀先生 午前の部(九十九式太極拳の部) 10:30 ①九十九式太極拳の会 三名による演武。 […]
行事案内 システマ東京が全国各地をめぐる巡回ワークショップを実施します。お近くにクラスがなくてクラスに参加できずにいた皆さん、この機会にぜひ。 開催日時 ◯5月7日(日) 第1部10時30分〜12時30分、第2部12時4 […]
行事案内 CQC近接格闘術+護身術 武術氣功 養生氣功 クンダリニーを覚醒させる為のヨーガ呼吸法(プラーナーヤーマ) 開催日時 4/1日曜 11時から16時 開催地 〒3310054 さいたま市西区島根789 東西堂鍼灸 […]
行事案内 ガンプーストレッチ、禅密功、站樁功(立禅)、達摩四股、回族心意六合拳の鶏歩と弓歩での定歩鍛錬と山西派宋氏形意拳の六合歩での定歩五行拳、龍形基本功、熊形基本功1・2を通して、体幹部主導で動けるように、全身の機能性 […]
行事案内 「月刊秘伝」2020年8月号~2021年7月号にに連載させて頂きました「瞑想で強くなる!」、及び2021年9月号に掲載された特別編「野稽古のススメ」をもとに単行本化された「武術で勝つ瞑想法」の内容を実際に学んで […]
【形意拳】とは大地の反動力を『波のような全身連動力』によって拳に伝える『打撃力の強い』中国武術です。 直線的なフットワークで相手を追い詰める『積極果敢な戦術』を得意とします。 さらに体軸をシッカリと確立し、常に姿勢を正し […]
【八卦掌】とは『円弧を描くフットワーク』や『体軸を中心とした旋回動作』によって、相手の攻撃を回避しながら戦う華麗な中国武術です。 そして、自分を取り巻く空間に、ココロとカラダを自由に舞わせる【八卦掌】は究極的な『自己開放 […]
テーマ「歩法(歩く)」 柔芯体メソッド創始者・稲吉優流、体芯力創始者・鈴木亮司、AMBA代表・有元勝、護道宗家・廣木道心の4人の求道者によるコラボレーションセミナー! 「歩く」をテーマにジャンルの違う4人のプロフェッショ […]
行事案内 TV出演多数の気功師太田光信が、米国の故欧陽敏師母の下で20年間修行した尤(ゆう)氏気功法の講習会。 尤氏気功法とは、故尤彭熙師父が王向済老師より学んだ意拳の内功とチベット密教の高僧より学んだ身体意識訓練と瞑想 […]
行事案内 太田光信が受けついた尤氏長寿養生功に含まれるチベット密教の瞑想法を元に、治療師としての30年間の実務経験から得た着想を融合した”自己治療法”としての医療瞑想法を「尤氏マインドフルネス瞑想 […]
行事案内 TV出演多数の気功師太田光信が、米国の故欧陽敏師母の下で20年間修行した尤(ゆう)氏気功法の講習会。 尤氏気功法とは、故尤彭熙師父が王向済老師より学んだ意拳の内功とチベット密教の高僧より学んだ身体意識訓練と瞑想 […]
行事案内 TV番組多数出演の気功師太田光信が、米国の故欧陽敏師母の下で20年に渡り修行した尤氏気功法の講習会。 尤氏気功法とは、故尤彭熙師父が王向済老師より学んだ意拳の内功とチベット密教の高僧より学んだ身体意識訓練と瞑想 […]
行事案内 定員:14名(先着順) 指導:廣木道心 参加方法:参加希望の方は事前にメールにてお名前と連絡先を記載の上、お申し込みください。 参加者多数の場合は先着順とさせて頂きます。 開催日時 2021年5月15日(土曜日 […]
行事案内 《形意三才剣》は形意拳に伝わる剣術套路(型)です。 突く・削ぐ・跳ね斬る・受け流すなどの技を駆使して、 敵の首・手首・手指・大腿・胸腹など弱い箇所を攻めます。 本セミナーでは、これら実用法も併せて御指導致します […]
行事案内 『サンガジャパンVol.32 身体と瞑想』の刊行を記念して、誌面に登場いただいたヨーガ教師・塩澤賢一氏と禅僧・藤田一照氏の公開対談を開催します。 お2人はヨーガを通じて出会い、藤田一照氏の『現代坐禅講義』(20 […]
行事案内 武術気功≪手指気功≫は、複数の簡単な動作にて全身に気血を巡らし、「気」の概念により指の力を強化します。 また武術に必要な「沈墜(瞬時の身体の緩め落とし)」、「気沈丹田」を効果的に体得。 さらに3種の打撃的気功法 […]
行事案内 矢山式小周天気功法を中心に基礎から学んでいただき、修了時には「小周天気功法」の講師として地域で活躍できる方を養成してまいります。セミナー前半では背骨の歪みをとり、エネルギーがスムーズに流れる身体をつくっていきま […]