月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
諸手一刀が主流の現代剣道界にあって、"二刀"で戦い続ける者達がいる。
それが戦前の剣道界を席巻した荒関二刀斎の系譜を継ぐ二天一流武蔵会だ。
現代剣道界では"異端"とされ、指導者の数も圧倒的に少ない二刀の技。
しかしその剣理は、一刀では有り得ない驚嘆の術技の宝庫である。
確かな伝承と数多の実践で磨かれた、真の二刀剣道を今こそ学ぶべし!
関連DVD➡『剣道二刀入門 上巻・基礎編』
関連記事➡秘伝2017年1月号『二刀流の本質とは?現代剣道に蘇る宮本武蔵の兵法』