月刊秘伝2023年12月号
特集 剣聖から拳聖へ!
「理」を見出した空手家
柳川昌弘の証明
◎序章 “柳川昌弘”という存在の意義
◎第1章 対談:岡部武央「見えない空手と交差法」
◎第2章 対談:藤原将志「受動筋力と秀徹鍛錬」
◎第3章 解析:松田哲博「柳川空手の足捌きと相撲の力学」
◎コラム 柳川昌弘が今、伝えたいこと
■巻頭グラビア
太我会・遠藤靖彦「功夫の練り方」
兵法タイ捨流「国宝 青井阿蘇神社奉納 古武道演武大会」
……
相撲トレ特集第三幕では、武術家格闘家・菊野克紀師と合気道家・白川竜次師が、 松田哲博氏(元・一ノ矢)が探求するスポーツ化する以前の “古式”相撲鍛錬法を体験する模様をお届けしよう! シンプルだからこそ、わかった気になりがちな 「四股・腰割り・すり足・テッポウ」鍛錬。 だが、その本質に“胸を合わせて”稽古してみれば、 武道・武術家たちにとっても“目から鱗”、“腑に落ちる” 宝の山の数々にぶつかった!!