国際明武舘剛柔流空手道連盟
国際明武舘剛柔流空手道連盟 総本部 八木道場 会長。1977年生まれ。沖縄県那覇市出身。沖縄県指定無形文化財「沖縄の...
冠光寺眞法本部主宰
1951年、岡山県生まれ。東北大学で天文学を、京都大学、名古屋大学で理論物理学、数理物理学を学ぶ。理学博士。学位取得...
下掛宝生流能楽師
1956年、千葉県銚子生まれ。下掛宝生流能楽師。高校時代、麻雀とポーカーをきっかけに甲骨文字と中国古代哲学への関心に...
日本徳洋太極研修院代表
1972年生まれ、京都府出身。1991年、初めて中国・鄭州にて陳氏第十九世にして、陳家溝四傑に数えられる陳正雷老師に...
全世界武道空手連合 柳川道場
空手家。1939年12月9日生まれ。1958年、東京理科大学入学と同時に和道会に入門。1967年より全日本空手道連盟...
和身塾
整体師、パーソナルトレーナー。身体の使い方養成講座「和身塾」、セラピスト養成講座「身体プロフェッショナル養成講座」を...
伊賀連携フィールド忍者文化協議会
1967年静岡県沼津市生まれ。三重大学人文学部教授。静岡県立沼津東高等学校卒業、京都大学文学部卒業、亀岡市史編さん室...
無双館
1956年生まれ。無双館代表、闘剣創始者。居合道教士七段。3歳で真剣を握り、鹿児島の大道館にて剣道を学ぶ。集成学舎に...
大東流合気柔術 大和会
大東流合気柔術大和会代表。大阪・谷町を中心に、京都、奈良、東京、名古屋で稽古を行っている。 国内だけでなく、ウクライ...
大東流合気柔術 無限神刀流居合術
本名山本留吉(やまもと とめきち)、大正3年3月3日生まれ、秋田県出身。大東流合気柔術第36代総主。無限神刀流居合術...
湯川進太郎公式サイト
1971年生まれ。白鴎大学教育学部教授・博士(心理学)、専門は身体心理学、感情心理学、東洋思想文化論。糸東流空手道七...
沖縄小林流研心国際空手道
1958年生まれ。幼少時から柔道、剣道、空手道に親しみ、高校時代にはボクシング、レスリングを学ぶ。台湾へ渡り衛笑堂よ...
総合実戦護身術 功朗法
総合実戦護身術『功朗法』総師範、特定非営利活動法人国際武術文化連盟代表、国際警察教官協会公認指導員、国際タクティカル...
柳生心眼流春風会吉田会 目黒吉田鍼灸治療院
昭和29年(1954)、東京都に生まれる。10代より剛柔流空手の渡口政吉師範、柳生心眼流兵法術の島津兼治師範に師事、...
Brainfree
頭蓋仙骨療法士 。1966年、札幌生まれ。電気通信建設会社に勤務してスリランカ、マレーシア、インドネシアでマイクロ波...
日置流竹林派正法流
明治24年(1891)9月26日、岡山県高梁市にて、吉田能敬の長男として生まれる。幼時は祖父より剣道を学んだが、明治...
国際武道正風会
1941年、老舗武道具店(名古屋市)四代目として出生。幼少より剣道、柔道を習う。1959年、望月稔師の武道養正館(静...
日本武道学舎
1959年、北海道焼尻島生まれ。15歳より空手を始め、その後、合気道、剣道などあらゆる武道を修める。 1999年より...
合気錬体会
「合気錬体会」を主宰し、「合気」「発勁」といった武術の精華の実相を探究、様々な形で合気理論の解明への大きな手掛かりを...
六然の小窓
1963年東京都生まれ。明治大学卒。東京衛生学園専門学校卒。87年鍼灸師・按摩マッサージ指圧師の資格を取得。鍼灸を柱...
EBMAS JAPAN(エブマス ジャパン)
1975年生まれ、ハンガリー出身。キックボクシング、タイボクシング、空手を学んだのち、1991年から詠春拳(Leun...
地面とつながり、地球の力を流す!
“筋力を超えた”武術の力の出し方
力では届かぬ壁を超す、唯一の方法。
呼吸で快適な空間を作り出す!?
幻の技術・ツンモも初公開!
柔術的要素の濃い『目録』「小具足」
対人稽古に重きをなす『中極意目録』「居合」、
さらに『免許』「無刀入身の位」を公開!
稽古仲間と切磋琢磨する!
達人考案の効果的訓練法