-
2025年9月20日 開催
埼玉県立文書館 企画展「北武蔵の剣術」
現在の埼玉県域にあたる北武蔵では、江戸時代中期以降、各地の村に多くの道場が開かれて武術の稽古が行われました。なかでも剣術の普及はめざましく、 [...]
-
2025年9月20日 開催
新影流兵法平成会 第21回公開体験稽古会
当会は日本剣術の大きな源流である新影流(新陰流)の理合いを研究し、それを体現することを目的とする会です。古武道にご興味をお持ちの方、何か身体 [...]
-
2025年9月21日 開催
合気観照塾関西セミナー
剣、体操、歩法などを通じて、合気の基礎を実際に体感しながら学びます。 センタリング呼吸法の指導も行います。 [...]
-
2025年9月21日 開催
沖縄古典の型 サンチン初級 講習会
肚道 伝心会で行われている沖縄古典空手の型 サンチンの講習会です。 空手初心者の方も無理なく学べる内容です。 ①サンチンの型の外形(外形を覚 [...]
-
2025年9月21日 開催
ナンバ歩き 大阪自主練習会
ナンバの動きは、繰り返すことで自然と身体になじみ、ふっとラクになる感覚につながります。月に一度の練習会ですが、動きを確認したり、身体に落とし [...]
-
2025年9月21日 開催
天真体道 棒術ワークショップ
天真体道(旧:新体道)創始者 青木宏之が南米放浪旅行に出かけたおり天の啓示を受けて見出した「棒術による投げ技」を含む、独自の体系を含む武術で [...]
-
2025年9月23日 開催
旺龍堂武術演武会2025
9月23日(火祝)の午後、東京渋谷区の「国立オリンピック記念青少年総合センター」にて、【旺龍堂武術演武会2025】を開催いたします。 旺龍堂 [...]
-
2025年9月28日 開催
武学MAS 9/28神戸グループレッスン 八極拳 劈掛掌 昆吾剣など
武学MASで伝承する伝統のカンフー八極・劈掛・八卦・太極などの各種拳術と武器術を学べます。 功夫・武術の普遍的身体操作の五行氣身体運用(FE [...]
-
2025年9月28日 開催
流派・ジャンルを超えた交流 スパーリング交流会
武道の壁を越える!交流会の趣旨 この交流会は、単なる勝敗を競う場ではありません。様々なバックグラウンドを持つ武道家・格闘家が一堂に会し、互い [...]
-
2025年10月4日 開催
宮城県古武道協会主催 第22回古武道演武大会
宮城県内各地で活動中の11団体(柳生心眼流兵法、心眼流兵術、天辰一刀流剣術、無双直伝英信流居合術、無雙直傳英信流居合兵法、夢想神伝重信流・神 [...]
-
2025年10月4日 開催
第四回 私学校龍眠楼副館長 桂峰生老師 國術講習会 (東京開催)
私学校龍珉楼副館長である桂峰生老師を東京へお招きして公開講習会を行います。 表演目的ではない古義の中国武術(國術)を体験していただきます。 [...]
-
2025年10月4日 開催
第70回全日本養神館合気道総合演武大会
不世出の達人・塩田剛三により創始された養神館合気道。 塩田師の真髄を色濃く受け継ぐ妙義の数々が披露される演武大会が下記の通り、開催予定! 今 [...]
-
2025年10月5日 開催
第16回鹿島神宮奉納日本古武道交流演武大会
日本古武道協会加盟会員を対象に技術向上と親睦を目的として、武神を祀る我が国伝統の鹿島神宮において奉納日本古武道交流演武大会を開催し、古武道の [...]
-
2025年10月5日 開催
第11回東京劈挂拳基礎講習会
滄州通臂劈挂拳掌門人・古謝雅人による講習会です。劈挂拳を基礎から指導いたします。前半は全員で基本功と基本招式を、後半は参加回数により基本散手 [...]
-
2025年10月5日 開催
古武術競技 体験・稽古会
古武術競技会で行われる剣術試合の体験会です。 競技会のルールに慣れて頂くことと、剣術の試合を体験して頂く事がこの行事の目的です。 現在はヘッ [...]
-
2025年10月5日 開催
甲野善紀特別講座(下原道場特別企画)
千葉県船橋市の町道場である下原道場に甲野善紀先生をお招きして特別講座と交流会を開催します。 特別講座では甲野先生に技を実演していただき参加者 [...]
