パリオリンピック・パラリンピックの年に、俳優にして“武術翻訳家”岡田准一氏と『秘伝』の達人たちがオリンピックスポーツの神髄に迫る、NHK番組『明鏡止水 ~武の五輪~』。新シリーズとなる今回は、金メダリストをはじめとするトップアスリートたちも参戦し、オリンピックの格闘競技の数々を武術ならではの身体操作の視点で紐解いてゆく!
最終回・第8回のテーマは「重力を制する」。 ゲストとして、日野晃氏(日野武道研究所所長)、山城忍氏(天行健中国武術館指導員/館長の宮平保氏はVTRにて出演)、齊藤きよし氏(忍道普及指導員)、野中生萌氏(プロクライマー、東京オリンピック スポーツクライミング女子複合銀メダリスト)らが参加し、武術や忍術、スポーツなどの観点から「重力をいかに制すか」についてが示される!
明鏡止水 〜武の五輪〜 第8回の放送内容はこちら
今回は「レス力を磨け」と題して、レスリング技術の真髄に迫る。総合格闘技のレジェンド・桜庭和志氏や、RIZINやBellatorに参戦する太田忍氏、リオ五輪金メダリストの土性沙羅氏、さらに遠藤功章氏、澤田伸大氏、吉永力氏といった、レスラー、ブラジリアン柔術家らがゲストとして参加。現在の格闘技界でも重要視されるレスリング技術を実演を示しつつ、熱く語り合う!
明鏡止水 〜武の五輪〜 第7回の放送内容はこちら
五輪種目であるアーチェリーや馬術に絡め、ゲストには古の軍馬術、馬上武芸復興の試みに尽力して本誌「秘伝」でも何度となくご登場いただいた菊地幸雄(和式馬術研究家)、生田覚通(武道家)の両師や、先の「弓術探究!」特集にもご登場いただいた安藤弓術場の安藤光太郎師が出演。
アーチェリーや馬術の指導者との意見交換から、実際の技術のご紹介で、両者の共通点や相違点について語られる。
馬と弓という「他者」を、いかにして自らの意思の元へ融合させ、その能力を最大限に引き出すか? 洋の東西で、それぞれの伝統の元に育まれた技術と心の精華とは!?
明鏡止水 〜武の五輪〜 第6回の放送内容はこちら
武士道と騎士道、その底辺に流れる至高の技術と精神を探る。元フェンシング日本代表、東京五輪フェンシング男子エペ団体金メダリストの宇山賢師、西洋甲冑戦闘競技「アーマーバトル」で古の甲冑騎士の技術を活かすジェイ・ノイズ師に対して、日本剣術の代表格の一つ、柳生新陰流兵法の柳生耕一厳信宗家に、「明鏡止水」では既にお馴染みの“青い目のサムライ”アレクサンダー・ベネット教授が、日本の武士道が培った剣術の技と心と、西洋で育まれた西洋剣術との共通点や相違点について意見交換!
洋の東西で、ぞれぞれ深められた剣の奥義とは!?
明鏡止水 〜武の五輪〜 第5回の放送内容はこちら
ボクシング、空手、内動武術が繰り出すの拳技の深奥に迫る。ボクシング界から中谷潤人選手、入江聖奈選手、武術界から阿吽会・阿久澤稔師範、沖縄拳法空手道・山城美智師範、また俳優の山本千尋さんがゲスト出演!
明鏡止水 〜武の五輪〜 第4回の放送内容はこちら
ムエタイ、テコンドー、空手、カポエイラの多彩な蹴り技の深奥に迫る。極真空手の八巻建志師範、ムエタイの吉成名高選手、テコンドーの東島星夜選手と鈴木セルヒオ選手、カポエイラの鈴木湖太郎師、さらには月刊秘伝2023年1月号に登場いただいた山本千尋さんがゲスト出演!
明鏡止水 〜武の五輪〜 第3回の放送内容はこちら
柔道で最近注目の固め技を様々な武術の視点で深掘りする。柔道五輪金メダリストの野村忠宏師範、松本薫師範、漫画『刃牙』のモデルで格闘家の平直行師範、大東流合気柔術の近藤昌之師範ら、超一流の柔道・柔術家がここに共演!
明鏡止水 〜武の五輪〜 第1回・第2回の放送内容はこちら
我々は正しく歩けているのか。そもそも正しい歩き方はあるのか。武士・忍者の歩法、ナンバ術、そして競歩。人間の運動の原点、歩き方を深掘りする。様々な身体操作法にもとづく歩き方を知ることで、人が毎日必ずする「歩く」という運動がワクワクするワンダーランドに思えてくる。
明鏡止水 〜武の五輪〜 第1回・第2回の放送内容はこちら
「明鏡止水」の特別編「武の闘球(ラグビー)」。ラグビー経験者でもある岡田准一氏とケンドーコバヤシ氏がMCを務める。そして、護道の廣木道心宗家、総合格闘技の世界で活躍した髙阪剛氏が、武術の視点から「スクラム」「タックル」などのラグビーのプレイの深奥に迫る。
「明鏡止水 ~武の闘球~」の放送内容はこちら
日本生まれの護身武道・少林寺拳法の剛柔兼備の応じ技、また“立ち技最強”とも称される古式ムエタイの護身としての技術とは? 期間限定・地上波レギュラー化の最終回となる今回、MC岡田准一氏がムエタイ講座で驚きの蹴り速射連撃を披露と、武術の真髄が炸裂!!
