月刊秘伝2023年4月号
特集 不争不敗の武術「実戦の極意」とは!?
達人・植芝盛平の大いなる遺産
「負けない」合気道!
◎序章 清水豊(煉丹修道 両儀堂)
植芝盛平の実戦極意
◎第1章 飯田イチロオ(成城合気道クラブ)
開祖の言葉を実践する
◎第2章 太田孝一(合気道川越道場)
生き残るための合気道
◎第3章 佐藤忠之(日本合気道協会)
富木合気道の実戦哲学
◎第4章 白川竜次(合気道神武錬成塾)
“負けない”柔軟な発想力
……
“明治維新を叩き上げた”と謳われる、薬丸自顕流の稽古の一つ「打ち廻り」。
地面へ敵に見立てたユスの棒を十本ほど立て、それを走りながら次々と打ち倒してゆく。
一体多、合戦での斬り合いを想定した超実戦的な稽古法であり、あらゆる武的要素が総合的に試される。
演武者は薬丸自顕流顕彰会・薬丸兼弘理事長。鹿児島道場の稽古場所である福昌寺跡にて。
関連記事⇒秘伝2018年5月号特集『天地を斬り割る 一騎当千の気・剣・体』
関連商品:DVD『ZIGENRYU 薬丸自顕流剣術』