月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
合気道隼の特別講習会は合気道界の麒麟児、塩田剛三先生が行っていた黒帯会をもとに、最後の内弟子である千野進師範が体の使い方や技について実際に示しながら解説する講習会です。
時に学ぶ、構えや基本動作、基本技を白帯当時のやり方で、ずっと変わらずに続けている方はいませんか? 「技」の質的向上をめざしている方は、まず、その土台である「基礎・基本」の質的向上をめざしましょう。
誰もが知っているようでわかっていない、勘違いしやすい点など、千野師範が解説します。
2022年9月23日(祝・金)秋分の日
時 間:15:30~17:00
開催場所:西東京市武道場(柔道場)2階
住所:〒202-0012 西東京市東町2-4-13
TEL:042-421-0606
最寄駅 西武池袋線保谷駅から、徒歩5分
参加費:8,000円(隼会員3,000円)
講習会の受講を希望される方は、(① 氏名 ② 所属 ③ 現在の段級位 )を明記のうえ、合気道隼のホームページの「お知らせ」のメールにてお申し込みください。