-
2023年11月11日 開催
GMロデル・ダゴック氏来日特別「モダン・アーニス」セミナー
現在、世界各国の軍隊格闘や警察逮捕術にも数多く採用されているフィリピン武術アーニスを近代において「モダンアーニス」として確立してきた重鎮の1人である、グランドマスター(GM)ロデル・ダゴック氏が日本でアーニスを普及させる […]
-
2023年10月18日 開催
システママスター ダニエルリャブコセミナー
システマ創始者ミカエルの長子にしてシニアインストラクター、ダニエル・リャブコの名古屋特別クラスが開催決定しました。 創始者直系のシステマを名古屋で体感できる貴重な機会です。参加希望の方はsystematokai@gmai […]
-
2023年10月15日 開催
ASAP護身術セミナー
ASAPは、激しい運動や武道経験が少なく、他人と争わないように教育されてきた韓国女性の特性と正当防衛の法律的な要件などを考えて考案されたものです。 韓国性暴力相談所、被害者保護施設など種々の女性団体の自己防御訓練プログラ […]
-
2023年9月23日 開催
護道・横浜セミナー
「護道」の稽古会です。自他護身のための独自の技術と武術の達人技に繋がる力の使い方をお伝え致します。また障がい児・者の保護者や支援者の方に対しては介助法への応用への質問にもお応えいたします。
-
2023年9月17日 開催
護身術KEYSI(ケイシ)創始者セミナー 2023
スペインからマスター来日! 護身術KEYSI(ケイシ)の創始者、フスト・ディエゲスが東京セミナーを開催! 2023年9月14日(木)~17日(日)の4日間にわたり、KEYSI Fighting Method(ケイシ・ファ […]
-
2023年8月27日 開催
護身術クラヴマガ「ナイフ攻撃から生き残る」
残念ながら、ナイフで襲われる事件が日本でも増えて来ました。万が一、あなた自身がナイフで襲われてしまったらどうしますか?ナイフで攻撃されても生き残る準備はできていますか? 言うまでもなく最善策は「攻撃者から逃げる」ことです […]
-
2023年8月6日 開催
護道・東京稽古会
東京での護道&支援介助法の稽古会です。 身体を整えることをメインとした稽古なので運動や武道など未経験の方でも参加できます。 自他護身を理念とした独自の構えや身体操作によって構築された護道の術理を学ぶことができます。護道の […]
-
2023年6月3日 開催
第四回総合武道交流演武大会
昨年11月放送のNHK「明鏡止水~武のKAMIWAZA 四の段~」出演の岡部武央が主催する総合武道演武大会です。 今回で四回目となる本大会は、午前は九十九式太極拳の部、午後は総合武道の部となります。 月刊秘伝誌、明鏡止水 […]
-
2023年5月20日 開催
虎ノ門金刀比羅宮奉納 第五回 東日本古武道交流演武大会
参加予定流派 ※演武順()内は流派代表者名 無双直伝英信流 居合兵法(石本 一平)/伯耆流星野派(有若 茂)/夢想神伝流居合術(松崎 秀樹)/心形刀流剣術 (小林 強) /伯耆流磯波会 (大窪 敏明) /小野派一刀流剣術 […]
-
2023年5月14日 開催
パニック対応と予防のための護道・支援介助法
5月14日に鹿児島アリーナにて、NHKでも紹介された「護道」の廣木道心氏をお招きして、家庭・保育・教育現場で発達障害のある子どもたちへのより良い関わりや発達を促すための護道の技術を学ぶ講座を開催します。育児・介護・教育に […]
-
2023年5月13日 開催
コンバットシステマ初夏秘伝セミナー
あらゆる状況を想定し、戦法や、練習法の固定観念から脱出したシステマ。その本場北米で活躍する三谷師の凱旋セミナー。システマLAの最新トレーニング法を教えます。
-
2023年4月22日 開催
6つの調和コラボセミナー
武術系YouTuberとして話題の講師陣が白川竜次師の道場にて「調和」をテーマにコラボセミナーを開催します。 講師:白川竜次、浅井星光、雨宮宏樹、習志野青龍窟、菊野克紀、北川貴英 ※各回定員20名
-
2023年4月9日 開催
システマセミナー
