月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
1988年2月29日に、教室が休みなので「何かしよう」となりました。4年に一度の日だったので、4年に一度の内緒話、第1話「プラーナの秘密を解く」を開催して「第2話はないと思います」と話しました。しかしそれから、第9話まで続いてしまいました。そして今回第10話は「話せない話」がテーマの話です。
瞑想を深めていくと「説教する」「教える」「人に何かを話す」ということができなくなってきます。「真理」を理解してない人は「真理」の話をします。「真理」に近づくにつれ「真理」の話ができなくなります。森羅万象を知り尽くしたヨーガ行者は口を閉ざし、モウナ(沈黙)の行者になります。10話目になる今回は、話せない話を話すという矛盾に満ちたことを、ギリギリのラインで話そうという試みをします。(成瀬雅春)
2024年2月29日(木)18時30分〜20時 ※開場18時
きゅりあん 小ホール(東京都品川区東大井5-18-1)
入場料金:3000円(前売) 3500円(当日) ※全席自由 チケット番号順に入場できます。
下記連絡先へご予約の上、チケット料金を当教室までお支払いくださるか、指定の口座へお振り込みください。