月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
その神妙無比なる武技の中に内包された、 江戸武士の身体操法を現代に伝える柳生新陰流。
とりわけ「歩み」については、春風館関東支部・赤羽根龍夫師範も"最重要課題"と語る。
帆に風を受けて進む舟の如く歩む、柳生新陰流の極意といえる歩法「風帆の位」を赤羽根大介師範と若尾洋子師範にご示演いただいた!
その足捌きを以て行う「燕飛」もまさに必見!
関連記事⇒秘伝2021年3月号特集『柳生新陰流の極意にて最重要の歩法「風帆の位」』
関連DVD⇒『古武術「仙骨操法」入門』