第8回「護身の拳」の放送内容はこちら
武術極意の一つとして、多くの武道・武術が内蔵する「円の動き」。その理(ことわり)を特に標榜する「合気道」と「八卦掌」という日中武芸が競演する「明鏡止水~武のKAMIWAZA~」第7回。
現在、人気沸騰中の新日本プロレス所属、オカダ・カズチカ選手も登場し、合氣道神武錬成塾の白川竜次師範、日本八卦掌研究会の賀川雅好老師の技を体験する。果たして、「円の理」は巨漢プロレスラーをも制することができるのか!?
第7回「円の理(ことわり)」の放送内容はこちら
甲冑での集団合戦、日本在来馬での馬上武術の再現、小堀流踏水術の甲冑での立ち泳ぎ、諸賞流和術宗家・高橋厚吉師範による技、自衛隊の徒手格闘術にも取り入れられている日本拳法のマッハ突き! 甲冑武術の全貌にさまざまな角度から迫る。
第6回「戦国の武!甲冑兵法」の放送内容はこちら
船越義珍が沖縄から本土へ空手を伝えて100年。ダイナミックな「松濤館流」、鋼の肉体の「剛柔流」、柔術とのハイブリッド「和道流」、最短・最速の実戦派「糸東流」、本土四大流派それぞれが育んできた伝統空手の真髄、奥義が炸裂する!
第5回「空手の一撃必殺」の放送内容はこちら
世界の格闘技界を席巻したブラジリアン柔術を軸に、古流から現代格闘技まで「柔術」をキーワードとした「体術文化」の深奥へ迫る! 大東流合気柔術の精妙な技術から最新「柔術」テクニック、柔道金メダリストの技などなど、日本に発祥し、世界へ広がった「柔術」の奥義とは、いかに!?
第4回「柔術温故知新」の放送内容はこちら
生涯無敗伝説!宮本武蔵の二刀流にまつわる武の数々が示される。武蔵の晩年に完成した兵法二天一流を中心に、忍者の鎖鎌、円明流、合気道、神道夢想流杖術の奥義に迫る!
第3回「最強!? 武蔵の剣」の放送内容はこちら
海外の軍隊及び警察関係者から絶大な支持を集める、“いま忍者”初見良昭宗家の武神館。敵の刃を無力化するKAMIWAZA「無刀捕」を通じ、世界の実戦者たちが認めた武神館武道の奥義を解き明かす!
第2回「武神館」の放送内容はこちら
現存最古の古武道流儀・香取神道流(正式名称「天真正伝香取神道流」)。その宙を跳ぶ居合のKAMIWAZA「抜附之剣」を主軸に、合気道、護道、天道流薙刀術の神髄 に迫る!
「秘伝さんから取材依頼をいただけるとは思いませんでしたよ(笑)」
取材時、開口一番そうおっしゃった岡田准一氏。
武道・武術への熱心かつ真剣なその取り組み、姿勢において、斯界からも高い信望を受ける岡田氏が、ついに本誌初登場!
自身主演を務める映画『燃えよ剣』における、〝ラストサムライたちの剣技〟について語っていただいた!!
当代一流と謳われる武術家たちが集結し、古流から現代武道まで幅広くその魅力を伝えるNHK番組「明鏡止水 ~武のKAMIWAZA~」。
一般視聴者から武術愛好家にまで大きな反響を呼んだ本番組を立ち上げた森脇雅人プロデューサーに、自身の武道経験を礎とした番組誕生秘話から、知られざる制作の舞台裏まで直撃インタビュー!
月刊『秘伝』は、古の時代より伝わる「身体の叡智」を今に伝える、最古で最新の武道・武術専門誌です。
柔術、剣術、居合、武器術をはじめ、合気武道、剣道、柔道、空手などの現代武道、さらには世界の古武術から護身術、療術、身体開発法にいたるまで、多彩な身体技法と身体情報を網羅します。
●月刊「秘伝」 毎月14日発売 判型:A4 定価:1,000円(税込)
●定期購読(年12冊) 12,000円
「BUDO JAPAN チャンネル」は、古の時代より伝わる「身体の叡智」を今に伝える、最古で最新の武道・武術、そし身体操法などを紹介する専門誌『月刊秘伝』のオフィシャルYoutTubeチャンネルです。800を超える動画が見放題、毎月様々な動画をアップしております!