京都もうすぐ10周年を記念して!! システマ大阪代表の大西インストラクターをお招きしてイベントを行います。 テーマは 「体の繋がりとHealing」 「Mindの繋がりと動き」 です。 日本で初めてのシステマインストラク […]
-
2023年4月9日 開催
護道・東京稽古会
東京での護道の稽古会です。 身体を整えることをメインとした稽古なので運動や武道など未経験の方でも参加できます。 自他護身を理念とした独自の構えや身体操作によって構築された護道の術理を学ぶことができます。護道の技術には武術 […]
-
2023年4月8日 開催
『忍者学大全』刊行記念 山田雄司先生×福島嵩仁先生「忍者の魅力を語る」
-忍者のすべてが、ここにある! 忍者研究の決定版『忍者学大全』刊行を記念して、 山田雄司先生と福島嵩仁先生の忍者対談 in 大阪。 日本や海外でも人気の高い「忍者 Ninja」を語り尽くします。 【出演】 山田雄司(三重 […]
-
2023年2月26日 開催
護道・東京稽古会
東京での護道&支援介助法の稽古会です。 身体を整えることをメインとした稽古なので運動や武道など未経験の方でも参加できます。 自他護身を理念とした独自の構えや身体操作によって構築された護道の術理を学ぶことができます。護道の […]
-
2023年2月18日 開催
2023忍者の日 武蔵棒手裏剣体験会および忍者まつり
忍者の日(2月22日)を契機に、忍者月間(2月2日~2月22日)内に忍者を広く知って貰うために開催。 ・棒手裏剣体験会 13:00~15:00 https://ninshidan.or.jp/syuriken_taike […]
-
2023年2月5日 開催
第46回 日本古武道演武大会
我が国の長い歴史と伝統を持つ古武道の「技と心」を保存、伝承、振興するため、全国各地に伝わる古武道の中から厳選した35流派による演武会を開催し、広く一般に紹介します。
-
2023年1月7日 開催
コンバット・システマ新春セミナー
恒例の正月セミナーがコロナ以来復活!今回も様々な打撃法、フットワーク、棒 戦闘法、グラウンドで動きながら極める、打つ、など盛り沢山。
-
2022年12月24日 開催
蔵岡インストラクター システマ 出張特別クラス仙台
システマアカデミーの蔵岡信インストラクターを仙台にお招きしてのWS
-
2022年12月4日 開催
護道・東京稽古会
内容:東京での護道&支援介助法の稽古会です。 身体を整えることをメインとした稽古なので運動や武道など未経験の方でも参加できます。 自他護身を理念とした独自の構えや身体操作によって構築された護道の術理を学ぶことができます。 […]
-
2022年10月22日 開催
蔵岡インストラクター システマ仙台 出張特別クラス
仙台にてシステマアカデミーインストラクー蔵岡さんをお迎えしたシステマ特別クラスを開催します。
-
2022年10月10日 開催
第7回太極拳愛好連合会演武会
表演内容 王式太極拳 龍身太極拳 楊式太極拳 形意拳 八卦掌 通背拳 護真会護身術 諸賞流柔 無辺流棒術 二天一流剣術 柳生心眼流柔術 大東流合気柔術 シバナンダ・ヨガ […]
-
2022年9月17日 開催
コンバット・システマ日本横断セミナー
本場北米のシステマをシステマ・ロスアンゼルスの三谷師が教える6日間の秋季セミナー
-
2022年7月8日 開催
廣木道心の支援介助法講演会
演題:障害者と共に学ぶインクルーシブ教育の実践〜お互いの護身と共存のために 主催:堺・自由の泉大学 講演:廣木道心
-
2022年7月2日 開催
護道&支援介助法 北海道・釧路セミナー
教育&福祉現場で役に立つ! パニック状態の子どもも自分も傷つけない 「支援介助法」セミナー! 自分も他人も傷つけない「引き分け」を目指す、自他護身の武道「護道」 の創設者・廣木道心先生を大阪から招き、パニックを起こしてい […]
-
2022年6月18日 開催
蔵岡インストラクターシステマ仙台出張特別クラス
仙台にてシステマアカデミーインストラクー蔵岡さんをお迎えしたシステマ特別クラスを開催します。 日時:2022年6月18日(土) ①13:00~15:00 4000円 ②15:00~17:00 4000円 ①②連続受講 […]
