HOME > 達人・名人・秘伝の師範たち > 森道治 Mori Michiharu

森道治 Mori Michiharu
豪州流合気柔術

1985年4月に養神館本部道場に入門。1986年2月、住み込みの内弟子生活を開始。同年4月、第22期合気道専修コースに参加し、12月に卒業。1993年6月、五段審査に合格、同年12月に本部道場を退職。翌1994年、オーストラリア、アメリカ、カナダの道場を巡り、養神館合気道を指導。オーストラリアでは、ビクトリア警察、クイーンズランド警察、さらにはコマンド部隊にも招かれ、本部では教えられない実戦即応技を指導。1995年6月にオーストラリアのブリスベンに「合気道養神館ブリスベン道場」を開設。以降約30年間にわたり合気道を伝える。2023年12月、養神館本部から独立し、「豪州流合気柔術」を確立。養神館の基本を保持しつつ、現代社会に即した打撃への対応や実戦即応技を審査科目に加え、誰もが実戦技を修得できる流派とする。2024年12月、ブリスベン道場を閉門し、日本へ帰国。現在は札幌を拠点に、日本国内および海外の招待先で豪州流合気柔術のセミナーを開催。

 

1985年4月に養神館本部道場に入門。1986年2月、住み込みの内弟子生活を開始。同年4月、第22期合気道専修コースに参加し、12月に卒業。1993年6月、五段審査に合格、同年12月に本部道場を退職。翌1994年、オーストラリア、アメリカ、カナダの道場を巡り、養神館合気道を指導。オーストラリアでは、ビクトリア警察、クイーンズランド警察、さらにはコマンド部隊にも招かれ、本部では教えられない実戦即応技を指導。1995年6月にオーストラリアのブリスベンに「合気道養神館ブリスベン道場」を開設。以降約30年間にわたり合気道を伝える。2023年12月、養神館本部から独立し、「豪州流合気柔術」を確立。養神館の基本を保持しつつ、現代社会に即した打撃への対応や実戦即応技を審査科目に加え、誰もが実戦技を修得できる流派とする。2024年12月、ブリスベン道場を閉門し、日本へ帰国。現在は札幌を拠点に、日本国内および海外の招待先で豪州流合気柔術のセミナーを開催。

 

▶ キーワード検索

ページトップへ