-
2025年10月11日 開催
肚をつくる沖縄古典空手
肚道 伝心会に伝承されている武術としての空手を体験していただきます。 沖縄古典空手は立ち方、姿勢、呼吸、全てにおいて、一般的に知られている空 [...]
-
2025年10月12日 開催
第10回太極拳愛好連合会発表演武会
九九太極拳 王式太極拳 楊式太極拳大架式 龍身太極拳 通背拳 護真会護身術 形意拳 八卦掌 大東流合気柔術 柳生心眼流甲冑柔 〈参加外部団体 [...]
-
2025年10月18日 開催
「柳生新陰流と合気」講習会
今回は柳生新陰流の二蓋笠会師範の池之側 浩師範をお招きして柳生新陰流と合気の術との関わりをご指導いただきます。 [...]
-
2025年10月19日 開催
武学MAS 10/19名古屋グループレッスン 八極拳 劈掛掌 八卦掌
武学MASで伝承する伝統のカンフー八極・劈掛・八卦・太極などの各種拳術と武器術を学べます。 功夫・武術の普遍的身体操作の五行氣身体運用(FE [...]
-
2025年10月19日 開催
氣の感覚(センス)を開くワークショップin関西2
氣・意識・エネルギー・・・。日頃意識していない、見向きもしていないような『見えないチカラ』を味方につけることでカラダの動きは大きく変わるとい [...]
-
2025年10月19日 開催
古武術、合気セミナー
合気とは? 古伝の武術、その精髄と言われているのが合気です。 合気は武術的な動きの積み重ね、力を使わないから力を消す そして身体を捻じらず回 [...]
-
2025年10月25日 開催
合気観照塾関東セミナー
背骨を動かして体内圧力を維持する等の剣の理合から合気の基礎を稽古致します。 世話役 池田二朗 講師 池尻雎一 [...]
-
2025年10月25日 開催
第9回全日本居合道 試し斬り 選手権大会
340年の歴史を誇る古流居合の無外流。その全国組織である国際居合道連盟鵬玉会が主催する、全日本大会『第9回全日本居合道 試し斬り選手権大会』 [...]
-
2025年11月2日 開催
武学MAS 11/2神戸グループレッスン 八極拳 劈掛掌 昆吾剣など
武学MASで伝承する伝統のカンフー八極・劈掛・八卦・太極などの各種拳術と武器術を学べます。 功夫・武術の普遍的身体操作の五行氣身体運用(FE [...]
-
2025年11月3日 開催
第42回中国柔拳演武大会 ―追悼:地曳秀峰老師―
世界的な中国武術の大家・王樹金老師の技を正統に継承する全日本柔拳連盟の第42回演武大会です。 老師の嫡流継承者である王福来老師・黄淑春老師と [...]
-
2025年11月9日 開催
第三回全日本棒相撲道選手権大会
2025年11月9日(日)、第三回 全日本棒相撲道選手権大会を開催します。 武器を扱う武道諸流派の方、日本・海外問わず出場願います。 ■募集 [...]
-
2025年11月16日 開催
氣空術☆古典空手コラボセミナー
前半:氣空術 【氣空術の基本 自然体を会得する】 【自然体の活用】 後半:古典空手 【肚ヲツクル體操】 【沖縄古典の型 サンチンと呼吸力】 [...]
-
2025年11月16日 開催
昭和百年記念 古武道演武大会
令和7年11月16日(日)に福岡県糟屋郡の粕屋町総合体育館(かすやドーム メインアリーナにて「昭和百年記念 古武道演武大会」を開催します。 [...]
-
2025年11月23日 開催
第一回富士山武当太極拳表演会
世界遺産富士山の麓で武当太極拳の表演会を開催します。 多くの武当太極拳愛好家の参加をお待ちしております。 個人団体は問いません、順位評価は行 [...]
-
2025年12月6日 開催
【スポーツ庁・品川区後援】第5回全国速歩競技大会
「速歩」の第5回全国競技大会です! 100mから10000mの5種目を「走らずに歩く」というシンプルなルールで歩く速さを競う競技会で、老若男 [...]
-
2025年12月7日 開催
長拳螳螂門日本九州分会・錬武會結成30周年記念表演会
長拳螳螂門日本九州分会・錬武會は、九州各地にて螳螂拳を中心とした中国伝統武術の研鑽を続けてまいりました。本年、結成30周年を迎えるにあたり、 [...]