-
2022年6月11日 開催
岡部武央主催「第一回 富士山国際親善総合武道演武大会」
開会式 10:00 挨拶 九十九式太極拳の会 代表師範 岡部武央 極峰拳社 主宰師範 遠山知秀先生 午前の部(九十九式太極拳の部) 10:30 ①武術会ねむり猫 助教練 畔柳環先生 10:40 ②快風 […]
-
2022年6月5日 開催
岡部武央主催「第三回 総合武道交流演武大会」
開会式 10:00 挨拶 九十九式太極拳の会 代表師範 岡部武央 元・柏市市議会議員 山下洋輔氏 極峰拳社 主宰師範 遠山知秀先生 午前の部(九十九式太極拳の部) 10:30 ①九十九式太極拳の会 […]
-
2022年5月28日 開催
後藤インストラクターシステマ仙台WS
システマ西宮の代表後藤インストラクターによるシステマワークショップ。 テーマ システマ創始者ミカエルが示してくれた心身の在り方を、どこまで深く汲み取ることが出来るか、それをどれだけ楽しんでトレーニングできるか。 初めての […]
-
2022年5月22日 開催
支援介助法・鹿児島セミナー
鹿児島にて支援介助法セミナーを開催します! 鹿児島県&九州地方の皆様、この機会にぜひご参加下さい! 特に必要な持ち物などはございません。 前半は講義ですが、後半は実際に動きながら、学んでいく時間となりますので動き […]
-
2022年5月21日 開催
コンバット・システマ三谷組セミナー
相手に何をされても動じない心身の構造とトレーニング。 繊細かつ躍動する動きのパワー、戦闘を求めず、路上護身を基本とする近代システマの真髄を教えるセミナー。
-
2022年4月24日 開催
新作DVD「廣木道心先生の支援介助法」出版記念「支援介助法・東京セミナー」
DVD「廣木道心先生の支援介助法」購入者特典:秘蔵映像収録DVD&特製ポストカード進呈! ※セミナー当日に購入したDVDをご持参ください。 内容:支援介助法の実技を学ぶワークショップです。支援者の身体を整えることからはじ […]
-
2022年4月23日 開催
蔵岡インストラクター システマ 出張特別クラス仙台
システマアカデミー蔵岡インストラクターによる仙台でのシステマ出張特別クラス。初心者から経験者までを対象とした、呼吸を核にした、リラックスが生み出す自然な動とパワーを生み出すシステマを体感します。
-
2022年3月27日 開催
護道・東京稽古会
東京での護道の稽古会です。身体を整えることをメインとした稽古会なので、武道未経験者でも参加できます。自他護身を理念としながらも、武術の達人技の原理が含まれた護道の術理を学ぶことができます。また障がい児・者の保護者や支援者 […]
-
2022年3月12日 開催
武術武道ワークショップ 「武活」Bu-Katsu in 沖縄那覇 〜武を学び、武を活かし、武で活きる〜
強くなるためだけじゃない、人生をもっと楽しむためにいろんな「武」に触れていただきたい! 沖縄の皆様!学校の授業のように一緒に楽しみませんか? 武術武道格闘技の種類や流派にとらわれず いろんなジャンルの先生から学びいろんな […]
-
2022年2月28日 開催
※北海道アーバンシラット週末練習会
行事案内 待望(?)の第一回目「北海道アーバンシラット週末練習会」のお知らせです。 会場は札幌駅からたった2駅の「琴似駅」より徒歩数分の大変立地がよいスタジオとなります。 おそらくはほとんどの方が初参加となるかと予想 […]
-
2022年2月28日 開催
※タクティカル・シラット 北海道セミナー
行事案内 東南アジア伝統武術「シラット」のセミナーを行います。 素手(打撃、関節、拘束、連行など)、スティック(シングルスティック、ダブルスティック)、カランビット、ナイフディフェンスを約束組手中心に練習いたします。 開 […]
-
2022年2月28日 開催
※CQC近接格闘術講習会(素手と武器術 逮捕術)
行事案内 軍隊格闘術 軍隊式護身術 関節技 打撃拳法 人体急所解説(解剖学 経絡経穴学概論) ミット打ち 凶器対策(ナイフディフェンス ガンディフェンス ディスアーム) 武器術(ナイフ格闘術 警棒術) 開催日時 祝日12 […]
