月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
稽古の斬新さと技術の合理性から、多くの格闘家、武道・武術家から注目を集める太気至誠拳法(太気拳)。この武道の実際を創始者・澤井健一宗師より最高位である七段教士を許された岩間統正師が全三巻に渡り丁寧に指導。曖昧さを無くし、目的と手段・方法を明確にした岩間師による教えの数々は、太気拳修行者だけではなく、広く格闘技、武術・武道修行者の稽古に資する内容となっている。組手編では、太気拳の大きな特徴である素面、素手で当てる「組手」を核に、その技術の活かし方、そして「気」と「神拳」について指導していく。
関連情報→「"形有って形無し" 有形無形の武」月刊秘伝2015年4月号
関連商品→触れた瞬間に手が答えを出す!実戦で"負けない"太気拳を追求する! DVD『神技!太気拳 第3巻 組手編』