月刊秘伝2025年4月号
■特集 “一撃粉砕”を実現する、鋼の拳足獲得への想い
人体の武器化とその必然
試割る鍛錬
◎第1章 岡崎寛人 (極真館)
「試し割り」の中に空手の原点を見る!
◎第2章 空手道尚武会
“試割りの達人”藤本貞治が示した鍛錬の精華
◎第3章 朴禎賢 (テコンドー・ファラン朴武館)
テコンドー 技の威力への矜持
◎第4章 上地流空手道振興会修武館
「試割り」は攻撃のみならず 上地流空手“キタエの矜持”
……
「西洋殺陣」とは、その扱う武器はブロードソード・レイ ピア・ダガーなど多岐にわたり、またその歴史や文化も 中世から近世まで、さらに様々な国や地域までを網羅 する、“膨大な世界史”に基底を置くものである。 今回登 場いただく新美智士師は、日本人としての誇りを胸に、 実際のヨーロッパ式伝統武器術から最新のデュエリン グ・アーツまでを学び探求する、国内では稀有な西洋殺 陣師として活躍している。そんな新美師を、日本の殺陣 にも造詣が深い作家・脇坂昌宏氏が直撃した!
※本動画では、貴重な「バーティツ」の技法や、「レイピア術」の一端、また「西洋刀法vs日本剣術」の殺陣も紹介!!
◎新美智士オフィシャルサイト https://satoshiniimi.official.jp/
◎脇坂昌宏(殺陣:剣の輪会代表) 脇坂昌宏 (@ken_no_wa) / Twitter
◎月刊秘伝2022年7月号巻頭記事 西洋殺陣師・新美智士「戦闘俳優(コンバタント)と世界史の武器術」