-
2022年2月28日 開催
※マーシャルアーツジャム総合武道組手交流会
行事案内 徒手武道・武術・格闘技を修行される方であればどなたでもご参加頂けるライトコンタクトのスパーリング・組手交流会です。 和気あいあいとした雰囲気の中、楽しく安全に組手交流しましょう! ※現在、初心者から熟練者まで多 […]
-
2022年2月28日 開催
※CQC近接格闘術 極意セミナー
行事案内 CQC近接格闘術 素手戦闘法 逮捕術 武器術(ナイフ格闘術 警棒術) 凶器対策術(ハンドガン&ナイフディフェンス、ディスアーミングテクニック) 筋力を超えた武術(合気技法レベル1 合気揚げ習得法 投げ技 関節 […]
-
2022年2月28日 開催
※『太極拳、カンフーを使った護身術セミナー』 姫路市
行事案内 姫路実践武術研究会 小田道場では、4月26日(日)に、『太極拳、カンフーを使った護身術セミナー』 を開催します。 力のない女性でも、身体の使い方やさえ覚えればできるようになります。 初心者の方にも、丁寧に指導致 […]
-
2022年2月28日 開催
※CQC近接格闘術 講習会
行事案内 ダーティボクシングミット打ち、拳法実戦用法 対武器戦闘法(ナイフ&ガンディフェンス、迎撃打撃法、制圧法、逮捕術) 武器術(ナイフ格闘術、フィリピン武術カリと日本古武術を応用した警棒術) 他流派攻略法戦術研究、実 […]
-
2022年2月28日 開催
※名古屋アーバンシラット週末練習会
行事案内 3月26日(土)、27日(日)に第9回目の名古屋アーバンシラット週末練習会を開催いたします。 次回の名古屋アーバンシラット週末練習会では1日目はベーシックシラット(Hand to Hand)とアドヴァンスドシラ […]
-
2022年2月28日 開催
※岡部武央主催「第二回総合武道交流演武大会」
行事案内 10:00 開会式 挨拶 九十九式太極拳の会 代表師範 岡部武央 柏市市議会議員 山下洋輔氏 極峰拳社 主宰師範 遠山知秀先生 午前の部(九十九式太極拳の部) 10:30 ①九十九式太極拳の会 三名による演武。 […]
-
2022年2月28日 開催
※タクティカル・シラット 水戸セミナー
行事案内 東南アジアの武術「シラット」は近年人気が高まり、映画やドラマ、漫画などにも採用されています。 今回は第一部「素手」と第二部「武器術」に分けてセミナーを行いますが、素手の技術と武器術の技術はリンクしているため、シ […]
-
2022年2月28日 開催
※ロシア武術システマ地方巡回ワークショップ
行事案内 システマ東京が全国各地をめぐる巡回ワークショップを実施します。お近くにクラスがなくてクラスに参加できずにいた皆さん、この機会にぜひ。 開催日時 ◯5月7日(日) 第1部10時30分〜12時30分、第2部12時4 […]
-
2022年2月28日 開催
※CQC日本戦闘術協会 総合セミナー
行事案内 CQC近接格闘術+護身術 武術氣功 養生氣功 クンダリニーを覚醒させる為のヨーガ呼吸法(プラーナーヤーマ) 開催日時 4/1日曜 11時から16時 開催地 〒3310054 さいたま市西区島根789 東西堂鍼灸 […]
-
2022年2月28日 開催
※ASP社認定 ベーシック警棒術と逮捕術トレーニング 12/16(土) 〆切11/17(金)
行事案内 米国ASP社公認の1日警棒術トレーニングコースです。アメリカの警察官、軍や警備員などの方が受けるトレーニングそのものです。1日で警棒の打ち方、守り方、引き倒しや、手錠のかけ方入門編を学びます。 書類をアメリカと […]
-
2022年2月28日 開催
※CQC近接格闘術、逮捕術、ミリタリーMMAセミナー
行事案内 CQC近接格闘術(素手の徒手格闘と武器術) 逮捕術(凶器捕り武装解除法ディスアーム) ミリタリーMMA(軍隊流総合格闘技、ダーティボクシング、サブミッションレスリング 拳法 柔術) 武器術(フィリピン武術カリ […]
-
2022年2月12日 開催
【CROSS OVER×Four Masters・進歩ジウム vol.2 歩くことを科学する!】
