月刊秘伝2023年4月号
特集 不争不敗の武術「実戦の極意」とは!?
達人・植芝盛平の大いなる遺産
「負けない」合気道!
◎序章 清水豊(煉丹修道 両儀堂)
植芝盛平の実戦極意
◎第1章 飯田イチロオ(成城合気道クラブ)
開祖の言葉を実践する
◎第2章 太田孝一(合気道川越道場)
生き残るための合気道
◎第3章 佐藤忠之(日本合気道協会)
富木合気道の実戦哲学
◎第4章 白川竜次(合気道神武錬成塾)
“負けない”柔軟な発想力
……
天正・慶長年間の武芸者・淺山一傳齋重晨(しげあき)を流祖とする【淺山一傳流兵法】。
江戸時代には一大流派となり、門弟7千人を誇りました。
その特徴は、甲冑兵法(介者剣術)を色濃く残し
戦地に由来する構え・足運び、鎧を着た相手を想定した技が基礎となっていること。
また、明治期の警察が採用したことでも著名な流派で
現在は、剣・棒・杖・居合・鎌・体術など、様々な武技が伝承されています。
本DVDでは、それらの実践的な術理を第二十二世・関展秀(のぶひで)宗家が丁寧に解説。
・武器の形状を最大に利用した…【擦り・巻き】
・防御と攻撃を同時に行う…【二寸五分の影】
・相手との心理戦に踏み込んだ…【戦いの心得】
など、観ただけでは不明な古武道の意味・理由を明快に説明してくれます。
さらに、関宗家は古武道だけではなく
全日本居合道大会・全日本杖道大会ともに優勝複数回、剣道五段という確かな実力者。
ですから術理だけではなく、各種技術も説得力ある表現となっているので
武術を学び・探求する全ての稽古者の方にとって、多いに参考となる内容となっています。
DVD◎【淺山一傳流兵法】戦場の技術を土台とする総合古武道
指導動画◎【巻き…刀の反りを利用する】
指導監修◎関展秀 せき のぶひで