月刊秘伝2024年12月号
■特集 力を0化する!!
武術が到達した“柔の極致”
化勁
序章『化勁とは何か』
第1章『化勁の実戦用法』 宮平保(天行健中国武術館)
第2章『合気と化勁を繋ぐ術技』 高瀬道雄×臼井真琴×有満庄司
第3章『推手で磨く化勁の理』 日本武術太極拳連盟
第4章『化勁を錬る一人稽古』 遠藤靖彦(太我会)
■巻頭グラビア
中達也「形稽古の極意指南!」
佐久間錦二「新始動! 佐川合気実験室」
ベンジャミン ……
整体、武道、食育など、生活に真に活きる身体文化を探求されてきた三枝龍生師が、今、熱い関心を注いでいるのが、ロシア武術「システマ」。 三枝師が [...]
自分も相手も傷つけない。 それが廣木道心宗家が創始した「護道」の根幹にある哲学であり、その思想に基づいて技法体系も構築されている。 今回、廣 [...]
2007年より「月刊秘伝」誌に掲載され、現在も続いている日野晃師範による連載「武道者徒歩記」。 その連載から選りすぐりの40余編を再編集して [...]
空前のストレス社会といわれる現代では、多くの人が心身を疲弊させながらも、そこから脱却するための方法論を見出せずにいる。 肉体以上に精神的な強 [...]
“敵を愛すれば、敵は自ずから崩れていく”とする愛の原理「愛魂(あいき)」を標榜する保江邦夫教授が、新たに提唱する「合気無用論」とは? 人間の [...]
ともに富木謙治師範が創設した早稲大学合気道部出身であり、現在、同合気道部・日本合気道協会の師範を務める志々田文明師と佐藤忠之師に、両師だから [...]
特集第四章では、打撃の威力のみならず相手をコントロールする意味において、力を深く浸透させる武術技法“合気”の観点から貫通力=浸透力を探ってみ [...]
今なお語り継がれる“合気の達人”として最も著名な一人である故・塩田剛三館長。師の創設した合気道養神館では昔ながらの内弟子制度を継承し、多くの [...]
まさに異次元と呼ぶべき驚異の妙技を示す合氣道の達人・成田新十郎師。その極意は力や技を超えた武道のブラックボックス「心法」にあるという。今回は [...]
2004年に「システマジャパン」が創設され、今年で10周年を迎える。この記念すべき年に、システマ創始者・ミカエル・リャブコ師が、大阪初上陸を [...]
ついにベールを脱いだ「魂合氣」の世界。 本誌2017年12月号において、カタカムナ文明との関わりとともに、 大野朝行師による「魂合氣の術」の [...]
合気道七段にして、歴史研究家の顔を持つ飯田イチロオ師は、合気道開祖・植芝盛平翁の言葉を今も徹底的に研究し続けている。 そこにこそ合気道の技の [...]
生涯を通じて、直向きに〝合気探究〟に生きた佐川幸義という武人がいた──。 合気の無限の可能性を知らしめ、去っていった、この未曾有の達人の示し [...]
武術の修行を志す場合、適当な流派の門を叩き教えを請うのが普通である。そこでは、門派独特の理論に基づいて修行が行われ、独特の武術的な身体と技法 [...]
嫡流真伝中国正派拳法が継ぐ「日中融合」の交差法 総合武道研究会 玄武館会長 岡部武央 攻防一体を極めた交差法は、あらゆる武道・武術で研鑽され [...]
世界が今、最も注目する若手合気道家を直撃インタビュー! 白川竜次(合気道神武錬成塾) 合気道動画を検索して、白川竜次師範の動画を見たことがな [...]
誰でも合気を体現し得る養成法!? 執筆:倉部誠(至誠堂) 本誌シリーズ連載「欧州日本武術事情」でお馴染みの倉部誠師範が開眼し、欧州の合気道家 [...]
「合気」だけが大東流にあらず! “実戦的柔術技法群”に注目!! 大東流合気武道・石橋義久 武田時宗師がまとめ上げた「百十八箇条」という技法体 [...]
日本古来の姿勢、歩き方、呼吸が 「むすび」の合気を可能にする! 魂合氣研究会 大野朝行 今から数万年前(上古代)の日本で発祥した日本文化のル [...]
岩間神信合氣修練会 齊藤安洸 岩間神信合氣修練会 合気道開祖、植芝盛平翁の薫陶を受け、岩間の地で合氣の真髄を守った故・齊藤守弘師範。 その孫 [...]
合気道のみならず、武器術の「試合化」も実現 武田流中村派合気道・中村久宗家 技の伝承と普及とは、実は相矛盾する性質のものだ。その流派の技術を [...]
日本柔術特有の関節技法の精緻 合気錬体会 有満庄司 “関節技”といえば、日本の古流柔術こそ、まさに「お家芸」といって [...]
錦戸無光(大東流合気柔術 光道) およそ八百年の歴史を持つといわれる大東流合気柔術。その中興の祖、天才武道家として誉れの高い武田惣角師の直弟 [...]
“愛魂”を活かした、武術的展開への可能性 空手道拳友会 氣空術 本誌でもおなじみの保江邦夫師が、スペイン人神父より受け継いだという、カトリッ [...]
第7回 三度オランダ編 執筆:倉部誠(至誠堂) ヨーロッパにおける日本武術の”今”を伝える倉部誠(至誠堂)師範による [...]
光輪洞合氣道一元塾・成田新十郎 光輪洞合氣道一元塾の成田新十郎師範が、3月18日に『”円”の合気 修得のキーワード! [...]
気の体から強靭な合気体へ 合気へつながる“体づくり”の稽古!! 大東流合気柔術光道 松村浩道 “永世名人”堀川幸道師 [...]
筋電測定で分析! 大東流合気武道 本部長 石橋義久 合気の本質を解くカギは”かけられる側に何が起きているか”にこそあ [...]
自重を利した“起死回生”の妙手 国際武道正風会 吉田信正 近刊DVDで巧妙な極め技の連環や自重を活かした捨て身技の体系を紹介している国際武道 [...]
強い者ほど飛ばされる !? 奇跡の技法〝合気〟の正体とは? 大東流合気柔術 居合心剣流柔術 心技清榮館 蒔田修大 秘伝2013年4月号「投げ [...]
養神館合気道孝道会 弘武館道場 中島孝雄 “実戦合気道”の代名詞的存在であり、現在も警視庁に採用される養神館合気道。 [...]
日本古武道振興会 日本各地で行われる演武会は、古流武術の幅広い世界を今に感じる最も身近な機会であろう。中でも年に一度行われる「日本古武道演武 [...]
秘伝資料室のユーザー登録をご希望の方は
こちらのフォームからご登録下さい。