和のロストテクノロジーを発掘!
今という時代に活きる「古武術現代活用法」とは!?
月刊秘伝2022年7月号
好評発売中!

かつて日本人が当たり前に用いていた超効率的なカラダの使い方。
しかし、西洋体育の“常識”に染まりきった今の私たちにとって、それはもはや失われて久しい過去の身体文化遺産だろう。
この古武術に眠る「和のロストテクノロジー」ともいうべき驚異の身体操作術を発掘し、 現代に活用するための方法論を、「立つ」「歩く」「身体をつかう」「チカラと感覚を養う」という四つのファクターから徹底探求する!

月刊秘伝2022年7月号
発売日:6月14日(火)
定価:1,000円(税込)

月刊秘伝2022年7月号 
好評発売中!

ただいま下記のショップにてご注文承り中!
全国の主要書店にてもお買い求めいただけます!

書店では、今月号だけでなく秘伝誌のバックナンバーを始め弊社の書籍、DVDもお取り扱いお取り寄せが可能です。是非書店でお手にとってご覧ください。

特集第一章 「立つ」古武術仙骨操法

“真直ぐ立つ”ためのコツは
「仙骨」にあり」!

赤羽根龍夫(春風館)

人間にとって、間違いなく最も根本的な姿勢と呼べる「二本足で立つ」ということ。 それはかの剣豪・宮本武蔵が、修行の一大テーマとして生涯探求し続けた最重要事項でもあった。
特集第一章では、春風館道場関東支部長の赤羽根龍夫師範の筆により、 美しく、そしてバランスの取れた真直ぐな立ち姿を獲得する古武術「仙骨操法」を紹介しよう!

特集第二章 「歩く」W・リード式ナンバ歩き

速くてラクで疲れない!
古武術に学んだサムライウォーク

ウィリアム・リード(ナンバ術協会特別師範)

日本古来の歩き方とされるナンバ歩き。
それは西洋的身体論に基づいた現代ウォーキングとは全く異なる、日本伝統文化が生んだ超効率的歩法だ。
特集第二章では、ナンバ術協会特別師範にして書道十段、合氣道八段を持つウィリアム・リード師が、長年にわたる文武探求の果てに独自に確立させた、古武術由来のサムライウォーク「W・リード式ナンバ歩き」を紹介しよう!

特集第三章 「カラダを遣う」武術操身法

杖と剣の術理で身体をまとめる!
石田泰史(遊武会)

古武術は元来戦場で育まれたもの故、その本領は武器術にある。
中でも杖と剣は、とりわけ身体の動きと深く繋がる術理を持つ。
特集第三章では、遊武会を主宰する石田泰史師が杖と剣(居合)でカラダを自在に遣う「武術操身法」を示す!

特集第四章 「チカラと感覚を養う」古武術あそび

武術の身体運用を生かした
令和時代の“新体育”を提言!

岡田慎一郎(古武術介護)

古今東西問わず、人は「遊び」を通して心身の発達を遂げると言われる。
では「遊び」の中に古武術の知恵を織り交ぜたら、どうだろう。
現代人の身体を育む新たな“体育”への取り組みとなるのではないか。
特集第四章では「古武術介護」提唱者・岡田慎一郎氏に、「古武術あそび」の数々を紹介いただこう。
接触を通した豊かな学びの時代が、再び、もうすぐそこにある!

特集コラム① ナンバ演奏術

身体の姿勢と動きが変われば音も変わる!
矢野龍彦(ナンバ術協会最高師範)

古武術に由来するナンバの身体操作は、運動全般のみならず、楽器演奏の技術にも応用可能だ。
名門音大・桐朋学園大学元教授にしてナンバ術協会最高師範、矢野龍彦師のナンバ演奏術は「姿勢と動き」で音を変える!
撮影モデル◎長谷川弥生

特集コラム② 飛脚走り

ワラジを履けば誰でもできる
お江戸流ランニングスタイル!

田村雄次(飛脚走り研究家)

かつて、驚異的な走力で西洋人を驚愕させた江戸飛脚。
その走法を長年にわたって研究してきた田村雄次氏に、「飛脚走り」の魅力と実践についてご寄稿いただいた!

【巻頭】西洋殺陣師・新美智士
日本人の誇りをかけた“騎士道”の探求!
戦闘俳優(コンバタント)と世界史の武器術

「西洋殺陣」とは、その扱う武器はブロードソード・レイピア・ダガーなど多岐にわたり、またその歴史や文化も中世から近世まで、さらに様々な国や地域までを網羅する、〝膨大な世界史〟に基底を置くものである。
今回登場いただく新美智士師は、日本人としての誇りを胸に、実際のヨーロッパ式伝統武器術から最新のデュエリング・アーツまでを学び探求する、国内では稀有な西洋殺陣師として活躍している。そんな新美師を、日本の殺陣にも造詣が深い作家・脇坂昌宏氏が直撃した!

首里手・松濤館流 中達也×那覇手・剛柔流 佐藤哲治
それぞれの歩みが交差する
“古伝空手”探求への道

それぞれ空手との出会い、歩んだ道は違えど、本土の空手の源流たる沖縄空手へ行き着き、古来からの「空手技術の真実」へ向かって独自に研鑽、研究を重ねる二人の空手家、日本空手協会の中達也師範と、沖縄空手道拳法会静岡県支部「剛琉館」の佐藤哲治師範。
次代の空手界を担う若き俊英たる両者の邂逅は、新たな“空手新時代の幕開け”を告げるものとなるのか?

【特別企画】大東流合気柔術維心館・天野正之
進化した合気の形
「中心軸からの技で腰を取る!」

塩田剛三井上強一岡本正剛……合気道や大東流合気柔術の達人と語られる師範たちに教えを受け、現在、その技の要となる部分を、老若男女多くの人に分かりやすい形で教え、伝えているのが、今回、本誌初登場となる大東流合気柔術 維心館の天野正之師範である。
「合気上げ」と「合気下げ」を中心に反復稽古することで、より高度な技術を身につけることができると説く天野師に、自身の武道歴と「中心軸から施し、相手の腰を取る」技について語ってもらった。

月刊秘伝2022年7月号 
好評発売中!

ただいま下記のショップにてご注文承り中!
全国の主要書店にてもお買い求めいただけます!

書店では、今月号だけでなく秘伝誌のバックナンバーを始め弊社の書籍、DVDもお取り扱いお取り寄せが可能です。是非書店でお手にとってご覧ください。

WEB秘伝 TOPに戻る
ページトップへ