-
2025年11月22日 開催
ナンバ術協会最高師範・矢野龍彦先生が直接指導!「ナンバの動き」大阪ワークショップ
ナンバ術協会最高師範の矢野龍彦先生が大阪にやってきます! 大阪秋の陣では、ナンバについて徹底解剖! 「ねじらない・うねらない・踏ん張らない」 [...]
-
2025年11月22日 開催
沖縄古典空手 初心者体験会
肚をつくる沖縄古典空手 肚道伝心会の初心者体験会です。 当日ご入会された方は体験料返金とさせていただきます。 [...]
-
2025年11月23日 開催
合気道隼特別講習会②
合気道隼の特別講習会は、動画で見ているだけでは理解することが難しい、塩田剛三先生の特別な技の力や感覚を実際に身体で感じられるよう、最後の内弟 [...]
-
2025年11月23日 開催
眞武洪拳國術會 洪拳セミナー『工字伏虎拳』
洪拳の三寶(三つの宝)の一つである『工字伏虎拳』の套路(型)、今回は1日セミナーとしてこの全套路を松向師父の丁寧なご指導のもとで学ぶ貴重な機 [...]
-
2025年11月24日 開催
鄭子太極拳推手講習会
鄭曼青⇒黄性賢⇒王其燃(Wee keejin)と伝承があった欧米では実践太極拳だということで人気のある黄性賢系統の鄭子太極拳のリラックスによ [...]
-
2025年11月29日 開催
合気観照塾 東京道場 体験ワークショップ
「中心は自分の中にあるとは限らない」とは。中心を求めて動き続ける「センタリング呼吸法」、剣術により身体を練り上げる合気観照塾メソッドが定期的 [...]
-
2025年11月30日 開催
第3回愛岐カップ空手道チャレンジ大会
「道場経営入門」出版でお世話になりました小池です。 正道会館石井和義館長の認を得て、岐阜県で3回目の”カラテプラススポーツ”大会を11月30 [...]
-
2025年12月6日 開催
【スポーツ庁・品川区後援】第5回全国速歩競技大会
「速歩」の第5回全国競技大会です! 100mから10000mの5種目を「走らずに歩く」というシンプルなルールで歩く速さを競う競技会で、老若男 [...]
-
2025年12月7日 開催
古武術競技 体験・稽古会
古武術競技会で行われる剣術試合の体験会です。 競技会のルールに慣れて頂くことと、剣術の試合を体験して頂く事がこの行事の目的です。 現在はヘッ [...]
-
2025年12月7日 開催
長拳螳螂門日本九州分会・錬武會結成30周年記念表演会
長拳螳螂門日本九州分会・錬武會は、九州各地にて螳螂拳を中心とした中国伝統武術の研鑽を続けてまいりました。本年、結成30周年を迎えるにあたり、 [...]
-
2025年12月14日 開催
沖縄県空手道連合会創立35周年記念 沖縄伝統空手古武道 国際交流演武大会
沖縄は空手発祥の地として、世界に誇る伝統を受け継いできました。 今回の35周年記念演武大会では、少年少女からシニア、そして海外で活動する空手 [...]
-
2025年12月14日 開催
フジアーニスクラブ神戸【剣術レベル1】講習会
フジアーニスクラブの大嶋良介先生を神戸に招いて【剣術レベル1】の技法を中心に応用まで講習していただきます。 剣術レベル1はフジアーニスクラブ [...]
-
2025年12月14日 開催
大阪 「合気の答え」講習会
2月出版の「合気の答え」に沿った講習会を開催します。 [...]
-
2025年12月14日 開催
合気、古武術セミナー
無心陰流合気武術の稽古階梯 消感覚の体験及び再現から獲得へ 当流はこの消感覚(身体が消えるような感覚、透明感、0感) を非常に重要視しており [...]
-
2025年12月14日 開催
空手&捌き無料体験会
初心者を対象に 空手と捌きの基本から応用まで指導します [...]
-
2025年12月21日 開催
ナンバ歩き 大阪自主練習会
ナンバの動きは、繰り返すことで自然と身体になじみ、ふっとラクになる感覚につながります。月に一度の練習会ですが、動きを確認したり、身体に落とし [...]
-
2026年1月4日 開催
2026年新春!中国伝統武術《形意拳》京都講習会(1/4)
京都市内にて中国伝統武術『形意拳(山西派・車毅斉系)』の4時間講習会を開催します。 形意拳の基本姿勢である【三体式站樁功】から始まり、最基本 [...]
-
2026年4月19日 開催
第一回富士山武当太極拳表演会
世界遺産富士山の麓で武当太極拳の表演会を開催します。 多くの武当太極拳愛好家の参加をお待ちしております。 個人団体は問いません、順位評価は行 [...]