HOME > 動画&フォトギャラリー > 日置流弓術の手の内”紅葉重ね”─力不用の働きとは!?

日置流弓術の手の内”紅葉重ね”─力不用の働きとは!?

月刊「秘伝」2019年12月号
【特別企画】浦上同門会・礒部孝会長に訊く!日置流弓術「紅葉重ね」の教えとは!?
https://webhiden.jp/magazine/2019/11/2…

室町時代、日置弾正政次によって確立されたといわれる「日置流弓術」。

徒歩武者が用いた戦場の射法「歩射」に端を発する日置流の中でも、
「貫(貫通力)、中(命中)、久(長きにわたる達成)」にその特徴が集約されるのが 日置流印西派だ。

印西派を伝え広めた浦上栄・博子師範の薫陶を長年受けてきた 礒部孝師に、
日置流独自の手の内「紅葉重ね」について訊ねるべく、
弓道写真家として活躍している奥野浩次氏が直撃取材!

▶ キーワード検索

×
ページトップへ