1950年4月生まれ。兵庫県伊丹市出身。10歳の時に地元の空手道場へ入門。高校卒業後、上京して、改めて空手入門。同門の、現・極真館館長・盧山初雄師範と義兄弟の契りを結ぶ。1986年、兵庫県神戸市に道場開設。阪神・淡路大震災後、活動拠点を東京へ移し、2000年1月発足の空手道脩己會で最高顧問を務める一方、巣鴨において倉本塾を主宰。同所では同年3月よりクラモト整体療法院をも営む。武道会、スポーツ界での人的交流は幅広く、メディカルアドバイザーとしても活躍中。
■特集 勝負を分ける「拍子」とは何か? 勝つ! 瞬間の見極め ◎赤羽根龍夫・大介(鎌倉春風館) 宮本武蔵「兵法の拍子」 ◎八巻建志(極真会館) 最短・最速・最強「突き蹴る拍子」 ◎岡田守正(尚道館) 氣剣体一致「斬る打つ拍子」 ◎白石太志(合氣道 無元塾) 合わせ合させぬ「合気円和の拍子」 ◎コラム:西平直(京都大学名誉教授) 間と流れ「芸道の拍子」 ■巻頭グラビア 香川政夫「空手団体形『燕飛』の分解」 公益財団法人合気会 ……
2025年7月14日 発売