大阪

  • 王映海伝戴氏心意拳講習会 千葉・神戸・高知・大阪・鹿児島 7〜8月

    丹田功、搬丹田、寒鶏歩、双把、五行拳、十大形、七小形、棍、用法、技撃作用など個人の段階に応じた指導

  • 山西派伝統形意拳の発勁法【三体式推掌&崩拳】大阪講習会

    【車派形意拳】は、形意拳創始者・李洛能の最初の弟子・車毅斉の流れをくむ流派で、古伝の形意拳の風格を今に残す伝統武術です。 講習会では下記の内容を4時間で指導します。 ①三体式站樁功:形意拳独特の姿勢で全身の調整をはかりま […]

  • 大阪 合気の術 講習会

    (内容)新陰流体術と合気の術 大東流の合気の術を徹底的に教伝します。  柔術由来の「朝顔の手」からの合気の術、新陰流体術からの「龍の口」による触れ合気としての合気の術。その違いと技術を詳伝します。

  • 天行健武術中国館 大阪セミナー

    天行健武術中国館で行われている基本動作や応用技術などを学ぶセミナーです。初心者でも受講可能です。

  • 第2回大阪劈佳拳基礎講習会

    中国伝統武術家 郭瑞祥(故人)より許された、外国人唯一の通臂劈佳拳掌門人(正式な伝承者)である古謝雅人が、劈佳拳基本功・基本招式・実用方法を指導いたします。

  • 一般財団法人大東流合気柔術琢磨会春季演武大会&合同稽古

    一般財団法人大東流合気柔術琢磨会の春の演武大会&合同稽古です。 当会における最も大きな大会となります。

  • 新陰流体術と合気の術

    大東流の合気の術を徹底的に教伝します。  柔術由来の「朝顔の手」からの合気の術、新陰流体術からの「龍の口」による触れ合気としての合気の術。その違いと技術を詳伝します。

  • 第31回 JOCジュニアオリンピックカップ武術太極拳大会

    今年のJOCジュニアオリンピックカップ大会が、4月22日・23日(土・日)に、大阪府熊取町・ひまわりドームで開催されます。最終的なエントリー数は、計20種目(男女40種目)に延べ521人(男子285人、女子236人、参加 […]

  • 『忍者学大全』刊行記念 山田雄司先生×福島嵩仁先生「忍者の魅力を語る」

    -忍者のすべてが、ここにある! 忍者研究の決定版『忍者学大全』刊行を記念して、 山田雄司先生と福島嵩仁先生の忍者対談 in 大阪。 日本や海外でも人気の高い「忍者 Ninja」を語り尽くします。 【出演】 山田雄司(三重 […]

  • 新陰流体術と合気の術

    大東流の合気の術を徹底的に教伝します。  柔術由来の「朝顔の手」からの合気の術、新陰流体術からの「龍の口」による触れ合気としての合気の術。その違いと技術を詳伝します。

  • 大東流の合気の術、新陰流の合気(大阪講習会)

    大東流の合気の術を徹底的に教伝します。 柔術由来の「朝顔の手」からの合気の術、新陰流体術からの「龍の口」による触れ合気としての合気の術。その違いと技術を詳伝します。

  • 新陰流体術と合気の術

    大東流の合気の術を徹底的に教伝します。 柔術由来の「朝顔の手」からの合気の術、新陰流体術からの「龍の口」による触れ合気としての合気の術。その違いと技術を詳伝します。

  • 新陰流体術と合気の術

    大東流の合気の術を徹底的に教伝します。  柔術由来の「朝顔の手」からの合気の術、新陰流体術からの「龍の口」による触れ合気としての合気の術。その違いと技術を詳伝します。

  • 大阪 合気の術 講習会

    大東流の合気の術を徹底的に教伝します。  柔術由来の「朝顔の手」からの合気の術、新陰流体術からの「龍の口」による触れ合気としての合気の術。その違いと技術を詳伝します。

  • 廣木道心の支援介助法講演会

    演題:障害者と共に学ぶインクルーシブ教育の実践〜お互いの護身と共存のために 主催:堺・自由の泉大学 講演:廣木道心

  • 合気の術 講習会

    大東流の合気の術を徹底的に教伝します。 柔術由来の「朝顔の手」からの合気の術、新陰流体術からの「龍の口」による触れ合気としての合気の術。その違いと技術を詳伝します。

  • 【CROSS OVER×Four Masters・進歩ジウム vol.2 歩くことを科学する!】

    テーマ「歩法(歩く)」 柔芯体メソッド創始者・稲吉優流、体芯力創始者・鈴木亮司、AMBA代表・有元勝、護道宗家・廣木道心の4人の求道者によるコラボレーションセミナー! 「歩く」をテーマにジャンルの違う4人のプロフェッショ […]

  • 黃淳樑系詠春拳特別セミナー

    行事案内 香港より李恆昌師傳を香港からお招きして特別に詠春拳セミナーを開催致します。 開催日時 2015年5月30日(土曜日)午後1より午後4時まで。 開催地 〒570-0021 大阪府守口市八雲東町2丁目82-35 香 […]

  • ページトップへ