テーマ「歩法(歩く)」 柔芯体メソッド創始者・稲吉優流、体芯力創始者・鈴木亮司、AMBA代表・有元勝、護道宗家・廣木道心の4人の求道者によるコラボレーションセミナー! 「歩く」をテーマにジャンルの違う4人のプロフェッショ […]
-
2022年2月6日 開催
第45回 日本古武道演武大会
我が国の長い歴史と伝統を持つ古武道の「技と心」を保存、伝承、振興するため、全国各地に伝わる古武道の中から厳選した35流派による演武会を開催し、広く一般に紹介します。今年は無観客開催となり、演武大会の様子を当日10時30分 […]
-
2021年12月12日 開催
四季の森忍術道場 手裏剣道国際大会2021
行事案内 今年も四季の森忍術道場で手裏剣道大会を開催します! サブタイトル:ー剣禅一如ー 己を知り、心を磨け 開催趣旨:1. 手裏剣打ちを通じて心の大切さを伝え、迷わず生き抜く力を育てたい。2. 心に国境や人種の壁はない […]
-
2021年5月15日 開催
護道 横浜稽古会
行事案内 定員:14名(先着順) 指導:廣木道心 参加方法:参加希望の方は事前にメールにてお名前と連絡先を記載の上、お申し込みください。 参加者多数の場合は先着順とさせて頂きます。 開催日時 2021年5月15日(土曜日 […]
-
2020年2月1日 開催
第11回 全日本忍者手裏剣打選手権大会
行事案内 「全日本忍者手裏剣打選手権大会」は、忍者イメージの代名詞である手裏剣をスポーツ化し、誰もが楽しめる競技として普及させることを目的とした大会です。6m離れた位置から5枚の手裏剣を的に向かって打ち、その合計点数を競 […]
-
2019年5月12日 開催
タクティカル・シラット 宇都宮セミナー
行事案内 シラットという東南アジア武術を練習いたします。 素手(打撃、立ち関節、テイクダウンなど)とスティック、ナイフ、カランビット、トマホークなどの武器術も行います。 開催日時 2019年5月12日午後2時から午後8時 […]
-
2019年1月3日 開催
ダーティボクシング+立ち関節技+武器術セミナー
行事案内 「ダーティボクシング」 フットワーク・ディフェンステクニック・基本パンチテクニック コンビネーション・ミット打ち ストリートファイト実戦用ダーティテクニック 「立ち関節技」スタンディングアームロック等 「武器術 […]
-
2018年11月3日 開催
タクティカル・シラット名古屋セミナー
行事案内 名鉄・近鉄名古屋駅徒歩8分のATGレンタルスペースにてタクティカル・シラットの名古屋セミナーを行います。素手やスティック(棒術)、ナイフ、カランビットの練習を行います。初めての方用の簡単な内容ですので、初めての […]
-
2018年10月28日 開催
第11回 埼玉県伝統武術演武大会
行事案内 参加予定流派 ・陣貝術 ・甲源一刀流剣術 ・秩父氣樂流柔術 ・神道無念流剣術 ・新陰流兵法 ・一刀正伝無刀流剣術 ・浅山一傳流体術 ・駒川改心流剣術 ・制剛流抜刀術 ・一心流薙刀術 ・四心多久間四代見日流柔術 […]
-
2017年10月22日 開催
新宿-CQC武器術+軍人用総合格闘技セミナー
行事案内 指導内容 CQC近接格闘術 拳法 空手 ダーティボクシング 柔術 サブミッションレスリング関節技 絞め技 投技 逮捕術(立ち関節技 制圧法 拘束法) CQC武器術(ナイフ格闘術 ダブルダガー、カランビット、 十 […]
-
2015年11月14日 開催
CQC近接格闘術講習会(素手と武器術)
行事案内 1部 CQC徒手戦闘術 90分 打撃 投げ 逮捕術 護身術 関節技 絞め技(初心者は指捕り 手首極め V1アームロック、アームバー、アキレス腱固め ヒールホールド、 絞め技(肩固め 三角絞め、各種チョーク、スリ […]
-
2014年9月15日 開催
CQC総合護身術セミナー
行事案内 ➀犯罪者凶器対策(ナイフ&ガンディフェンス、ディスアーム、 身近な物、ペン、鞄、傘、杖などを使った護身武器術) ➁ヨガ呼吸法と気功法(インナーパワー 内功の高め方) ➂素手徒手格闘術(実戦用ダーティボクシング、 […]