月刊秘伝2023年12月号
特集 剣聖から拳聖へ!
「理」を見出した空手家
柳川昌弘の証明
◎序章 “柳川昌弘”という存在の意義
◎第1章 対談:岡部武央「見えない空手と交差法」
◎第2章 対談:藤原将志「受動筋力と秀徹鍛錬」
◎第3章 解析:松田哲博「柳川空手の足捌きと相撲の力学」
◎コラム 柳川昌弘が今、伝えたいこと
■巻頭グラビア
太我会・遠藤靖彦「功夫の練り方」
兵法タイ捨流「国宝 青井阿蘇神社奉納 古武道演武大会」
……
「型を練り、型で練る」(今井実)。
体格差、複数敵、武器を想定した型の動きから生まれる技。
切れのあるムチ身の指導で注目を集める
少林寺流空手道錬心舘・今井実師範が掲げる
武道空手(※)を講習形式で分かりやすく収録しました。
型で身につけた「噛み合わせの動き」と
床の根噛みから生まれる「勁力」を使って
・相手を「捌き」
・相手を「崩し」
・相手を「極め」
ていく考え方を豊富な実例と共に解説しています。
そして以上のような競技・試合を目的としない
「身を守るための空手」の理解と実践を通して
・型の動きの使い方
・生涯続けられる心身の鍛錬法のヒント
を知り・学んでいくDVDとなっています。
※…街中での不意の暴力から身を守るための空手