剛柔流九段範士、佐川派大東流七段、琉球古武道師範。一級建築士・建築家。 幼少の頃より、空手道剛柔流泉武館・初代宗家である父・泉川寛喜より古伝剛柔流の技法を学び、初代亡き後、二代目の兄・寛文の師範代として後進の育成に努める。 1982年、三代目を継ぎ、建築家と空手家の二つの道を歩むことになる。 また、佐川派大東流の吉丸慶雪氏に長年師事し、古伝剛柔流に合気技法を取り入れ独自の鍛錬と技法を創り上げた。 現在は建築家をリタイアし、空手の研究と創造の日々を送る。
【関連商品】 書籍『空手の合気 合気の空手』 DVD『古伝の剛柔流空手 第一巻』 DVD『古伝の剛柔流空手 第二巻』
■特集 The Legend of Aiki 生誕110年目の「稽古照今」 達人・塩田剛三 “神技の合気道”伝承 塩田将大(塩田剛三合気道連盟)……「塩田合気道の和」 内弟子たち大集結(塩田剛三生誕110周年記念演武会)……「直伝技の響演」 森 道治(豪州流合気柔術)……「海外で磨かれた“塩田の合気”」 藤原将志(秀徹)……「当身の威力と“中心力”の探求」 野本 禎(大東流合氣柔術幸心会)……「三角形の“合わせ”の考察」 ■巻頭グラビア ……
2025年11月14日 発売