月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
膝のお皿を浮かせて、手前に引き上げてキープ。
太もも前側の筋肉の強張りがなくなり、足が軽くなります。
「流れのない動き」「無意識の力み」「小手先」は
武術、スポーツに限らず「上手く動けない」人の潜在的問題点。
この悩ましい状態を誰にでもトライ出来る方法で
良い状態に導いていくのが「JIDAIメソッド」です。
この身体レッスンの主題は以下の4つ。
1)スヌーピーの手(体幹と腕をつなげる)
2)螺旋の運動(しなやかな動き)
3)皮膚の感覚(エネルギーを外に流す)
4)身体の分離(足を軽くする)
筋トレやストレッチ以前に必要な
「神経回路」の密度を上げるワークで
・快適さ
・パワー
・美しさ
が同時に成立する、今までにない体と動きに出会えます。
武術、スポーツ、ダンス、演劇 etc.
「何か足りない」と試行錯誤をされている方に
是非おすすめしたいDVDです。
DVD◎【動きの天才になるDVD】誰にでも出来る運動センスの高め方
指導/監修◎JIDAI じだい
関連映像◎【動きの天才になるDVD】紹介映像
関連書籍◎【「張力」で動く】すべてに通じる力まない動き
関連書籍◎【「動き」の天才になる】運動神経は後天的に良くなる
関連DVD◎【張力の作り方】力を"すきま"に通して最大化する方法