1967年生まれ、茨城県出身。鍼灸師。中学時代より中国武術の修行を始める。1989年、3年間の北京留学中、武闘派として知られた馬傳旭老師に拝師し、主に八卦掌を学んで頭角を現す。その間、様々に経験を積む。東洋医学、哲学にも造詣が深く、専門書への執筆多数。1993年、李子鳴、馬傳旭両先生の要請により日本八卦掌研究会を設立。現在、さいたま市で鍼灸治療院を経営する傍ら、東京、埼玉、千葉など各地で後進を指導し、現在に至る。日本八卦掌研究会代表兼会長代行兼副会長、北京八卦掌協会教練兼日本分会会長。
※【動画】賀川雅好先生の「穿掌の訓練法(単躁手)」。相手を穿つ打撃技の要点を公開!
■特集 勝負を分ける「拍子」とは何か? 勝つ! 瞬間の見極め ◎赤羽根龍夫・大介(鎌倉春風館) 宮本武蔵「兵法の拍子」 ◎八巻建志(極真会館) 最短・最速・最強「突き蹴る拍子」 ◎岡田守正(尚道館) 氣剣体一致「斬る打つ拍子」 ◎白石太志(合氣道 無元塾) 合わせ合させぬ「合気円和の拍子」 ◎コラム:西平直(京都大学名誉教授) 間と流れ「芸道の拍子」 ■巻頭グラビア 香川政夫「空手団体形『燕飛』の分解」 公益財団法人合気会 ……
2025年7月14日 発売