HOME > 全国行事ガイド

全国行事ガイド

イベント風景の写真も掲載可能に!

「全国行事ガイド」では、全国の演武会や大会、講習会等のイベント開催情報を掲載しています。

「行事ガイド」無料登録

行事ガイドへの登録をご希望の方は
こちらのフォームからご登録下さい。

新規登録フォーム

新着行事

  • 2023年12月3日 開催

    舞台「Kungfu Super Action〜希紡〜」

    TFA長拳隊がカンフー舞台を主催します! 世界/日本チャンピオン、未来のチャンピオンたちのトップレベルのカンフー。スペシャルゲストのパフォーマンス。映画監督による映像作品と武術の融合も?! ここでしか観られない、最高峰の […]

  • 2023年12月3日 開催

    武術・太極拳・気功フェスティバル

    太極拳・カンフー・健身気功の無料体験ができます。 どなたでも無料でご参加いただけます。 雨天中止。

  • 2023年12月3日 開催

    第2回空手道Karatedo Mt.Fuji Junior Championship in Gotemba Break Through – 頂への挑戦 –

    東京2020オリンピック競技大会で初採用された空手。 御殿場市ではイタリア代表と市民が交流し、さらに大会に出場された佐合尚人さんを応援するなど、 国際交流やスポーツ振興の貴重な機会を得ることができました。 このレガシーと […]

  • 2023年12月7日 開催

    12/17(日)武学MAS 神戸グループレッスン

    武学MASで伝承する八極・劈掛・八卦・太極などの各種拳術と武器術を練習します。 午前の部では剣術である昆吾剣の套路と対剣 午後の部は各人の希望とレベルに合わせた内容と対人練習 初心者の方大歓迎、伝統のカンフーを基礎からシ […]

  • 2023年12月9日 開催

    戴氏六合心意拳セミナー IN三重県 形意拳の元となった武術で学ぶ発勁の基礎

    形意拳の元となった武術である、戴氏六合心意拳の技(丹田巧、五行拳等)を通して発勁の基礎を一から学ぶことができるセミナーです。 講師 中国伝統武術 掌友会代表 戴氏六合心意拳六代目伝人 江口博 セミナー内容 丹田功、五行拳 […]

  • 2023年12月9日 開催

    合気道理合セミナー

    開祖植芝盛平が伝えた合気道は戦前〜戦中、戦後、現代と各時代においてスタイルの変遷を見せた。 その各時代を代表する直弟子の道場で厳しい内弟子修行を経た三人の講師たちがこの度一堂に会し、各伝系に共通する理合部分に焦点を当て開 […]

  • 2023年12月9日 開催

    卜傳流剣術・弘前藩伝林崎新夢想流居合 稽古講習会

    弘前藩伝林崎新夢想流流居合研究稽古会では、弘前市に伝わる古武術、卜傳流剣術、ならびに弘前藩伝林崎新夢想流流居合の稽古交流会を下記の通り、開催します。 ※木刀をお持ちの方は持参ください。 普段の稽古着または動きやすい服装で […]

  • 2023年12月10日 開催

    浅井星光セミナー 白鶴拳入門

    浅井星光が継承するもう一つの武術「白鶴拳(はくつるけん)」を初公開。 白鶴拳の基盤となる立ち方や鍛錬法、戦い方などを紹介します。 女性が開祖とされる、強くしなやかな白鶴拳をぜひ体験してください。 武道・武術未経験の方も大 […]

  • 2023年12月16日 開催

    〜柳生心眼流習得講座in仙台〜

    柳生心眼流兵術の基本を習得する講座です。 《講座で得られること》 ・1回の受講で一生使える稽古方法が身に付きます ・護身術として自身や周りの人の役に立ちます ・武道についての考え方と知識を得ることが出来ます 《講座対象者 […]

  • 2023年12月16日 開催

    新影流兵法平成会 第2回公開体験稽古会

    当会は日本剣術の大きな源流である新影流(新陰流)の理合いを研究し、 それを体現することを目的とする会です。 古武道にご興味をお持ちの方、何か身体を動かしたいがあまり激しいスポーツには二の足を踏んでいる方、すでに他の武道も […]

  • 2023年12月16日 開催

    50th ANNIVERSARY 松宮康生トークライブ 2023 IN TOKYO

    「退屈な人生は死ぬより悪いぜ!」 ベストセラー『ケンカ十段と呼ばれた男 芦原英幸』の鬼才降臨! 東京巣鴨駅前の格闘技・プロレス買取販売専門店「闘道館」にて、ブルース・リー書籍の翻訳家、格闘技書籍の作家である松宮康生先生の […]

  • 2023年12月16日 開催

    天庸流柔術 東京講習会

    筋力に依存することなく相手を制する「やわら」天庸流柔術の体験会です。型を稽古するポイント、身体を奥底から活用する鍛錬など、その仕組みを初心者の方にもわかりやすく指導します。今回の講習会では、できる限り、参加者の皆様ひとり […]

  • 2023年12月17日 開催

    護道・東京稽古会

    本年度、最後の東京での護道&支援介助法の稽古会です。 身体を整えることをメインとした稽古なので運動や武道など未経験の方でも参加できます。 自他護身を理念とした独自の構えや身体操作によって構築された護道の術理を学ぶことがで […]

  • 2023年12月17日 開催

    岩城象水(天心象水流)やわらセミナー

    天心象水流(やわら)創始者、岩城象水師による、“やわら”を教伝する公開セミナーを開催します。 やわら(柔術)の本分である、「力によらずに相手を崩す」ことの実現を徹底追究し、柔術の進化性のある技法術理をテーマとします。 公 […]

  • 2024年1月6日 開催

    東京新春コンバット2024

    システマ三谷組の3日間にわたる新年恒例コンバット・セミナー 武器解除の原理・実践+システマ・インターナル実践極意

  • 2024年1月8日 開催

    合気柔術大阪講習会

    新陰流体術と合気の術  大東流の合気の術を徹底的に教伝します。  柔術由来の「朝顔の手」からの合気の術、新陰流体術からの「龍の口」による触れ合気としての合気の術。その違いと技術を詳伝します。

  • 2024年1月13日 開催

    愛媛コンバットセミナー

    北米本場のシステマをシステマLAの三谷師が松山市にて直接指導。今回は多人数相手とスピード攻撃対処法をテーマにシステマの極意をさらに追求

  • 2024年1月28日 開催

    東京合気講習会

    (内容)新陰流体術と合気の術  大東流の合気の術を徹底的に教伝します。  柔術由来の「朝顔の手」からの合気の術、新陰流体術からの「龍の口」による触れ合気としての合気の術。その違いと技術を詳伝します。

  • 2024年2月10日 開催

    天行健中国武術館 埼玉セミナー

    天行健中国武術館 認定指導員 山城による中国武術セミナー ① 脱力・歩法・開門法          19:00~21:00   ② 基本動作・脱力・打撃         10:00~12:00           ③ 基 […]

  • 2024年3月20日 開催

    古武術競技会

    古武術の試合を行います。現在は道具の都合と安全のため剣術に絞って行っています。 様々な場所や立場で古武術の試合をする場が出来てきていますが、 少し大げさですが「公開のルールを作ろう」「出場した人の実力がわかるように、選手 […]

ページトップへ